
1歳2ヶ月の子の保育園給食は、同じ月齢の子で違いがあります。保育園では軽く刻んだ食事を提供しており、刻んだものでも上手に食べられています。詰まる心配があるため、不安を感じています。
1歳2ヶ月くらいの子の保育園の給食って、どんな形状ですか?
同じクラスで同じ月齢の子は、唐揚げ粉とか野菜とか普通に大きいまま出てきて、手でムシャムシャ食べてて、スゴいと思いました。
1歳0ヶ月で保育園入れたのですが、それまで離乳食もゆっくり進めてしまい、今、保育園では軽く刻んで(サイコロ状くらい?)もらってます。
ニュースで詰まったとか見るので怖いですが、いつまでも刻んだものも、ダメなのは分かっています😵💦
バナナとかせんべいとかは丸々あげても、上手に食べたます。
- はじめてのママリ🔰

Eva
利用する園は、家庭での離乳食の進み具合や発育に合わせて個別対応してます😌ニュースのは、1歳未満だったと思うので、りんごを固形で与えないよなぁと思いました。利用園だと出ないです。

もも
元保育士です。
そのまま食べれる子もいれば、咀嚼が下手で本当細かく刻まないと丸呑みする子など様々です💦
なので上の方もおっしゃっている通り、形状は個別で対応なので大丈夫です🙆♀️
焦ってみんなと同じように食べさせようと思うことが危ないですね💦
因みにうちの娘(1歳半)はすっごいよく噛むし、大きくて固いものも上手に食べますが、
これ怖いなって思うものは
刻んじゃってます😅
コメント