※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳のスケジュールが乱れて眠気で悩んでいます。眠り過ぎて授乳時刻を逃してしまい、ミルク授乳を夫に代わってもらってもうまくいかず、心配しています。

眠気のコントロールが出来ず授乳が上手くいかなくて悩んでいます。
甘えるな!とお叱りを受けそうな内容なのですが、かなり悩んでいて落ち込んでいるのでどうかご批判はご容赦ください…😭
現在、生後一ヶ月ほどの子どもに3時間ごとに母乳とミルクの混合で授乳しています。
授乳の合間に子どもが眠ったら、スマホのアラームをかけてから寝ています。これまでは問題なく授乳時刻に起きていたのに、寝過ごすことが最近増えました。ときどき授乳間隔が4,5時間あいてしまいます。
アラームの回数を増やしても、目覚まし時計を複数使っても、いつの間に止めているらしく寝過ごしてしまいます。
何回か夫に起こしてもらおうと思ったのですが、約束の時刻に夫も寝ていることや「もう少し寝かせてやろう」と起こされないということが多かったので諦めました。
夫にミルク授乳を代わってもらおうと練習してもらってますがなかなか上手くいかず、結局私がやっています。
寝過ごすのが心配で寝るのが怖いです。でも寝るのを我慢すると授乳後に寝落ちしてしまい結局寝過ごしてしまいます。
きちんと授乳がスケジュール通りできないのが子どもに申し訳なくてしかたないです。子どもの泣く声で目が覚めるときは罪悪感を感じます。眠気について皆様どのようにコントロールしていますか?

コメント

ママリ

大変悩まれているところ、こんなコメントで申し訳ないですが
私も眠気に勝てなくて😱泣いたら授乳していました😂
今8ヶ月ですが何の問題もなく成長しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!先輩ママさんからの経験談、大変ありがたいです😊

    • 6月25日
✩ひぃ✩

夜中起きるのめっちゃ辛いし眠過ぎですよねー😭
私もアラームの意味なしです...🤦‍♀
私も混合ですが、眠過ぎたら添い乳して寝ちゃいます。
夫と別室なので私が起きなきゃいけないのにダメで😓
逆に泣いて起こしてくれるの有難いと思っちゃいます💦
日中ほぼ赤ちゃんとお昼寝してるのに夜中起きれないです。
でも、体重の増えに問題なければ4.5時間空いても大丈夫だと思ってます!!
眠気には正直勝てませんし…
答えになってなくてすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!共感していただけて嬉しいです。ベビースケールを持ってないので体重の増え具合は細かく把握できないのですが、1ヶ月健診では問題なしと言われたので今のところ大丈夫と考えようと思います!

    • 6月25日
ミルクティ👩‍🍼

友達ですが、家にある音が出る物を全てタイマーセットしていました🥹
苦情が来るのを覚悟でテレビの音量を最大にしていました🥲
旦那様の趣味でオーディオがあったので、それも最大でセットしていました😂

ミルクですが、旦那様に頼んだほうが良いと思います🥺
上手く行かないからご自身でするのではなく、出来るようになってもらったほうが良いです😅
出来なくても旦那様にお願いしないと、いつまで経っても出来るようにならないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました!テレビやオーディオのタイマーセットは思いつきませんでした😲是非やってみようと思います!
    夫の授乳を見てると抱っこの仕方やミルクの飲ませ方が気になって、つい「替わって!」と言ってしまいますが、確かにこれだとできるようになるわけないですね😅

    • 6月25日
えびせん

三時間おき、しんどいですよね💦私完母なのに起きられず、泣いたら旦那が起きてオムツ替えて私にバトンタッチして旦那寝る→私授乳しながらだんだん起きて寝かしてから寝る、ってしてましたその頃😅
よく男性の脳は作り的に起きられないって言ってる人いますけど、あれ嘘だと思ってます😂起きなきゃ!と思ってる人が起きて、起きてくれる人いたら母でも寝ちゃうんだなーと笑 

話逸れました💦3時間睡眠だと起きられないけど、6時間睡眠なら起きられるのでは?二人とも起きられないなら、それぞれ順番に担当したら良いのではないでしょうか😊