※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
お仕事

こども園と保育園での働きやすさやデメリット、園に聞くべきことについて相談しています。

こども園(幼保連携型認定)か保育園で
悩んでいます💦


仕事しているとこども園は
働きずらいでしょうか?
こども園のデメリットを教えて頂きたいです💦



園に聞いた方がいい事なども
教えて下さるとありがたいです🙇‍♀️




コメント

ママリ

うちは1号認定でこども園です!!

2号認定の方も同じと思いますが、行事が平日だったりします💦

1号認定だと朝の預かり時間が遅めなのでそこは不便ですが、2号の方は早く預けられます。

でもうちの園は、1号認定も2号認定もめちゃくちゃ人気なのでみなさんあまりきにされないのかなーと思います🤔

♡HRK♡

こども園で1号ですが、
最初の園は行事全て土曜日、1号2号が半々でした。
今通っている園は運動会とお遊戯会は土曜日、他の行事は全て平日です。
2/3が1号なので、預り保育で残っている子が少ないです。

同じこども園でも違うので、園に聞いたり通っている人に聞いてみるのもいいと思います😀

はじめてのママリ🔰

うちの子の通うこども園は、公立保育所より働きやすいと思います💦
行事も参観日以外の親参加行事は土曜日だったり、事前にしっかり予定教えてもらえます😄
なにより土曜日預かりが公立のくせに午前中だけで、こども園だと地域で唯一土曜日でも18時まで預かりあるし
1号でも16時まで預かりなので働きやすいです✨
長期休暇も公立と変わりないし

ただ子ども園だと園次第なので逆に大変かもしれませんよ💦

ちー

我が家は幼稚園型なので、行事ごとはすべて平日。
それが月1回。兄弟がいると別日であるため、月2.3回。
シフト制のパートなので余裕ですが、フルタイム正社員だったら難しいだろうな。と思ってます。

真鞠

息子のとこは、元々保育園だったこども園なので、全然働きやすいです💡

3号認定で預けてます😃

いくつか見学しましたが、幼稚園型だと、平日に色々あったり土曜保育や延長保育が充実してなかったりなど少し働くのに困りそうな所もありました😵

ママリン

保育園型か幼稚園型かによると思いますよ😁
うちは保育園型なので、遅くまで預けられる。参観など親参加の行事は土曜日午前が多い。給食あり。課外教室もあるので習い事も園でできます✌️うちの近所はほとんど保育園型なので保育園より魅力ありですね。幼稚園型のこども園は、預かり時間だとか行事とか働いてると厳しいところもあります。

あかね

まとめてのお返事で
失礼致します💦

皆さんのご意見
ありがとうございます!🙇‍♀️

園に行事の事など
聞いてみようと思います!