※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否して哺乳瓶を好む場合、直母拒否と感じることはあります。直母拒否の経験者は、赤ちゃんが直接飲むようになるまでの期間が異なることがあります。

直母拒否で心が折れそうです。
もうすぐ生後2ヶ月ですがいまだに直接母乳を飲んでくれません。むしろ生まれたてのときのほうが少しは咥えて吸ってくれてたように思います。ただその後、直母練習はしつつも搾乳したものを哺乳瓶で飲ませる日々を送っていたからか、最近は哺乳瓶しか受け付けてくれません。
母乳はたくさんでるのでできれば母乳で育児しようと考えています。直母拒否だった方、どのくらいで直接飲んでくれるようになりましたか?😢

コメント

ぶっつん

30日過ぎた頃に桶谷式にかかったら、その日からできるようになりました!といっても、次の授乳から拒否もあったので、教えてもらったことを徐々に練習したって感じです。練習じゃなく、完全に軌道に乗ったな、と思ったのはそれから2ヶ月くらいだったと思います。
哺乳瓶は同じく桶谷式の母乳相談室を使ってました。
助産師さんに相談するのもいいと思います!(ただ、助産師さんは当たり外れ?が激しいので、合わないなと思っても落ち込む必要はないです!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私も助産師さんに一度相談に行こうと思います!やっぱり軌道にのるまでにはけっこうかかるんですね。ちなみに桶谷式にかかるまではどのような授乳をしてましたか?(ミルクなのか、搾乳をして飲ませたなど)

    • 6月17日
  • ぶっつん

    ぶっつん

    搾乳&ミルクの混合でした。保護器もしてましたね。直母に出来るようになってからも、乳首がヒリヒリして無理な時はまた保護器に戻ったり、って感じで完母まで3ヶ月かかりました。
    2人目以降も直母に2週間から2ヶ月かかりました。完母まではいかず、混合でしたが、短い子でも10ヶ月くらいおっぱいしてました❗️
    おっぱいが出るなら、ひたすら練習で行ける気がしますよ!あとはその練習方法を助産師さんに教えてもらうって感じでしょうか😊気負わずファイトです❗️

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!色々試してらっしゃるんですね!練習してたらいつかは直母してくれる日が来る気がしてきました🥺希望がみえました(笑)ありがとうございます✨

    • 6月18日