※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
ココロ・悩み

子供が児童館で問題行動を示し、すぐ帰りたいが送迎待ちで困っている。外出先でも手を繋いでくれず、遊び方が分からない。

子供が恥ずかしい…
児童館にきたら、お友達がお家から持ってきた玩具をどうぞ(貸して)って言って、お友達のだからーって言っても聞かない。
遊戯室の前にメダカの水槽が置いてある工作室があります。小さいテーブルに乗って水槽見たりする。
降りてって言うし、降ろすし、見たいなら抱っこするからと言っても、工作室の扉が空いてるから部屋を出てもそっちに入ってしまう。
言うこと聞かないなら、すぐ帰るしたいけど家族に車で送迎してもらってて自宅から車で15~20分かかります。
だから、家ついたと思ったら今度迎え!?
って迷惑かけちゃうからすぐ帰れない…。

児童館じゃないとこでって言っても、外は手を繋いでくれないし暑いし、もう何して遊んだらいいか分かりません…イヤイヤ期と癇癪が周りよりひどい

コメント

🔰

2歳ってそんな感じだと思いますよ。
全然恥ずかしくないです。

自分の子だけ聞かないような気分になりますが他の子も見えないところでそんなものだと思います。

相手の親もおもちゃ持ってきたらそんな風になるってわかって持ってきてるとは思いますよ。
うちも2歳の頃は大事なものは持って行かない。持って行ったら貸してって言われて悪気なく壊される可能性もあるけどそれでもいいなら持っていきなさいって言っていました😅

  • RIMA

    RIMA


    そうなんですか😭
    全然言う事聞かないし、児童館のおもちゃも横取りするし疲れちゃいます😅

    • 6月18日
  • 🔰

    🔰

    疲れます疲れます。
    その頃が外出するの1番大変でした😭
    出かけるまでにもイヤイヤで行ってからも大変。
    そして帰るのにも一苦労。
    ゲッソリですよね。

    • 6月18日
  • RIMA

    RIMA


    車に乗ればシートベルトイヤイヤだし…。
    家に入ればブーブ乗りたいって言うし…。
    ぶち切れそうです😣
    メダカの水槽見るためにテーブル乗って、注意してるのにスタッフに乗らせないようにしてくださいね。って言われるし…

    • 6月18日
  • 🔰

    🔰

    言われます。言われます😖
    精一杯やってもそんなだから発狂しそうになりますよね。
    そして外に出るのも億劫に。

    でも他の友達との関わり方や場の空気の読み方などをそこから学んでくるので少しずつマシになってきますよ。
    母と2人ではやっぱり子ども同士の関わり方は上手くならないのでそういう他の子がいる所にはキツくてもがんばれそうな時は連れて行った方がいいと思います。

    • 6月18日
  • RIMA

    RIMA


    ダメだって分かってるから、教えてるし注意してるし下ろしてるじゃん😣
    って感じですよね。
    だったら危ないことしないように部屋閉めるか、テーブル退けるかしろよ!
    って自分勝手ですが思ってしまいます…。

    そうですよね…
    週1の1時間半のプレだけでは学べないですし…

    • 6月18日
  • 🔰

    🔰

    まぁ向こうもわかってても注意しなきゃ周りの目もあるし、
    何かあった時に注意もせずと責任問われる可能性もありますしねー。
    テーブルの件は相談してみたらどうでしょうか??

    • 6月18日
  • RIMA

    RIMA


    そうですね、相談してみます…
    もしくはそこの児童館行かない方がいいかもですよね…😖

    • 6月18日