※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蓮
お金・保険

ママリは奨学金大反対派多くて奨学金かりた私、なんか悲しくなってきた🥲

ママリは奨学金大反対派多くて
奨学金かりた私、なんか悲しくなってきた🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そおなんですかー?!
なんで反対なんだろ🤔
私も奨学金借りましたよ〜

  • 蓮


    奨学金=借金!という意見が多いです🥺
    中には大学費まで払えないのに子ども作るとかありえないとか言う人も、、、
    私の親まで批判されてる気分で心痛かったので
    お仲間いて良かったです🥺

    • 6月18日
はじめてのママリ

私は大学とかいってないですが、周りほとんだ奨学金借りて行ってますよ!🙄
ママリは年収とかの見てると、もう桁違いすぎてスルーします、、😅

  • 蓮


    うちも、高校以降は周りは奨学金の人多いです🥲
    すっごい人居ますよね…

    • 6月18日
はじめてのママリ

人と比較しないで!まわりがあれこれいうより、ひとさしゆびさんの人生。反対ならそれでよし🤣
大学なりの四年間の学び、濃かったのならいいかと思います。

  • 蓮


    うわーんその言葉救われます🥲

    • 6月18日
deleted user

わたしも奨学金借りてますよー!
わたしの周りもほとんど借りてます😊

  • 蓮

    お仲間いて良かったです🥺
    私の周りも奨学金多いのでこんなに反対派多いんだ、、とショックでした🤦‍♀️

    • 6月18日
deleted user

ママリは堅実な人やお金持ちが多いと思います🤣ローンや貯金などのお金にかかわる質問に対して厳しいです!

余裕があって強気でいられる人ばかりコメントしてるんだと思います!

私も奨学金借りました!

  • 蓮


    厳しい意見多いですよね、、目に付いちゃう…

    • 6月18日
もも

反対派が多いんですか?!
なぜでしょう?!

私も奨学金借りて、働いて全部返しました。

  • 蓮


    奨学金=借金!という考えな方が多い印象です、、
    奨学金をなんで家計から出さなきゃなの!とか…

    完済すごいです🥺

    • 6月18日
みっちゃんママ

えっ?!
なぜ奨学金に反対なんですか??
つか、ママリの人は反対派多いんですか??

わたしも奨学金借りて短大いきましたよー!
去年の29歳の時にやっとこさ、返済完了しました✨

そんなことで悲しくならないで下さいー!!!仲間はたくさんいますよ😊

  • 蓮


    奨学金=借金!という考えが多いです💦

    私も奨学金で短大です。
    地味に痛い出費ですけど、自分で選んだ道だし完済がんばります。ありがとうございます😣

    • 6月18日
  • みっちゃんママ

    みっちゃんママ


    人それぞれ考え方は沢山あるので、しょうがないことだと思いますが…奨学金=借金って、奨学金借りて頑張って大学通ってる人に対して、失礼じゃないですかね😥

    何不自由ない生活だから、奨学金借りなくても大学に行けるんだろうけど、世の中皆が皆そうじゃないってことを分かってほしいですね!!

    • 6月18日
  • 蓮


    本当に失礼ですよね、、
    その親御さんにも失礼だと思ってしまいます。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私も借りてますし、周りも全然よく居ます!ママリのそうゆう方達の基準は本当に“何不自由ないレベル”ですからね😂

  • 蓮


    お仲間嬉しいです🥺
    そういう方の意見って、本当に恵まれているんだなあと思います、、

    • 6月18日
ママリ

いますよね。
奨学金は借金
親が出せないなら子供産むな
とか🤣

学費出せないと子供産んじゃダメなの?
そもそも高等教育の学費なんて親に支払い義務ないですよ。
みなさん好意でやってるだけで。

いまや2人に1人は奨学金借りてる時代、むしろ奨学金借りて当たり前の時代にすらなってまよ。気にしなくていいですよ✨
私も借りてました✌️

  • 蓮


    本当にそれです!私の言いたかったことです🥺
    学費も出せないなら子ども産むな!とかの意見は私の親を否定されてる気分になっちゃって…笑

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ


    ほんと大きなお世話ですよねw
    年収〇〇円です、2人目いけますか?等の質問も結局ここに繋がると思います。
    奨学金借りるなら何人でも大丈夫だと思いますけど、反対する人は奨学金借りない派の人達なんだと思います。

    お金ないのに、大学進学することを反対しなかった親に感謝ですよね🥺

    • 6月18日
  • 蓮


    ほんとそれですね😶
    結局、子供にいくら残せるか、みたいな部分ですもんね。

    本当です。
    兄弟も多いですが、親に対して、なんで金ないんだ!借金させやがって!なんて思いません

    • 6月18日
きゃあ

ママリお金持ち多いですからね😂

  • 蓮


    ほーんとに、なんでそんな違いが出るんだってくらい。。笑

    • 6月18日
⭐︎

私は月に15000円でーす笑
37歳くらいに終わります!😆

  • 蓮


    私も似たような感じです😂

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

分かります!可哀想と言われてるみたいで切ないし、この返済なければその分…と思うこともありました!!

学費はほぼ奨学金だったので額も大きく返済も大変でした。
ただそのおかげで好きな仕事に就けて、今でも繋がっている友人に出会えたので、奨学金を借りて進学したことを後悔したことは一度もありません😊

実家は余裕があるわけではないので、進学を許可してくれただけでも(そして修学の機会を姉弟全員、平等にしてくれたこと)親に感謝です。

  • 蓮


    分かります😢

    私も実家が裕福じゃないので奨学金でしたが、そのための手続きとか、時間を割いてすごく協力してくれてたので感謝です🥺

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

進学できて得られたものがあるなら、悲しむ必要はないです。

少し下にある奨学金の質問見られたんですかね??
旦那さんは理解ある人ですか?
家族から反対されているわけでないなら、顔の知らない人の意見なんて参考にする必要もないです。そういう人もいる!ぐらいで流しましょう。

  • 蓮


    奨学金のことについての質問の回答とか、お金カテゴリーを見てるとそういった意見が目に付いてしまって。、
    旦那には反対されてませんし、むしろ私が今無給で旦那の稼ぎしかないのに文句言わず払ってくれてます。(アリガタイ…)

    たしかに他人ですもんね!スルーで行きます😶

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫の友人の奥さん(シングル育ち)は
    ある日突然奨学金の滞納の知らせがきて
    その時に親が勝手に奨学金借りたことに気付いたみたいです😅(学費含めて全て自分で工面した人です)
    奥さんは専業主婦だけど、友人も払うしかないよ!と言って、文句垂れず支払いしてます。
    ※夫にはやばい親がいる…という内容で話してます、元々奥さんと親の仲も良くはないです

    • 6月18日
  • 蓮

    んええ
    そんな人いるんですか驚き…😰

    • 6月18日
deleted user

奨学金かりた人、かりてない人の割合って半々ぐらいなので
かりてない人は自分の子供にも
そうしてあげたいって
思うのかなぁと🤔💦

子ども作るとかありえないって
言うのは凄いですね...🤣
生活がすでにぎりぎりですが、
諦められませんみたいな質問は
...😮‍💨って思いますが😇

  • 蓮


    確かにその考えも分かります😢
    私も、お金に余裕があってきちんと貯められるだけの収入があるのなら奨学金は使わずに進学させてあげたいのは山々です🥺
    でも子ども作るのはありえないとまで言うのはさすがに…と思いますね

    • 6月18日
きなこ

借りましたし、完済済みです💡
自分で学ぶ為のお金を自分で前借りして払っただけなので…人にどうこう言われても私は別に気にしないですかね😅
実家が貧乏だったので、正直それしか選択肢無かったです。でも特に親恨んだりとかも無いですかね⭕️

ただ、自分の子供達の学費は出してあげたいししっかり稼がねばとは思ってますよ🔥🔥🔥

  • 蓮


    完済すごいです😭
    私も同じです。実家貧乏だけど恨んでないです


    私もできることなら出してあげたい🥺とは思ってますが現実厳しそうかなぁ…とも思ってます…

    • 6月18日
deleted user

奨学金借りてる人周りに多かったです!!なんならほぼです!

私は短大に入りすぐ辞めちゃったので借りるとまでは行かなかったですがぜんっぜん気にすることないと思います🌟

はじめてのママリ🔰

私も奨学金を借りています。

たしかに奨学金は借金ではありますし、昨今の奨学金に苦しむ人たちの話を聞くたびに、自分ももしも収入が減った場合は返済に苦しむかもしれない…と不安になることはありました。

しかし、世の中にある借金と違って有利子であっても低利率ですし、本人が死亡時などには返還の免除があるので、一概に奨学金=借金と結びつけるのもナンセンスかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私も借りました。子供には同じ苦労をさせたくないので奨学金は使わせるつもりはないです。
ただ、私自身はせっかく借金してまで勉強するなら絶対しっかり稼げる仕事につこうと思い勉強頑張って、今は余裕のある生活できてるので借りたことに後悔はないです。
もともとお金持ち育ちの人ばかりが反対してるわけではなく、貧乏育ち故に子供に同じ思いはさせたくないって人もけっこういるのかなって思います。
あくまで他人の意見なので参考程度に聞き流すのが🙆‍♂️ですね。

ちまままま

無視しましょう☺️笑
私の周りは、奨学金借りず仕送りバリバリして遊んで暮らしてた人が引きこもって仕事してなかったり、ホストになったり、、が何人かいるのでそうなったら悲しいですよね😂

deleted user

わたしも奨学金です!

専門学校ですが クラスの3分の1は奨学金でしたよ😚
もうすぐ完済します!
長かったー💦

そりゃ毎月2万くらい引かれるから 痛いですけど いろんな家庭事情ありますもん。
わたしは誇りに思ってます笑

ぜんぶ返したぞー!って😂笑

ママリ

人それぞれなので気にしなくていいですよー!
何事にも賛成反対派でてきます😊
借金だからという反対派も一意見。
逆に奨学金借りた方が必死に勉強する!行きたいなら自分で支払うべき。というのも一意見。

お子さんのことを必死に考えて出した答えならそれで🙆‍♀️
出産頑張ってください😌

はるママ🔰

奨学金が借金なのはたしかにそうだと思います。借りて返すわけですから🙂

うちは夫婦とも奨学金借りてますし、返済も続けています。
まあたしかに、この返済なかったら…と思うことはありますが、奨学金なかったら今の生活はないです😂
必要なお金を必要なときに、低金利(もしくは無利子)で貸していただいてありがとう!って感じです😊

隣の芝は青く見えるけど、うちはうち!で今あるものを大事にして生きていけたらいいなーと思います🙂
赤ちゃんにももうすぐ会えますしね!出産頑張りましょう✨

はじめてのママリ🔰

借金とはいえ、ものすごい低金利ですよね?そんな事言ったら住宅ローンも組めないですね‼️
お金持ちの方々の意見なんて全く参考にならないと思います。
車もここでは一括以外は買わないとかよく意見見ますが世間一般ではローン組む人の方が多いと思います。
私はお金の質問する際は、必ず質問文に年始〜万円以下の方って記載します。でないと金持ちがマウントとってくるので😅

はじめてのママリ🔰

ここの方たちのお父さんお母さん世代と、今とまた考え方や経済も違うので、奨学金がダメってことはないですよ😊

はじめてのママリ🔰

私も主人も高卒なので奨学金借りてないですが、子供らが大学とか行きたいって言ったら奨学金借りるつもりです!
奨学金借りて自分の学びたい道にいけるなら私は全然いいと思いますけどね😊
そのための奨学金なのにって思います😊

ママリノ

実際に借りて肯定派の方は先行投資に成功した方なのだろうとは思います。

特殊な例を除いて、普通に仕事をしていたら返せる額ですし。

先行投資に失敗する可能性もあるわけで、今朝のニュースで自殺の動機になったりしているとも出てましたね。
そのリスクは伝えないといけないし、元がしっかり取れるように努力必須かとは思います。

そると

私は奨学金払ってますけど…そこそこ年収あった父なのに、趣味にばかり使ってたので正直なんで?って思って子供たちには絶対借りさせたくないって思ってます😓😂

正直奨学金借りる時も全然親からどんなものかも説明なく、って感じだったので😞

正直奨学金ない子が羨ましいとは思ってました🥹

スポンジ

批判とか奨学金反対ってわけではないですが、奨学金が借金っていうことを子供に理解もさせずに使うのは違うなと思ってます。
借金とは違うという人もいますが、働いた瞬間少ない初任給の中から返さなければいけないことは事実ですから😓
みんな大学行くから自分も行くじゃなくて、本当に数百万とかのお金を借りてまで勉強したいことなのかはしっかりと考えさせたほうが良いとは思います。
日本って勉強できる環境が当たり前すぎてお金のことに対しての理解度が足りてない気がします🥲

deleted user

ママリ厳しい方多いですよね😂
私も大学中にトータル400万円奨学金を借りて完済しました💦
周りでは借りてる人多かったです🙆‍♀️

むーむー

反対派ではないですがなるべく使いたくないとは思います🤔
私は学費は親が出してくれたので奨学金はつかったことがないからよけいそう思うのもありますが🤔

こう

私も旦那もかりてましたよ。去年にお互いに完済しました!
親には感謝しかないですけど(*^^*)

ままりな

私自身も奨学金借りました。

高校の先生に、借りる手続きの時に「奨学金=借金」とは言われましたし、そのこと自体は事実かなと思います。借りる時にそういう覚悟をして進学するのは大切なことだと思います。(実際大学に行っても低収入で奨学金返済で苦しいという人も多いですし)

我が家は、そもそも子どもたちの奨学金を借りれないので、教育費を貯めておくしかありません。お金持ちの意見は参考にならない!という意見もありますが、お金があるからこそ奨学金という選択肢は選べないという現実もありますよね。我が家は奨学金借りれないことで学費が不安すぎて子ども2人です。

奨学金は、使える人や使わないと進学できない人は使ったらいいと思います。
でも、子どもの貯金を全くせず(できないのではなくしない)、「いざというときは奨学金使えばいいから〜」と楽観的な感じで無計画に何人も子ども産んだりするのは、無責任だなと思ってしまいます。

mayuuuu

普通に借りてます笑笑