コメント
退会ユーザー
兄妹とも、2歳でほぼ発語なしでした。
上の子、意志疎通が少し難しくて、理解力も少し弱く、発達障害です。
それ以外にもこだわり、癇癪がありました。
下の子、何だかんだで意志疎通はしやすくて、こちらの言うことは完璧に理解していて、簡易検査では定型と言われてます。
今も言葉以外の困り事はありません。
イヤイヤ期がすごいですが💦
ただ、言葉に関してだけは、発達の速度は今のところあまり変わりません😅
徐々に下の子の方が早くなってきたかなー、くらいです。
ママリ
うちも理解力も意思疎通も2歳では低かったです。
今も言葉がゆっくりで一年弱遅れています。
発達検査もして、やはり言語面のみの遅れでした。
意思疎通したい気持ちはあり、コミュニケーション能力はありますが言葉が追いついてない感じなのでちょっと違うかもしれませんが💦
発達障害(ASD、ADHD)は否定されました。いわゆる特性がないとのことでした。
今はグンと成長して、会話もそこそこ成立するようになってきました。
言葉の中でも苦手なことが何なのか、今後少しずつ分かってくると思います🕊️
理解力がない、意思疎通がない、不器用、運動が苦手など様々な面で気になるようなことがあるなら知的障害、社会性で気になることがあれば発達障害の可能性はあると思います💦
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます。
発語なしと理解力が心配なのですが、それ以外は特に気になることはなく、検診で引っかかってからモヤモヤしてしまってます。
今月から保育園に行き始めたのですが、よく保育園行き始めたら言葉が出ると聞きますが、それは理解力のある子の話なのかなと勝手にマイナスになってます。- 6月19日
-
ママリ
一歳半健診で引っかかった感じですかね?
うちは1歳半では発語はギリギリ2語くらい、電車どれ?の質問はイマイチ微妙でした💦どれ?などの抽象的な言葉の理解がゆっくりなので、そのせいでした。あとは単語のインプットも、興味がないうちは覚えない感じでした。2歳になってから車の名前(ダンプカーなど)に興味を持ち始めて覚えるようになりました。
どの程度の理解力なのかわかりませんが、日常生活で困ることがなければ(すごく簡単な指示が通る)言葉は出てくるかなあと思います。他の子も成長するので、なかなか追いつくのは難しくても、他に気になることがなければ個性の範囲なのかなあ、様子見でもいい気はすると感じました🤔💦
言葉が分からないうちは、検査しても低く出ちゃうので不安が増すかなあと思います🥲- 6月19日
-
はじめてのママリ
1歳半検診引っかかりました。1歳10ヶ月の時受けました。
発語は、いないいないばぁのばぁを自発的(こちらがいないいない~と言っても言わない)とおさるさんの絵を見てウキーと言う位で、単語はゼロです。指差しもできず、一緒に絵本読んでもうちの子は、犬やりんごの絵に興味なさそうです。今、アンパンマンに興味示してきだしたので話しかけてはいます。喃語で歌を歌ってる感じはあります。
日常生活で困ることはまだなく、今の保育園の前に3ヶ月ほど週2~3回一時保育を利用していたのですが、その先生に聞いた時は、こちららの言っていることは分かってますよと言われました。家では全くなので信じられなかったのですが。
検査が早くて2ヶ月後なので、モヤモヤ毎日考えてしまってます。詳しくお話聞けてありがたいです。- 6月19日
-
ママリ
モヤモヤする気持ちすごくよくわかります💦
ばぁもですし、犬や猫のこともウキーと言うなら理解してない可能性はありますが(ASDでみられる認知の低さはこういう面です)猿を見てウキーと言うのは立派な発語だと思いますよ!理解してますね。うちも猫をニャーと言ってました😊
アンパンマンはアンパンと2歳半の頃言ってました。
よく言われている通り言っていることが分かっているのであれば、言葉は出てくると思います。お友達の女の子は2歳7ヶ月まで発語ゼロで言葉が出たと思ったら急に2語文も喋り始めたと言ってました。
まだまだ分からない年齢なので、周りと比べたり不安は沢山だと思いますが、沢山相談して思いつめないで育児がんばりましょうね🐥🫧- 6月19日
-
はじめてのママリ
関わり方もできる範囲で見直したり、自分なりに言葉や理解力を促す遊びをYouTubeで見たりしてます。猿を見てウキーは、その成果でもあります。
楽しく育児したいと思っているのですが、心配の方がが勝ってしまい...よくないですね。。。
周りに半年位月齢が先の子が数人いて、その子たちも発語なしや少ないけど1歳半検診では引っかからずで(理解力があるんだと思います)私ものんきにしていたら引っかかってひどく落ち込みました。
でも今は検査する機会をもらえて良かったかなと思います。ただのゆっくりならいいのですが。
子の興味あるものを見つけて、焦らず少しずつ理解して言葉に繋げていけたらいいなと思います。
色々ありがとうございます。- 6月20日
退会ユーザー
下の子発語少なく理解少ないあと別に発達遅いで発達障害あります。
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます。
- 6月19日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
手遊びはすぐ覚えて、模倣した後は一人でするようになったり、リズム遊びだと理解しているようなのですが、(頭、おしり、口など分かっている)犬どれ?など物ができないんです。興味がないのか、理解していないのか、、、
どう思われますか?
質問ばかりですみません。
退会ユーザー
判断するには難しい年頃ですよね。
うちの上の息子も、リズム感はあって、歌も上手なので、手遊びは好きでした.....💦
よく、発達障害の子は模倣をしないと言いますが、興味のあることは小さいときからしていた印象です。
変顔とか、すごい笑いながらしてました。
ちなみに、2歳5ヶ月で発達検査をしたとき、身体の部位は絵を見て結構答えていました。(指さしで)
手遊びでということですと、単に歌を暗記しているだけの可能性もあります。
うちの子も、歌とか絵本読んだりするとすぐ覚えます。
娘がお兄ちゃんと違うと感じるところは、娘は話せないながらに、いろんなことを言葉で答えようとするところと、「これ何?」ってめちゃ聞いてくるところです。
興味がないのか、理解してないのかわからない、回答が気まぐれ、と言うことでしたら、息子の特性に似ているとは思います。
ながくなってすみません。
ご心配なら、早い目にご相談されることをお勧めします。
相談に時間かかるので....💦
結果、何もなくても、安心材料になりますよ😃
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます。
1歳10ヶ月の時1歳半検診で検査を紹介されて予約待ちです。数ヶ月かかるようで、、、
検診前に指示など教えてなくて、(教えたりせず、自然にできるようになると思っていたので)その後「オムツ捨てて」や、バッグ持って「お外行くよ」と言うと玄関へ向かうなど教えてできるようになりましたが自分で色々調べているうちに、オムツやバッグをみて行動している可能性もあり、言葉を理解している訳ではないのかなと心配になっています。
検査までまだ先なのでモヤモヤしてしまっています。
退会ユーザー
そうなんですね。
検査までのもやもや、わかります!
うちも比較的おとなしい子ではあったので、大丈夫かなぁ?なんて淡い期待もありました。
ちなみに、確かに指示は教えなくても、自然にできてました。
上の子は、その頃だと、「お片付けしよう」とかは理解してた気がします。
下の子は、例えば「お外行くよ」と言うと、
初めは玄関に行くだけ→
そのうち、玄関に行って靴を履こうとする→
さらにそのうち、自分の持っていきたいぬいぐるみとかを持って、玄関に行く(靴を履く)→
今は、自転車がいいとか、ベビーカー乗りたいとか、歩くとか、その先の要求が激しい
(行き先がわかっているときは、いつもの手段で出掛けようとする)
という感じで、自然に行動が進化して、やっぱ上とは違うなぁと思ってました。
やっぱり2歳を過ぎると、言葉の理解だけではなくて、こんな感じでその先のコミュニケーションが徐々に生まれてくるかな?と思います。
はじめてのママリ
勉強になります。ありがとうございます。
今まで、親が先回りして何でもしていた感じがあったのですが、それでも自然に話したり行動する子はするんでしょうね。
不安でたまりませんが、検査まで待つしかないのかなと。