
娘が保育園で咳が出ているが、家ではほとんど出ていない状況。保育園の先生に受診を勧められて悩んでいる。どうしたらいいか分からず、状況説明するべきか迷っている。
質問です!!
上手く文章になってなかったらすみません🙇♀️
娘なんですが、木曜の夜発熱38.3、熱冷まし飲ましたものの金曜日も熱38.4とかでした。
その時は咳、鼻水も少しだけは出てたものの、今は気にするほど出てません。
金曜日に、小児科を受診し、その時は周りでコロナやインフルエンザは流行ってなかったし、先生と相談しても検査しても可能性は低いと言われ検査はせず、喉からの風邪と言われました。
昨日、保育園の同じクラスからコロナが2人出ました。
今日は一応病み上がりとコロナが出てるからってことでマスクをしていきました。
家ではもうほとんど咳はしてません。
たまには出るけどそこまでって感じです。
ですが、保育園では咳が出るみたいです。
今日の保育園の帰り、うちの母が迎えにいった時、咳が止まらないようであれば受診してくださいと言われたそうです。
そのコロナにかかった子達が、熱とかのタイミングが娘とほとんど同じ時期みたいな感じっていうのもあるみたいですが。
今私の頭の中は咳が止まらない状況とは…?って感じです。
家ではほとんど咳出ないのに、頭の中ははてなです笑
みなさんだったら、保育園の先生に言われた通り受診しますか?
状況説明しますか?
なんかこのまま受診してもなっていう気持ちもあり、どうしたらいいか分かりません💦
コメントよろしくお願いします🙏
- まま(7歳)
コメント

チビ怪獣のママ
コロナウイルスの排出は発症後7日から減少しますが10日くらいまでは感染力があるとされています。
保育園の先生達としては他の子への感染のリスクを減らす為に検査だけでもしてもらいたいんでしょうね(^^;
でも、5類になってしまったし小児科医的にはあまり積極的に検査はしてくれないでしょうね(^^;
感じの良い小児科医でしたら、保育園からこんな事言われて。。。って相談してみて、それでも検査の必要が無いと言われたら、それは医師の判断なので、そのまま保育園に伝えてみては?
病院に連れて行く時間が無いのであれば、他の子を守るためにも熱が出た日から10日間はマスク通園をおすすめします。
まま
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに、暑くなった今マスクする子も少なくなって、感染する確率は高くなりますもんね...💦
小児科的にはあまり検査しないですよね…🤔
優しい先生なのですが、受診するのに1時間とか当たり前の時あるのでなかなか時間が取れずなんですよね(^_^;)
もしとれそうなら受診してその結果を保育園の先生に伝えてみます!!
マスクはもちろんさせます!!