※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひでろー
子育て・グッズ

双子の女の子を育てている方が、2時間ずっと相手をするのは大変だと感じています。皆さんはどんな遊び方をしているか教えてください。

明日で4ヶ月になる双子の女の子を育てています。
最近日中まとまって起きている事が増えてきました☺️
2〜3時間起きている事もあります。
だいたいベビージムや掴めるおもちゃで遊んでもらったり、足をブリンブリンさせたりしていちおうスキンシップも取っているつもりです。頑張ってるね!上手だね!と声をかけると張り切ってベビージムの鍵盤をバンバン蹴ったりして可愛いです😆
ただ、さすがに2時間ずっと双子の相手をするのは間が持たないと言いますか…何したら良いかわかりません😅機嫌よくおもちゃで遊んでる間は勝手に遊ばせています。
皆さんは2時間ぶっ通しで赤ちゃんのお相手をされてるのかなぁ?凄いよなぁ、自分は到底出来ないから駄目な母親だなぁと思ってしまいます😅皆さんはどんなことして赤ちゃんと遊んでますか?オススメの遊び方などあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

凄く良くわかります!
赤ちゃんが起きてる時相手してあげてないと悪いような気がしちゃいますよね😂
でもさすがにずっとは構ってられないのも分かります…😂

私は1人で機嫌良く遊んでる時は凄いね〜とか声掛けながら家事したり、お菓子食べたり自分の事しちゃってます👶
構って欲しそうにしだしたらスキンシップ取ったり絵本読んだり、一緒にiPhoneのカメラで遊んだりしてます!
カメラは興味津々で見てくるので面白いフィルターつけて遊んで夫に送ったりしてます😂❤️

  • ひでろー

    ひでろー

    私もお菓子食べたりスマホ見たり自分のことけっこうしてます😁
    スマホのカメラで遊んだことないので、やってみようと思います😆👍

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

全然ずっと構ってないです!
1人遊びできるようになることも成長の過程ですごく大事なので、そのため!!と自分に言い聞かせてある程度1人にすることもあります(もちろん近くで見てはいます)

歌聞かせながら私が歌ったり、歌いながらふれあい遊びしたりしてます

  • ひでろー

    ひでろー

    一人遊びも成長の過程、目からウロコです😳✨
    歌いながらふれあい遊び出来るように歌を検索してみます😊

    • 6月18日