※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那がうつ病で休職中。育児とサポートでしんどい。周りに相談できず悩んでいる。息抜き方法も分からず、同じ境遇の方からアドバイスを求めています。

旦那がうつ病で、休職中です。
休職して4ヶ月が経ちました。私は5月から育休明けで仕事復帰し、子ども1歳で保育園通ってます。
旦那の実家の家族にも協力してもらいながら
育児と主人のサポートをしてますが、、、
そろそろ、私もしんどくなってきてしまいました。
旦那の家族とも仲は良い方で、愚痴なら何でも言ってねと言ってもらえてはいるのですが、なかなかご両親に息子の悪いところは言いづらいもので…

周りに同じような境遇の人もいないので、自分の友達にも相談できない。言えば話は聞いてもらえるのですが、
様子見だよね、とか、見守るしかないよね、とか
そういうありきたりなのは、正直あまり求めてなくて。。。

家族の悩みや苦しさは、どこに相談すればいいのですかね…
周りからは、適度に息抜きしてね、とは言われますが
何が息抜きになるのかもわかりません。
結局、現実に戻るだけなのでただの現実逃避にしか
思えなくなってしまうというか…

同じ境遇の方、アドバイスください。

コメント

ままり

わかります。うちの旦那も鬱で
仕事辞めてずーっと家に居ました。
ずっといられるのってストレス溜まりますよね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早速、コメントありがとうございます。ままりさんは、どう自分のメンタル保ってました?

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    ひたすら仕事してました。
    じゃないとイライラして仕方がなかったので😅

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あぁー、わかりますー🥹
    旦那さんのサポートとかは、どうしてました?あまり首つっこみすぎないほうがいいんですかね🤔
    意思決定がしづらいかと思うのですが。。

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    サポートって言うのはどんな事ですか??

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    主治医とうまく話せないので、通院に付き添ったり
    治療の事を一緒に決めたり、
    職場とのやり取りや、手当金等の申請諸々です

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    そう言うのは全くやらなかったです!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    あぁーやっぱり私、やりすぎでしたね😓
    自分で自分の首絞めてるようなもんですもんね😣

    • 6月19日
  • ままり

    ままり

    ストレス溜まるの嫌ならなにもしなくていいと思いますよ!
    向こうから言ってきたらやってあげてもいいかと思います😆

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私の夫も5年前ぐらいに鬱になり一年休職しました。
産業医と夫が探したクリニックへずっと通院しながら、アドバイスを頂き、
とりあえず、言われた通りに夫なりに試していました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    いい大人なんで、うつ病だからといって自分でやらないとダメですよね💦
    うつ病って自殺が1番怖いので、医師からのアドバイス通り色々やってきましたが、やり過ぎてたかもしれませんね。
    もっと自分や娘のことに集中しないとですね。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。
    夫に合わせていたら、共倒れになる可能性が高く、
    私は夫より、子どもを守る責任があるので、
    夫の事は自分でコントロールできるように工夫してもらっていました。
    夫が私に相談してきた事は
    夫の事を1番に想って話を聞いていましたが、
    夫が父である事は意識してもらうように私も意見を伝えていました。
    それと共に、離婚ができるように自分の仕事もみつけ、自分1人で子育てができるかも計算しつつ、お金も貯め始めてはいました。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共倒れになりますよね…ほんと😣ママリさんのおっしゃるように、子どもを守る責任はあるので、そこは第一に考えないとって気付かされました。
    ありがとうございます!!

    • 6月19日