![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高知県で卵アレルギーのお子さんがいる方へ。負荷試験はどこで行いましたか?近くの小児科で言われたけど、国立のアレルギー科がある大きな病院がいいかもしれません。おすすめの病院や負荷試験の進め方を教えてください。
高知県で卵アレルギーのお子さんがおられる方、負荷試験はどこで行いましたか??
卵黄、卵白クラス3と言われて、一歳を過ぎたら負荷試験をしていこうと近くの小児科で言われました。
近くの小児科はすごく小さいですが人気の病院です。たしか、国立にアレルギー科があったと思うので、大きい病院紹介状を書いてもらって行ったほうがいいのかなとふと思いました。
おすすめの病院やどんな感じで負荷試験を進めたかなど教えていただきたいです✨
- ままり(妊娠14週目)
コメント
![ぱるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるる
卵白クラス2でした。
たまごボーロから初めてゆで卵耳かき1つくらい…とかっていうて半年くらいかけてやってアレルギーなくなりました。
ケラ小児科でやりまし
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子が国立のアレルギー科通っていました。
卵黄だけの卵焼きで負荷試験した記憶があります🤔
-
ままり
日帰り入院とかになりましたか??何時間病院に待機でしたか??
- 6月19日
-
ママリ
今確認したら卵白(クラス2)でした💦
特に入院などなく、診察中に持参した卵焼き食べさせて、一定時間様子みて帰宅でした。
翌日から3日続けて自宅で食べさせて、1日空けて2回、病院1回、自宅5回、都度体調に変化あれば受診、なければ自宅で5回目食べさせた後に受診だったと思います🤔
2年くらい前なので時間は覚えてないんですが、そんなに長時間待った記憶はないです💦1時間あるかないかだったような気がします😂
他にも牛乳も負荷試験しましたが(クラス3)同じような流れでした!
記憶が曖昧な部分もあり申し訳ないです💦負荷試験の回数はメモしてたので間違いないです!- 6月19日
-
ままり
具体的にありがとうございます😭卵白卵黄共にクラス3なので流れが分かってありがたいです😮💨
国立に行ってみようと思います‼️- 6月19日
-
ママリ
少しでも参考になればよかったです☺️
- 6月19日
ままり
半年もかかるんですね🙄
地道に頑張ります!ありがとうございます😭