※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

先日、3歳になる娘の七五三の前撮りをしました。最初に着物、次にドレス…

先日、3歳になる娘の七五三の前撮りをしました。

最初に着物、次にドレスの順で撮影をしました。
結果前半の着物は笑顔が一切なしの無表情(笑)
ドレスに関してはお菓子で釣ることに成功し、ニコニコの写真が撮れました。
全体的に頑張って撮影していただき、基本的には感謝しています。
ただ数点気になる箇所があり、それが考えすぎなのか、みなさんの意見を伺いたく質問させてください。

一点目は娘の髪型に対する相談が当日全くなかったこと。
家族全員和装で撮影するため、私が着付けをしている間に店員さんが娘にしたい髪型を聞き、何となく指をさした髪型をスタイリングしてしまっていたこと。
娘はまだ2歳と幼いので、親側の意見を聞かずそのまま進めることにびっくり。
髪型選びも楽しみにしていたので、がっかりでした…
でもその場の空気を悪くしそうで何も言えず…

二点目は和傘を持って撮影したのですが、その画像が撮影後のアルバムに使う写真選びの際に何故かなかったこと。
当日は慌ただしく撮影し、慌ただしく画像を選んだので、その時は気づきませんでした。
夜になってから、あれ?なぜあの写真がないんだ?と気づき、次の日に電話をかけたら、表示するデータに入れ忘れていたとのこと。

え?じゃあこちらから指摘しなければどうしてたの?

料金としては8万近く払いますし、個人的には決して安くない金額なので、対応の微妙さにモヤモヤします。
これって許容範囲の話でしょうか?

コメント

こっとん

どちらも無しですね🙅🏻
でも髪型の件は私ならその場で言っちゃいますね💦

和傘の写真のデータはどうなったんですか??
貰えたりするんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。やはり言うと良かったですかね〜。その髪型もその髪型で可愛かったので、その場ではまあいいかと切り替えたのですが、後からモヤモヤしてしまい…言わなかった私も非があったかもしれません。

    和傘のデータは入れ忘れたと言うことで、後日見せてもらうこ約束をしたので、改めて選び直す予定です。でも入れ忘れるって何故に!?と若干不信感があります😅

    • 6月17日