
産後2週間後に義母が訪問したいが、自身の体調や赤ちゃんに影響がないか不安。一般的な訪問時期はどれくらいが適切でしょうか?
産後の義母の訪問についてです。
主人は生後2週間くらいに1時間弱両親を連れてきたいみたいです。
1ヶ月経つと顔が変わるからと。
最初は退院後すぐにと言われたんですがせめて2週間あけて欲しいとお願いしました。
本来であればどれくらいで訪問にくるのが一般的なんでしょうか?
すぐに来られても自分がしんどいだけですが早すぎるとダメな理由があるのか聞かれたんですが私もわからないので2週間検診が終わってからの方がいいんじゃないか?だけ伝えてます。
とりあえず外には1ヶ月出れないのは伝えてますが…
来るのは問題ないんでしょうか?
私自身の身体の問題だけでしょうか?赤ちゃんにとっては悪いわけではないんでしょうか?
- りっくんママ(1歳8ヶ月, 9歳)
コメント

むな
赤ちゃんにとっては特にないと思いますけど、ただ1つ絶対に守ってもらうのは義母さんたちが少しでも体調悪かったらやめてもらうことですね!

ryo
私は上の子の時は産後2週間で、下の子は帝王切開で体の回復が遅かったので1ヶ月すぎてから、車で30分の義実家に行きました。
特に上の子の時は、体は元気だったので、義両親に会わせた実績をさっさと作る方が精神的に楽だなと思いましてw
-
りっくんママ
帝王切開だったら2週間だと傷も痛みますもんね💦
確かに笑
実績さっさと作る方が楽ですよね笑- 6月20日

ままり
新生児なので風邪など体調不良があれば控えてもらうのが原則だと思います。心配ならマスクしてもらうようにお願いしてはどうですか?
私自身は上の子がコロナ前だったので、出産翌日に実父、義両親が病院に来ました。
二人目はコロナ禍で立ち会い不可、旦那も都心の職場だったので面会不可で出産翌日に義母に来てもらいました。
出産後なので母子の体調優先で、りっくんママさんが気を遣われて大変ならそのくらいでもいいと思いました。
-
りっくんママ
私が今回の妊娠期間が前回と比べものにならないくらい悪くほんまに産んだら元気になるのか?の方が心配です…
その都度判断してもらえたら助かるんですけどね…- 6月20日

はじめてのママリ🔰
来ること自体は問題ないですが、ずーっと触ったり抱っこしたりだと赤ちゃんも気が散って疲れてグズグズになることはあります…
あとは2週間ぐらいだと身体も回復してないので、ママが嫌なのであればはっきり断る方が良いと思います😥
うちは生後2週間の時に義母と義弟が来たのですが、ずーっと触りまくるし長時間滞在するしで、かなり迷惑でした…
-
りっくんママ
お母さんパーキンソン病でそもそも歩くことすら困難で介助いるので抱っこはないかな?と思います。
両方とも歳なので毎日お風呂に入りませんがお父さんは出来たら風呂入ってからきて欲しい…😂
たまに暑い日におうので…
ただ自分の親じゃないので言えないですねー💦
多分来ても1時間もいないので害はないのかな?と、
ご飯食べて帰るか聞いたけど無理だと思うと言っていたので…
親ももー75とかなのでそんな元気に触りまくったりも出来ないのかな?と思います😂- 6月20日

はじめてのママリ
奥様のしたいようにすれば良いと思います!
私だったら嫌なので断ります‼️
顔が変わるなら動画で送るから見てくれって思います。
1時間とか言ってもなんだかんだ長居すると思います💦
授乳しなきゃだし、産後のメンタル面もある。
やっと奥様も生まれてまだ何週間で顔だって見てたいしお世話したいし。そこで義母きたら大変です。
義家族も旦那さんが生まれた頃、新生児見てるので初めて見る訳でもないし、興味本位とかなら動画で我慢してくれって思います!
-
りっくんママ
親が歳なので携帯で、動画とかラインなんてそもそもないですね笑
電話のみって感じです😂
お母さんパーキンソン病なのでそもそも実家にすら入ったことないんです(゚o゚;;家が汚くて…
片付け出来ないみたいで今リフォーム中です。
リフォーム終わったら実家の中に入れるんですが…なのでそもそも今までも会っても5分とかです笑
授乳の、時間は被りたくないですね💦
来たタイミングで寝ててくれたら楽なのに…とは思いますが笑
産後のメンタル面や回復が今言われてもわからんわ!と思ったり…強くいうと旦那落ち込んでしまうし言えなくて…- 6月20日

はじめてのママリ🔰
うちは、4日後?くらいに病院にきました😂すごく嫌だし迷惑でしたが嫁だからしょうがないって感じでした😂笑
同居してる人に比べたらマシか、、と思っています😂笑
-
りっくんママ
うわー笑
それは嫌!!!!
息子は私の連れ後なので主人が長男、男1人なので多分向こうは楽しみなのかと…
ただ親も病気なので車でこっちに来るは出来ないと思います😂
そもそも産む病院も知らないと思います😂
来る時も主人が片道1時間を送り迎えする形になるので滞在1時間も体力的に無理かなー?と!
結婚式も車椅子用意してもらってたので…
同居よりましですね笑
ただうちの親が近いのでうちの親だけ小さい時に来て主人の方はあかんのかよって思われるのがね…- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
それは楽しみにされてるでしょうね🥺
パパさんからしたら、私達が親を大切にしてるように、自分の親が大切だし、みせてあげたいって思いますよね😂😂
私も色々葛藤がありましたが、
夫の親もなにもかも嫌!ではなく、出来る範囲で無理ない程度なら受け入れよう。と思ってます
苦手ですが😂😂笑
まー私の周りでもママ友達嫌々でも、義親達には、一応親なので合わせたり気を使って色々やってあげてる印象です😂- 6月20日
-
りっくんママ
ですよね💦
最近うちの親が妹のせいでちょっと発言や常識からズレて来ていて
家がめっちゃ近いのでうちの親は来ると思うんです…
ただ私からしたら実親なので最近腹立つし距離は置きたいけど気は使わないんだよなーと思ったり…
今主人の実家リフォーム中なのでそれが終わったらきっと頻繁に行くからこれからが大変なのかなーと…
ママ友の義理両親の話、そー言えば聞いたことないです笑
皆さん悩んだりされてるんでしょうね…💦
私が元々シングルだったのであんまり何も考えてなくて…- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合ですが、、
ガルガル期?とかあるみたいで、それになってたと思います!
産後義親が来る前来た後、モヤモヤしてました。会わせたくないし、触らせたくもないみたいな感覚になってしまって、
良いのは夫と自分の身内と好きな友達だけ!
みたいな感覚になってました!
苦手だから、その時期異常に嫌になってたのかな、、
今になれば4年前ですが、まーなんとも思いません。喜んでくれたなら良かったな。くらい笑笑
その時その時は嫌ですけどね〜😂難しいですよね〜
でも安心してください!!
みんな義は苦手です🤭笑- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
自分の親ってずっと1番正しくて大好きで大切なんですが、大人になると親も年取って癖が強くなったり変な部分見えてしまいますよね😂😂
まーでも親も変だけど、じゃー他の人は立派なのかと言われるとどこもみんな色々あって難ありです😂😂
だから大丈夫ってゆーのもおかしいですが、大丈夫です😂みんなそんな感じです😂
みんな結構悩んでる人多いです🥺
シングルで育てられてきて立派です🙇♀️🙇♀️また赤ちゃんの子育て楽しみですね🥰
色々ありますが、程々に頑張ってください🥺そして出産頑張ってくださいね〜🥰- 6月20日
りっくんママ
お母さんはそもそもパーキンソン病なので長居は絶対出来ないですね💦
そもそも抱っこも出来ないと思います(゚o゚;;
お父さんもリウマチなので腕は動くと思いますが抱っこできるのか…?って感じです!
体調良い時にお願いしようかと思います!
むな
あっ風邪の症状とかです!
少しでも鼻水とか咳がでてたらやめてもらわないと後で本当に後悔します!