![アンパンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山梨県の総合病院での出産について知りたいです。母子同室や旦那の宿泊、出産一時金の情報、医療スタッフの対応や料理、待ち時間について教えてください。2人目の出産を考えているため、個人病院との比較も知りたいです。
カテ違いでしたらすみません。
山梨県にある総合病院で出産された方いらっしゃいますか?
県立中央病院、甲府市立病院、国立病院、日赤病院、富士吉田市立病院、医科大学附属病院
のことを知りたいです。
母子同室か、旦那も泊まれるか、出産一時金にプラスいくらか(出産の曜日や時間帯も)、先生方や看護師さんの対応はどうか、料理はどうか、検診の待ち時間...と教えていただきたいです。
2人目を考えといて1人目は個人病院で出産しました。完全個室で旦那も泊まれて先生や看護師さんもすごく親切で立ち会い出産が旦那のみの予定でしたが実母も立ち会いでき、出産する時には看護師さんがほぼ全員来て声をかけてくれたり手を握ってくれたり、おまけに料理もおいしくお祝い善はフルコースで。
ただやはりお金はプラス25万でした。
居心地をとるかお金を取るかで悩んでいます。
また山梨以外でも、1人目を個人病院で2人目を総合病院で出産された方の感想も聞かせていただけたら嬉しいです。
- アンパンパン(7歳, 9歳)
コメント
![manya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
manya
医大で出産しました!
新しい病棟で、完全個室。
シャワー、トイレ、テレビ付き。
病院食も普通においしい。
立ち会いは、旦那だけしか出来ません。
看護師さん優しいです。
背中をさすってくれたり、押さえてくれたり。
お金は、プラス16万程でした。
検診の待ち時間は、長い時は長いです。
早めに行けば早いです!
![晴ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴ママ
県立中央病院で、お産しました。
検診の待ち時間は、予約制でしたが、予約の時間ギリギリに行くと待つこともありました。。
また、毎回違う先生が、検診します。
母子同室です。私は個室ではなかったのですが、旦那さんは泊まれないと思います。私の1ヶ月検診子ども検診も入れてプラス7万でした!(予定日超過で3日間促進剤して、平日のお昼過ぎに産まれました)
先生も看護師さんも、とても親切でいい人でしたが、ずっとは付き添ってくれません。実習生さんをとっているようで、私は、実習生さんがついてくれました。ご飯は正直美味しくないです。立会いは、旦那さんしかできませんでした。
私の周りだと、甲府共立病院が。多いですね!
-
アンパンパン
回答ありがとうございます✨
平日昼でも促進剤でプラスが発生するんですね❗- 2月5日
-
晴ママ
私は発生しましたね。うちの子産まれてすぐに保育器にも。入りましたので!!県中で。産んでお金返ってきた人も。何人か聞いた事ありますよ!
- 2月5日
-
アンパンパン
大きな病院でもプラスなら1人目と同じにしようかなぁと思ってきました✨
- 2月6日
-
晴ママ
そうですね。なんか。慣れでは、ないけど。。安心が。ありますよね!私も、2人目考えますが、結局は1人目産んだ病院に、しそうなきがします!( ^ω^ )
- 2月6日
![♡ゆずゆず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆずゆず♡
1人目医大でした!
あたしが出産したときはまだ新しくなかったので参考にはならないかもしれませんが…
今は完全個室でシャワー、トイレ付きと聞いてますが金額があたしのときとは違ってだいず上がっている気がします(>人<;)
あたしは古い病棟で大部屋でした。シャワーやトイレは部屋にありませんでした。
平日の昼間の1番安い金額で、子供もあたしも入院は5日です。プラス8万でした。
でも去年の8月に出産した友達は1日入院が伸びて18万だったらしいです(>人<;)ちなみに平日の昼間でした💦
きゃらまかさんは1人目をどこで出産しましたか?
-
アンパンパン
回答ありがとうございます✨
自費診療ってことがあるのが過ごしやすい環境に変わっても施設が新しくなると金額上がるんですね💦
私は長坂クリニックで出産しました❗
陣痛が長すぎて痛みを和らげるために急遽和通にしたのでその分と、平日でも外来の診療時間外の出産だったりと金額がかなりかかりました❗
個室でしたがトイレやシャワーはなく、特別個室だとついていたみたいです✨- 2月8日
![a-mrmr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-mrmr
国立病院で出産しました!
NICUも完備しているので何かあった時もすぐ対応できます
母子同室になります。
出産の時以外では旦那さんは泊まれなかったと思います💦
検診の待ち時間は曜日によって待つ日があったり、、ものすごい待つという印象はなかったです!
個室の部屋もありますが
団体部屋でもベット2個分くらいのスペースがあり、市立や共立よりも広かったです!
看護師さんはみんな優しく
授乳も必ず授乳室に行って毎回赤ちゃんの体重を測ります。
その度に看護師さんが声をかけてくれたり
本当に眠くて辛い時はかわりにみててくれます。
普段の料理は薄味ですがプラス100円だかで朝昼夕、ご飯をお好みでセレクトできる日があります!
お祝い膳ももちろんあります!
私は帝王切開だったため入院費24万で一時金いないで
退院時は出産してから使うお産セット8.000円だけの支払いでした。
団体部屋で夜中に普通分娩で出産されたかたは5万円
個室で普通分娩されたかたは8万円くらいだったと言ってました!
私は口コミで国立が一番安く看護師さんの対応が一番良いと聞いてきめました。
実際に看護師さんみんな優しくてよかったですよ(*^^*)
毎回授乳室いくのもなぁ〜
なんて思ってましたが授乳室での他のママさんとの会話が楽かったです。
食事もみんなで集まって食べるんですが
食事中は看護師さんが赤ちゃんのことをみててくれます!
アンパンパン
回答ありがとうございます✨
医大はきれいになってから過ごしやすいけど金額が上がったと聞きました❗
検診の待ち時間ですが、時間予約ではない感じですか❔