※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳の子供がいる歯科衛生士です。扶養内パートと扶養外パートの勤務形態について悩んでいます。初めは①で働き、慣れたら②に移行したいと考えています。どの時期から②に切り替えるのが適切でしょうか?

今後の勤務形態について。1歳前後のお子さんがいる方、何時から何時まで働いてらっしゃいますか?


・歯科衛生士・1歳娘、夫と3人暮らし
・夫は30分車通勤、 有休・早退なども使いやすい。 月や日によって 忙しさが変わる。 土日休み、 平日は18時15分頃帰宅。
・すぐ近くに夫の実家あり。 義母は2週に1回の仕事のためわりとフリー。 関係性〇
・わたしの実家は遠いし、両親共働きのため頼れません
・私の職場までは車で15分
・保育園は夫実家、 自宅ともに車で2分の距離

勤務形態について時給が400円ほど差がありますが、 まだいくらに なるか教えて貰ってませんのでこの表記で失礼します。
①扶養内パート
9:00~16:00、 時給1300-1700円
出勤に応じての給与で週に2~3日の勤務
扶養内となると出勤日数はかなり少ない

② 扶養外パート
8:30~17:00か17:30まで、 時給1300-1700円 ボーナスあり
※休みが増えたらボーナスが少なくなることもあり
出勤日数、時間気にせず働ける 勤務先はこちらを推してます
①の勤務形態で働いてる方は1名しかいない

勤務先と相談し、子供も小さいため①でとりあえず勤務してみて、慣れてきたら②にしていこうと思いますが、客観的にどう思いますか?小さいうちは②だと可哀想ですかね💦?
何歳頃でしたら②にして大丈夫かな~ってなる でしょうか?

職種関係なくたくさんコメントいただけたら嬉しいです。

コメント

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

収入面で問題ないならずっと①がいいと思います🥺
意外と保育園に行ってる間の方が働きやすく、小学校に入ると働くのが大変になりますよ💦
朝8:30出勤の場合お子さんを学校に送り出してからで間に合うのか?学童は入れるのか?など問題が出てきます💦

私は上の子たちが保育園の間は8:50〜17:30のフルタイムで働いてましたが、小学校に上がるタイミングで9:30〜16:30の時短勤務に転職しました😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    物価も上がってますし夫も給料少なく…慣れるまでは扶養内がいいんじゃない?と夫婦間でなりましたが、ゆくゆく増やしていかないと金銭的には難しいのかなと思います🤔
    なるほど…小学校問題は大きいですよね😭職場の理解や親の協力などもますます必要ですよね。保育園に行っている方が働きやすい、小学生になると大変というアドバイス非常に参考になりました。
    ありがとうございます🌻

    • 6月20日
はじめてのママリ

子どもが1歳で入園して扶養外パートで働いてます!

扶養内の方がいいのか?と思いましたが、うちも旦那がわりと融通がきく職場で両親にも頼れるので、子どもの体調不良の時は交代でどうにか対応できてます🙆‍♀️

そのため私のパート代が少なすぎるとか損してるとかは今のところないです!

頼れる人がいないとなると扶養内を選んでたと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💫
    扶養外で、家族と協力しながら…まさに理想の働き方だなと思いました!子供の体調不良のときの対応、夫婦や両親と話しておきます。
    1歳から扶養外でがっつり働くのはどうなのか…可哀想なのかな…と思ったりもしてましたが、実際に働いてらっしゃる方も多いですよね!よく考えたいと思います✨

    • 6月20日
ユウ

9:30-18:00で前後30分はあり、残業=真夜中作業です😅

朝が苦手なので8:30は嫌ですが、産後割とすぐから週6フルで働いているので何歳から扶養外かってだけならいつでも問題ないって感じです😅
義実家遠方、実家は1時間ほどだけど私より忙しいので頼れない、主人論外ですがなんとでもなります👌🏻子供の強さにもよりますけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌻
    扶養外いつでも問題ない、とのアドバイスありがとうございます。たしかに自分が動ければどうにでもなりますね❤️‍🔥産後すぐフル…すごいです!子供も6月入園して1回熱出したくらいで強いかは分からないのですが、これからプールとかも始まるので怖いです🏊‍♂️笑
    様子見て扶養外にしていきたいと思います!

    • 6月20日