※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす🔰
子育て・グッズ

メリーズのサイズ変更時期について、体重6.7キロのSサイズ使用者が質問しています。

子どもの体重が6.7キロに到達しました。
いま、メリーズのテープSサイズを使っています。
たまーに、ゴムの跡がついていたり、お腹が張っている時は、1の部分で留めて少しきついかなという印象です。

メリーズを使ってる方に聞きたいのですが、いつからMサイズに変えられましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月半でちょうどSサイズが切れたため、Mサイズに変えました!体重は6.5です。

ちなみに3ヶ月手前から夜長く寝る時に時々背中漏れをしていたため、夜のみMパンツにしていました。

m🍏

3ヶ月半で7キロちょいだったので、そこからMにしました🫶🏻

あとその時期からパンツタイプも使いました🫶🏻
パンツはメリーズよりムーニーのMおすわり・はいはいタイプがおすすめです🤭(5〜10kg)
ムーニーのパンツ最高です🤩(笑)

  • りす🔰

    りす🔰

    ムーニーのパンツタイプは、背中のうんち漏れとかはないですか?
    また、まだうんちの形状がべちょっとしているのですが、パンツタイプだと変えづらくならないでしょうか?( ´・ω・`)

    • 6月18日
  • m🍏

    m🍏

    背中漏れを防ぐといったらムーニーだと思います!!
    ゆるうんちポケットというものがあるので大抵防いでくれてます😂

    パンツタイプでも変える時は横側を破いてテープタイプの様に開いて変えるので変えづらくないですよ🤭

    でもパンツの時にうんちが出て変える時は、下にテープタイプを敷いてから破って変えてます😳

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

6キロ過ぎてすぐMサイズにしました。
寝返りまだだけど生後半年経ったので今はパンツのMにしてます。
おむつのサイズアウトは未使用だと困るから早め早めに変更してます!

deleted user

私は、息子が2ヶ月で6キロに達した時にMに移行しました!
そのあと、少し小さくなったらムーニーが大きめ設計なのでムーニーのMに変えました!