
幼稚園で療育に通う子供の個人情報が記載されたプリントを保護者に渡され、不信感が増しています。要注意です。
幼稚園に不信感ありますか?
これはそれに当たりますか?
うちの園は療育に通っている子の親は月一で面談があります。
前回5月の面談で、基礎的な自立が大事というプリントを見せられました。箇条書きで「次の日の準備をする」とか「帰ってきたらかばんの中身を自分で出す」とか書いてありました。
後日、そのプリントの内容を家でも実践したいのでプリントを頂きたいと話したところ、コピーはできないが写し書きしてもらえれば大丈夫です!と言われたので、園で写し書きしてました。
ふとプリントを見たら、おそらく療育に行ってる子達の名前と今の園でも問題点など書かれてました。
また、この子は怪しそうだから療育へつなぐ、、、みたいな内容も。
これって普通ヤバくないですか?
こんな個人情報がのっているプリントを確認せず保護者に渡すなんて。
元々不信感はありましたがさらに増しました。
- ひよこ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
書き込みがあるからコピーができなかったのでは?

ママリ
個人情報書いてるのに見せるのやばいです🥲
それだったら幼稚園側で書き写してくれたりしたらいいのにって思っちゃいます💦
ひよこ
でもそれを写してくださいって渡すと目に止まりますよね😅