※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が食事に拒否反応を示び、悩んでいます。食べたがらない主食にイライラしています。この状況について何かアドバイスはありますか?

もうすぐ一歳一ヶ月の娘のご飯に関してです。

最近ほんとに自我がすごく気に入らないと泣いて怒ることが増えて、、
ご飯も自分の好きなもの(お肉、フルーツなど)は食べますが、主食のご飯や麺など野菜魚は全く食べません
食べさせても要らないってやったり口に入れてもベェーと全部出します。

体重が小さめなので食べて欲しいのですが食べてくれずイライラしちゃいます、、
こんなもんですか?
何かできる事ありますか?

コメント

deleted user

食べないものを出し続けるのはしんどいと思いますが、食べないものを完全に食卓からなくすよりも、ほんの一口でいいから出し続けることが大切だそうです。

ただし、最初から一口しかよそわない。食べなくてもこちらのダメージが少ないし、子どもも「まあこのくらいなら…」と気が乗る可能性が上がるからです。
また、たった一口で完食することになるので、褒める機会が増え、自信につなげることができます。

1歳をすぎてからの好き嫌いはあるあるです。でも、本当の意味での好き嫌いは3歳頃になります。
今はなんとなく歯ごたえが…○○が…みたいなぼんやりとした感じだそうです。

とりあえず、イライラしたら好きなものしか出さないのもありだと思います🥺
余裕のあるときに、一口だけお皿に乗せてみる。

「どのくらい食べる?」と本人の目の前でよそう姿を見せたり、実際の野菜に触れてみるのも長い目で見るといいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ここ最近色んなことで自分にも余裕が無く子供にも合ってしまい泣くことが多かったです、、
    反省します。
    明日から少しでも食べてくれたらラッキーの精神で向き合いたいと思います!

    とても参考になりました😊

    • 6月19日