
保育参観で、子供たちが折り紙を折って絵を描く作業をしていた。先生が個別に説明していたのは、集団指示が難しかったからか疑問。他の親が手伝いすぎていたのも気になる。
先日、年少の子どもの保育参観がありました。
内容的には、折り紙を折って画用紙に貼りそこに絵を描くというものでした。
4人グループにわかれて作業をします。先生が一つの工程を説明して子供たちがやるというのを繰り返すのですが全工程、説明が終わる度に私の子供と同じグループの子のところに個別で先生が説明していたのですがそれは集団指示が通りにくいからの対応なのでしょうか?!
素人から見る限り、離席も無いし先生のお話もちゃんと聞けているように見受けられたので何でだろう?と疑問です。
事前の保育参観の案内に、子供に話しかけたり作業は手伝わないでくださいと書いてあったので私は子供が少し間違っていてもただ見ているだけでしたが、そちらのお子さんはご両親が付きっきりで手とり足とり作業を手伝っていたので更に疑問がありました💦お子さん自身もちゃんと折り紙を貼ったり絵を描いていたのに、お母様が絵を描きたしたりしていたので😅
- ママリ
コメント

Sapi
集団の指示が通らないんだと思います🤔
動き回らず座ってられても一斉にさくっと説明されるのは頭には入らない子っていますし💦

はじめてのママリ🔰
指示が通りにくいのはあると思います!
うちの娘も座ってはいるものの話を聞ききれてない感じで、教えてもらったりしながら進めてます。
昨年の参観でお兄ちゃん(年少)がやらないから、ママと弟(2歳くらい)で作ってるの見て、誰の作品なのか、、と思ったことあります🤣
ちなみにうちは昨日参観でしたが写真撮らないでって書いてるのにみんな撮っててありなんかい、ってなりました😮💨
やっぱりどのクラスも一定数そういう方っていますよね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
なるほどです🧐ちゃんとお話が聞けているように見えても、素人はわからないですね😅でも先生がフォローしてくれているんだと思うと安心ですね☺️
園からのお便りを無視する方ってどこにでもいらっしゃるんですね😅撮影も1人がされたら、みんなしたくなりますもんね🥲💦自分だけルールを守っているのもバカらしくなりますよね😭- 6月18日
Sapi
座ってる=話を聞いてるでもないこともあります!
ママリ
コメントありがとうございます😊
なるほど🧐!ちゃんと座っていても指示が通りにくかったかもしれませんね。教えて下さりありがとうございました🙇🏻♀️✨