
3歳の娘が嘔吐し、浣腸後に熱が出ました。病院で吐き気止めと整腸剤をもらいましたが、胃腸炎かどうか不明です。
胃腸炎だったのか、よくわかりません😥
何だと思いますか?
3歳の娘ですが、昨日の朝5時ごろ突然嘔吐。それから午前中の間に6回くらい嘔吐してました。水飲んでも吐いてしまう状態だったので、休日診療へ。
特にお腹壊すようなものを食べた心当たりはありませんでした。
お腹のレントゲンを撮ってもらったところ、
うんちが結構溜まっている(普段便秘ではありません)と言われ、浣腸で出してもらいました。それから嘔吐はしなくなりました。
が、今日の深夜〜朝に38度の発熱。少しぐったりしていましたが、お昼には37.4まで下がり、今は熱もなく食欲もあり元気です。
今日は嘔吐も下痢もしていません。
一応病院に行き、吐き気止めと整腸剤を出してもらいましたが、なんだと思いますか?
胃腸炎だったらもっと嘔吐も下痢も続きますかね?浣腸後に嘔吐がなくなったのでそれが原因かとも思ったのですが、それだと発熱はおかしいですよね。
- naaco(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
胃腸炎はまさにそんな感じの症状です。
吐くだけ吐いたら
次の日ケロッとしてる事もあるし、
熱があとから出ることもありますが、
だいたい1〜2日で治ります。
naaco
コメントありがとうございます。あ、そうなんですね💦
もっと下痢とかもするのかと思ってました。嘔吐と熱だけというのもあるんですね🤔
はじめてのママリ🔰
ありますよー💡
年齢上がって体力もついてくれば、
軽い下痢だけで済む場合もあります。
胃腸炎とは気づかないレベルです😂
naaco
胃腸炎も症状いろいろなんですね💡ありがとうございます😊