※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ🥰
お出かけ

皆さん、お子さんがいて(1歳未満)、旦那さんに預けて遊びに行くことって…

皆さん、お子さんがいて(1歳未満)、旦那さんに預けて遊びに行くことってありますか??

頻度などが気になって、、。
現在20歳の私は来年には成人式があったり、20歳の節目なので友達の誕生会に誘われたり、周りが大学生なので夜ご飯を食べに行く、という遊び方が多いです。

そもそも私はよく友達と遊ぶ性格でもないし、1番遊ぶ友達は1人しかいないので、これから息子が産まれたら、昼間に息子も連れてカフェでお茶してお洋服みて、位の軽いお出かけになります。

ただ、誕生日会とかに誘われたりすると、息子も旦那に預けて、夜に友達と私だけがご飯食べに行くという状況がなんというか申し訳ない気持ちになってしまっていて、まだ生まれてもないし、遊びまくりたい!とか言うわけでは全くないのですがそーいう事を考えてしまっています。
皆さんはどー思いますか??また、このような経験はありますか??

コメント

ママリ

行ってきていいよー!って言ってくれるので遊びに行ってます^^;

  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    そう言って貰えると安心ですよね🥰

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月過ぎてから、全然預けて出かけてます♡
普通に夜飲みに行って12時過ぎに帰宅、とかもあります🤣

  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    ほんとですか!!
    頻度とかどのくらいですか??

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月1だったり月2だったり、2.3ヶ月に一度だったりまちまちです。
    普通に友人と予定立てて、この日遊んでくる!と言ってお願いしてます☺️

    • 6月19日
きゃあ

美容院とかならありましたが遊びには行かなかったです💦
罪悪感と心配で(笑)

  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    それです!罪悪感で、、💦
    さすがに来年の成人式の同窓会には行こうとはしているのですが、普通の遊びで飲みみたいなのがちょっと、、って考えてしまって🥲

    • 6月19日
4児のママ(28)

20歳のときに1人目を妊娠しました!
私の場合は半分大学専門、半分就職してることが多かったので、私自身就職していることもあり週末金曜日になると呑みに誘われてよく呑みに行ってましたよー!

そして私は遊び尽くしてから、妊娠したということもあり、誘われることはなくなりましたし、自分から「うちでお茶しよう!」とか「ランチしよう」と親友のみ誘ってました😆


たまには、お子さんを旦那さんに預けてご飯や遊びに行くのも大事ですよ!ずーっと一緒だとお子さんがママじゃなきゃ嫌だ!となるのが私は嫌で、実親や義親、兄弟くらいは泣かないで過ごせるように
私は月1旦那やそれぞれの家族預けて1日買い物やランチしてましたよー!😋🍴

  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    なるほど!1人目の妊娠時期も同じでめちゃくちゃためになりました🥹
    身内には泣かずに預けれるようにしておきたいという考えめちゃくちゃ素敵です👏
    私もそのようにしてみたいと思います!!

    • 6月19日
  • 4児のママ(28)

    4児のママ(28)

    是非是非!
    私は4人目でようやく男の子ですが、
    上の子達同様セルフ寝を実践してましたが、自我が芽生えてから最近は添い寝しないと寝なくなってしまいましたꉂ🤣𐤔

    甘えん坊なんだなと思い
    でれでれに可愛いがってます♡

    • 6月19日
  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    それは可愛いですね💕︎
    やはり男の子は甘えんぼが多いみたいですね🥰

    • 6月19日
ろろはは

全然預けてます!
頻度は夜だと月1とかですかね?
心配になったり等はやはりありますよ!🥲

ママでも妻でもない時間って大事だと思います😊

  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    そのような意見があって安心しました🥰
    月1位が丁度いいですね!

    • 6月19日
あわもり

行ってきて良いよとは言ってくれても、自分の性格的に気になって楽しめないので、昼間に友人を家に呼んで会ってました。
こちらに来てまでしかも息子がいても会ってくれる人貴重だなとしみじみ思って、とても大切にしています。逆にそうまでして会いたいと(お互い)思わないような友人とは疎遠になりました🥹
それでもたまには!と思って出かける事はありますが、ハードルが上がってて普通の飲み会じゃなくて特別な時だけ参加しようと思ってしまったり、ママなので飲み会自体あまり誘われなくなってたりで産後から今まで夜遊びに行ったのは片手で数えられるくらいです🥹そして行ってもやはり子どもと旦那の様子が気になって楽しみきれない自分がいるので(早く帰りたくなっちゃう)、もう本当にとっておきの時とか、「パパと待っててね」が理解できるようになってから行けば良いやという気持ちになってます🤗

  • 男の子ママ🥰

    男の子ママ🥰

    なるほど!私も気にしてしまいそうです💦
    罪悪感やら心配事で、、、。
    ほんと極たまに遊びに行こうと思います!

    • 6月19日