※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の男の子がプラレールを組み立てても、思い通りにならず繋がらないことがある。他のお子さんはどうですか?

8月で4歳になる男の子がいるのですが、プラレールを想像で自分の思うように組み立てたら丸にならず始まりと終わりがあって繋がってないレールが出来上がります。
そんなもんですか?
みなさんのお子さんはどんな感じですか?

コメント

うーきち

うちもそんなんですよ〜😅
自分で勝手に分岐点作った割にはそのまんまほったからかして走らせて、

あれ!線路がなーい!って1人で騒いでます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    めちゃくちゃわかります!
    2つになってるやつ!ない!どこいった?って探しつつ、最終的には妹のせいです爆笑
    自分が繋げたくせに🤣🤣

    • 6月19日
  • うーきち

    うーきち

    そうなんですよね😅
    ママ線路ないよ!作って!って言われて作ったら結局自分で駅とか足しはじめて繋がらなくなりますがそれはそれでいいみたいでどっかいっても
    あー。で終わってそこらじゅうにカタカタ言ってる新幹線がいます😇

    • 6月19日
くまくま

そんなもんですよ〜!
まん丸とかなら繋げられますが、見本のようなレールとなると「ママやって」です😂
繋がってないレールの上を走らせて「脱線しちゃったー!」って言ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    うちも見本のやつはママやって!です(笑)
    妹が破壊しますが😂
    うちら繋がってないレールの最初にこまちを置いて最後までたどり着く前に自分が走って最後のレールまで先回りして向き変えてます(笑)
    プラレールするとしんどそうです爆笑

    • 6月19日
なめこ

3歳の頃はそんな感じでしたよ!!
そこからプラレールに飽きてしばらく触らなくなって、次男のために出してきた時に、気づいたらいつの間にかシンプルな線路を作れるようになっていました。