※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃるちゃる
ココロ・悩み

友達の子がADHDかもしれないと相談されました。どう対応すればいいか教えてください。話を聞くとその可能性があると感じます。

友達の子がADHDかもしれないと
相談されました。なんて返したらいいか
分からないので教えてください。

身バレ防止のため詳しいことが書けませんが
話を聞くとそうなのかもしれないと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうなんだ💦
って聞いてあげるだけがいいと思います😊

あまりこちらから突っ込まない方がいいです💦

  • ちゃるちゃる

    ちゃるちゃる

    なるほど💦深く聞かないようにしたいと思います🥲ありがとうございます!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し聞いてほしくて話してきたら、話聞いてあげるでいいと思います😊

    • 6月19日
deleted user

私がまさにママ友から「うちの子今度ADHDの検査をしにいくんだよねー」と言われました。

私からしたら数年前に初めて会った時から明らかにADHDだと思っていたので(職業柄普通の人より詳しいため)、

逆に、「え、まだ検査してなかったんだ」と心の中で思いましたが、

「そうなんだねー」だけで流しました。

否定も肯定も出来ないですよね💦

ていと☆

私も同じように相談受けました。
その時はそうなんだねという風に話しました。
質問も極力せず、聞かれたら答えるくらい。(ていとさんの子供はうちの子のこと何か言ってる?とか)
自分が知識があったとしても余計なことを言いません。不安にさせるだけなので。

こちらとしては話聞くことしか出来ないかなと思いますがそれでご友人の気持ちが軽くなるならそれだけでいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

自分の子がADHDかもしれないって話を友達数人いる場で話した時、
「そうなんだね、大丈夫だよ。ADHDって直すってものじゃないと思うけどな。そういう個性だし。」
「だってあなたの子じゃん!素直に親の言うこと聞くタイプが生まれるわけないでしょ〜」(冗談ぽく)
と言われて、気持ちが楽になりました。
(友達のキャラもあると思います😅)

学生時代からの気のおけない友達で、
1人は医療従事者です。

異質なものとして扱われるのがつらかったから、深刻過ぎず普通のテンションで話してくれたことが嬉しかったんだと思います。

あと、そんなに子どものこと考えて頑張ってるね、偉いね、と励まして言ってもらえたのも
心が救われました。