![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
医療費控除と保険費控除が対象外ってわかってるなら質問する意味ありますか?💦
動物は何もないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
動物は人間ではないので人間に対する制度は何も使えません。
みんなそのためにペット保険入ります。
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
動物病院だと特に何もないですね
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
子供じゃなくて
動物ですか?
なにもないですね…( ̄▽ ̄;)
![トマトゼリー🐱&🐭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマトゼリー🐱&🐭
そもそも確定申告にそれを記載する項目はないです💦
まだ若い子なら、ペット保険加入ぐらいですかね。
ただ、予防費に関しては保険請求外なので、純粋に治療のみです。
我が家は、先天性持病ありなので、普通にその金額行きますよ。
処方食も合わすと、年間で15万近くペット代です。
将来の入院に備えて、毎月1万ずつ貯金してます。
コメント