※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳の息子が吃音を始め、保育園でのストレスや心配がある。吃音に関しては日々言葉が増えているが、心配している。保育園に通わせる日数を考えており、市や保育園に相談を視野に入れている。家庭では吃音に触れず、褒めるようにしている。同じような状況でのアドバイスや経験談が聞きたい。

吃音について同じような状況(または同じような状況だった)方のお話伺いたいです🙇‍♀️
長くなります…お時間ある方お話聞かせてください😢
2歳の息子が、恐らく今月に入った頃から吃り始めました。
正直、お恥ずかしながら吃音という言葉も知らず、言葉が増え始めてる時期なので初めは話すのに一生懸命なんだなと楽観的に考えていました😣
ですが、最近吃りが目立つようになってきて気になるようになり吃音という言葉を知りました。知ってからは色々調べるようになり心配になっているのが現状です…
保育園に通っていて、3週間前位から行きたくないと急に泣き出すようになり、同じ頃のタイミングでお風呂の拒否も始まりました。(保育園に関しては今は改善され笑顔で登園できており、お風呂に関してはシャワーは問題なく入れるようになりました。湯船は嫌がります。)吃りに関してはあまり気にしていなかったのですが、恐らく同じタイミング頃から吃りが始まったと思います…ストレスなのかなと今は考えているのと同時に今は吃りがありながらも日々言葉が増えているので頭で考えている事と口の動き?が伴っていないのかなとも思います。本人は吃りに関しては全く気にしていない様子で、私も主人も今まで通り普通に会話をしています。
息子は繊細な方だと思います。人見知りもあります。通りすがりの同じ位の子に叩かれる事もたまにありますが、何も反応せずやり返しもせずというような子です。内心はビビっていると思います💦そういった性格もあり、保育園でもストレスがあるのかなとも思います😣あまり感情を外に出さないので…原因は明確ではありませんが今は保育園に通わせる日数を減らそうか、または最悪退園させても良いとも思っています。このままずっと吃りが治らないのではと心配ばかりです…息子が辛い思いをするのが私も辛いのでどうにかしてあげたいと思うばかりです。まだ、吃りが始まったばかりなのですが、市への相談や保育園の担任への相談も視野に入れています。家では、最後まで話を聞き、吃りに関しては何も触れていません。日々いい所を見つけては褒めるようにしています。ダメな事は注意しますが、極度に怒鳴るようなことはありません😔何か他に気をつけた方がいいこと、アドバイス、同じような状況ですぐに治ったなどお話が聞ければ私も少しは安心できるかなと思うのでよければお話聞かせてください😭長くなりすみません😣

コメント

よねよね

下の子が吃音です🥲うちの場合は旦那側の遺伝で、完治は難しく、これから上手に付き合っていかなければな〜と思っています🥲

本で得た知識ですが、
吃音は、高い割合で成長と共に完治する子が多いみたいですよ😊
そして、吃音が出るのには原因が解明されていないそうです。
だから、ストレスは原因じゃないと思うし、性格のせいでも、誰も何も悪くない、、と思います。

3歳児健診の時とかに、言葉の相談とかあるんじゃないかと思うので、相談してみて下さい☺️
早く誰かに相談したいなら、市の子育て課とかに連絡したら、言語聴覚士さんと面談出来ると思います(^^)

図書館にも「吃音」の本はたくさんあります!ただ、内容はほぼ似てるので、1.2冊読んでみてもいいカモです😌

吃音には親が気を付けた方がいいこともあり、例えば、
「言葉の先取りをしない」→吃っちゃった時に親が代弁して言ってはいけない→言葉が出るまで待ってあげた方がいい。
とか、
「ゆっくり喋って、落ち着いて喋って」などは言わない。
とかあります!

長くなってすみません💦

はじめてのママリ

お話頂きありがとうございます😢
遺伝などもあるのですね😣

私もまだネットでしか調べていませんが、沢山検索して情報を収集している途中です💦

心配なので、一旦市などに相談してみようかとは思っています😢対応することがあるのなら早めの方がいいかと…
実際気にして無さすぎたので、通常通り今まで接していました😭言葉が出なくても、色んな言葉を覚えている途中だからだろうなと私も主人も捉えていたので突っ込んだこともなく、話終えるのを待って話している状況でした😔
そこは変わりなく接しれて良かったと思うのですが(気にしてなかっただけですが😅)私が気になってからはそれはそれは気になってしまって…今は普通に言葉が出たな!とか、今は言いにくかったんだなとか気にするようになりすぎてそれが伝わっていないかが心配です😢対応は変えていませんが💦様子見ながら、よねよねさんに言われた事を参考にしていきたいと思います😢
ありがとうございました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

こんにちは!うちの娘は3歳5ヶ月くらいから吃音が始まりました。
娘が3歳のときに下の子が生まれたのもあるのかな?と思っていました。私も我が子が吃音になるまでは吃音の存在も知らなかったですよ💡

うちの子は基本的に幼稚園が嫌いです🙃ママと離れたくないといつもシクシク泣いたりしています。そして息子さんと同様 繊細です。
週明けは行きたくないと言いながらシクシクしつつバスに乗り込みます😭 でも退園はさせなくていいと思います。親の不安を少しでも減らすために経験を奪ってしまうのは、後々勿体ないかな?とも思います。

私も 娘の吃音が治らなかったら…と毎夜考えて検索魔になったりしました😭
そしてはじめてのママリさんの対応で大丈夫かと思います🫶🏻

繊細な子だから怒るのも気を使うかと思います。(私も怒りたくないです。極力。)
そして吃音が治るのに1年かかりました。吃音には波がありました。
「あ、今日はあんまり吃ってない!」と思っても数週間後にはまた少し酷くなって…そしてまた少なくなって…を繰り返してやっと治りました😭

ちなみに年少の時からでしたが、周りのお友達で吃音に気づいて からかうような子は居ませんでしたよ💡
幼稚園の先生いわく、年長くらいになると他人に言われることが出てきたりするかも🧐ということでした。
なので退園させたりはしなくていいと思います😭
ただ友達家族と遊んだりする時は、友達(親)に先に伝えたりしています。

「吃りがあるけど、普通に接してね🫶🏻」とフランクに伝えていました。
自分たちがどんな風に普段から接しているか、対応しているかを伝えておくと それを参考にしてくれるかと思います💡

あとあと、発表会などは吃音は全く気になりませんでした。予め決められたセリフを言うだけなので🥰でもドキドキハラハラしていました。

参考になるかはわかりませんが、長文になってしまいました🥲