※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

保育園で気になる先生に対し、5年間の悩みを園長にクレームを入れたい。挨拶もされず、嫌われているのではないかと感じており、悲しい気持ちになる。クレームはやりすぎたでしょうか。

ずーっと保育園で気になっていた先生について、今日初めて園長先生にクレーム(?)を入れました…入園してから5年間毎回迎えでその先生がいると本当に嫌です😣
先生も人間なので好きなタイプ嫌いなタイプはあると思うのですが、本当に目も合わせようとしてこないし目の前に来ても挨拶すらされません。
というか入園してからこちらから感じ良く接してもシカトか感じ悪いなーという印象だったのでもうこちらから挨拶もしないのですが。
最初は子供も預けてるしと感じ悪くされてもむしろうちから挨拶とかしてました…💦
けどあからさまに見て見ぬふり、目があっても空気です。
忙しそうで余裕がなくてとかいう感じではなく、嫌われてるのかな?と思う感じです。
主人が迎えに行ってもそんな感じで、態度悪いよねと話になります。
うちが嫌いなタイプだとしても露骨すぎやしないか?と思うので真相は分かりませんが、クレーム入れるのはやりすぎたでしょうか?
ちなみにこの先生以外は1人たりともそんな人いないので不思議です。
私自身人にはっきり言えるタイプなので本人に聞いてみたいくらいにも思ってます…
仕事帰り、この先生がいるだけでなんか悲しい気持ちになりどんよりです。

コメント

まぬーる

5年もそんなじゃあ、、直らん逸材なんだと思います💦

そんな態度なら、
クレームは5年間の中で何度があったんじゃないですかねー、異動だってさせることもできるし、よほどなら退職勧告もできるのに、
居続けられるなにか別の理由があるんですかねぇ。

  • のの

    のの

    仕事に対するモチベーションないんだろうなあ…と見てわかります。

    まあ今の時代クビにも出来ないですもんね😂
    にしてもあんな態度を取れる神経がすごすぎて理解出来ないです💦
    毎年、春の先生一覧を見て継続されてるとゲンナリです😂

    • 6月19日