
2歳8ヶ月の子供がイヤイヤ期で疲れている。朝ごはんが遅くなり公園での行動も大変。夫も不在で支えがない。ストレスでつい食べ過ぎても満たされない。
質問じゃなくて申し訳ないです。
2歳8ヶ月自宅保育です。
朝ごはん食べるの遅くて公園に行く時間も遅くなり、公園着いたら遊具にいた蟻に怖がり抱っこ連発。
でも帰りたくないって泣く。でも抱っこ。もうつかれた〜
ずっとこんな感じ。イヤイヤして物を投げるし、叱ってばかり。言うことは聞かないし、興味津々でなんでもすぐ触るし。疲れたなぁ。夫は出張でほぼいないし。実家も義実家も遠いし。むしゃくしゃして、お昼前なのにチョコモナカジャンボ食べちゃった。でも満たされないなぁ
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月)

退会ユーザー
3年半、自宅保育してました。
(途中1人増えました)
保育園入ってから、私って3年半もずっとほぼ1人で子ども見てたのスゲーなって実感してます。😅
質問者様は、すごいんですよ!
頼れる場所も人もなく、1人でお子さんを育てるなんて、簡単なことじゃないです。
私も、よくママリの方々に励ましてもらってました。
むしゃくしゃしたら、チョコモナカジャンボでも何でも食べて、ママリで愚痴ってくださいね。

ぱくぱく
わかります😭うちもイヤイヤまじりの息子と新生児を育ててますが、ちょっとのお散歩でもイライラへとへとで帰宅です。
実家も義実家も遠くて預け先がなくて、なんとか頑張るしかないのですが毎日叱ってばかりで。でも寝顔見たりすると 叱りすぎて申し訳ないって気持ちでぐるぐる…
私も先日の楽天スーパーセールでチョコを2kg買いました!笑
甘いもの食べてリフレッシュしましょう😭
コメント