※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1歳半の娘がよく転んでおでこを打ち、心配です。ベビーヘルメットを買ったが他に対策はあるでしょうか?手を繋いでいるのにおでこを打つことが多いのが気になります。

1歳半の娘がよく転んでおでこを打つ

歩くのが好きで毎日外を手を繋いで散歩してるのですが、買い物中の室内や散歩中の外でも毎日何回も転びます

1歳1ヶ月から歩き出していて、結構経つのですがこんなにも転ぶものなのでしょうか?先週も転んでアスファルトにおでこを打ってかすり傷、土曜日イオンで転んでおでこが若干赤い、そして今日は外のゴツゴツしているところで転びおでこから大量出血して救急車を呼びました、、


楽天で今日ベビーヘルメットを買ったのですが他に何か良い対策はないでしょうか?💦
ベビーヘルメット室内では良くてもこれから夏は外お散歩するには熱中症になりそうで、、、

逆に手を繋いでいるから手をつけず頭を打ってしまうのかそれともこんなに転ぶことがおかしいのかとにかくどうしたらいいのか不安です

コメント

ままり

手を繋ぐ癖はつけといたほうが将来安心なので良いと思いますが…
歩くペースはどうですか?
私もついつい、後ろから自転車や人がいないか見たり、まわりをキョロキョロしてると少し速く歩いてしまったりこどもの足に合わせられてないな、って思う事があります😓
転けそうになったらグッと手を持ち反対の手で脇らへんを支えるので完全に転けることは少ないのですが…

あとは靴が合ってない、とか本人がテンション上がって足が絡まってしまう、とか…

家の中で自由に歩いてる時は転けないですか?転けても手をつきますか?

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!

    歩くペースは私自身歩くのが早い方なので娘には早いかもしれません💦
    もっと娘に合わせて歩けるようにします💦

    あとは最近サンダルブームでサンダルでお散歩するのが好きみたいでそれもあるかもしれません、サンダル見るとサンダルがいいと騒がれてしまうのでしまって目に届かないようにしました

    家の中でも結構転んでます💦
    よそ見して歩いていたり、上を向いてふざけて歩いたりして転んでます

    手は基本的には出るのですが時々片方の手が下に来てしまって受け身が取れず顔面からいってたりします、、、

    反対の手で脇らへん支えたりとか私が転ぶのに反応できていなくてできてないので私自身もっと気を張って娘を見守ろうと思います

    • 6月19日
きゃあ

手を繋いでても転けそうになったらちょっと引っ張る?感じなのでおでことかはなかなか打たないかなと🤔
うちの子は手を繋いでたら膝をつくことが多いです!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    手が抜けてしまうので握りが甘いのかもしれません💦
    もっとギュッと握るよう気をつけます、、、

    • 6月19日
ままり

コケるときに手が離れてしまうんでしょうか?
しっかり繋いでおけば滅多におでこは打たないかと思います💦
手を繋いでないときにこけてたら手は出ますか?

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    そうです💦
    たぶん私の手の握り方が甘いのかと思います、、、
    もっとしっかり握るようにします

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    手を繋いでない時に手が出るかどうかについては、基本的には出るのですが時々娘本人の手が片方絡まる?片方下に来てしまってそれで手がつけず転んでおでこを打つことが多々あります

    • 6月19日
ちゃむ

他の方の返答にサンダルブームと書いてありますが内股や扁平足、外反母趾になっていてよく転んでしまうってことはありませんか?サンダルや長靴を小さい頃に履いてるの良くないってこの前みたので、、