
共働き夫婦で家事分担について相談。妻が専業育児から正社員復帰。夫は正社員で家事拒否。家事育児の負担感じているが甘えなのか?
正社員共働き、子供二人の方に質問です。家事分担割合って妻:夫=10:0って普通ですか?
今までは転勤や異動等で専業でした。専業の間は家事育児共に全て私がしてました(専業なんだから当たり前だろとのことで。自分も疲れて帰ってきた旦那に家事分担頼むのも気が引けて)。
今は旦那の異動願叶って営業をしています。9:00~18:00勤務です。でも朝7:30には職場に居たいからと朝はそれなりに早く出ていきます。帰りは遅くとも20:00です。通勤時間は15分程。
私は保育所が決まり次第以前勤めていた職場から声をかけていただき、復職します。会社の好意で子供が小さい(1歳と0歳)からということで8:30~17:30の正社員です。
実はその復職の話をいただいたときに旦那から「本当は扶養にしたくなかった。子供が生まれて仕方なかった。働くならパートは認めない。扶養内ってのも認めない。正社員のみ。」と言われました。
そこでお互い正社員、勤務時間もほぼ同じなので、家事分担について話をしたら「え?あー、俺もしなきゃなんないの?嫌だ。今まで通りでいいでしょ」←正社員でも家事育児全部やるのが当たり前でしょ。世の子供がいる共働き世帯の女の人は皆そうだ。って言われたんですけど、そうなんですか?
家事育児手伝ってほしいって私の甘えなんでしょうか?
- ふこたん(8歳, 10歳)
コメント

chan
そんなわけないでしょ!
勝手な旦那さんねぇ。。

SR★
はーーー
旦那さん有り得ないですね>_<
読んでていらっとしました。
全然甘えじゃないですよ!
共働きでお互い正社員となると、ふこたんさんにも仕事での責任とか、パートより重くなると思いますし、それに家事育児を全部…となると、倒れてしまいますよ…
旦那さん、誰の子どもだと思ってるんですかね>_<
-
ふこたん
正社員でしかも仕事が介護で力仕事になるので体力も旦那より使う予定なんですorz
一人目を妊娠したときも、夫婦二人の子供なのに無責任過ぎる!って発言あったんでまだ父親としての自覚が少ないんですかね。。。
ありがとうございます!- 2月3日

あーちゃん
逆になんで女が家事するのが当たり前かって話ですよね
それに子供は2人の子供なんだから旦那がみるのも当たり前ですよね笑
両方正社員なら、逆に旦那に家事も育児も仕事も正社員でしてもらって、あなたが仕事だけするのもありですよ笑
旦那の言い分は筋が通っていません
-
ふこたん
たしかに!
男と女って性別が違うだけで正社員なら家事育児仕事全部旦那でも同じですね!
女=家政婦じゃないのに何考えてんだか。。。
うちは小遣いもないのに旦那は小遣いあげろだのなくなったから寄越せだの。。。貯金もしてなかったくせに。私の貯金切り崩してるって話してるのにそれもわかってないですねorz
ありがとうございます!- 2月3日
-
あーちゃん
そうですよー
男はこっちが甘くしたら付け上がるから屈したらだめですよ!
甘えを出してるのはどっちなんだか- 2月3日
-
ふこたん
確かにつけあがってる感じあります!
料理一切しないくせに味付けはーこの料理はーっていちいち言ってきますorz
薄味が気に入らないとか。。。- 2月3日
-
あーちゃん
文句はいうんですね笑
どこもまともな旦那は少ないですねー- 2月3日
-
ふこたん
おいしいよー。でも!。。。って言い方されます。(T_T)
じゃあ自分で作れば?って言うと、「いや別にこうすればもっと美味しくなるかなーとか」って言われて。
まず包丁まともに使えるようになってから言え。って思います。- 2月3日
-
あーちゃん
あ、でも やんわり言ってくれるんですね笑
ふこたんさんイライラ溜まってますね笑- 2月3日
-
ふこたん
自分で作ってって言ったあとは、ふて腐れてる感じで返されましたけどね笑
イライラは半端ないですね笑- 2月3日
-
あーちゃん
いいぞ、やりかえしてやり笑
子育てしてたらうっぷんもたまります笑- 2月3日
-
ふこたん
基本作ったおかずの大皿、旦那が自分の前でキープするんで当て付けのようにうちは手をつけなかったりしてます←笑
保育所預けてないで今は家で見てるんだからイライラしちゃだめじゃね?とかも言われましたorz- 2月3日
-
あーちゃん
かわってみたらいいですよ😁
2日くらいなら旦那休みあるだろうから見させてみるといいですよ- 2月3日
-
ふこたん
土日休みなのでそこで見てみてほしいですね笑
無理矢理にでも旦那に預けて午前中だけでも見させてみようかな~(。-∀-)
美容室なんてかれこれ二年は行ってないから行きたいなーって思ってるので笑- 2月3日

サトミ
同じように夫婦でフルタイムなのに、なんで家事育児が奥さんだけの仕事なんだ!って感じです。
仕事量の分担おかしいでしょ(((^_^;)
ふこたんさんの体調が崩れるのも時間の問題ですよ~(>_<)
-
ふこたん
体調崩したら子供たち見るのも家の中ぐじゃぐじゃになるのも時間の問題になっちゃいますよねorz
やっぱり分担してもらわないと正社員勤務ならあたりまえですよね(T_T)
扶養にしたくなかったって言われたとき、じゃあなんで結婚したの?って思いました(T_T)
ありがとうございます!- 2月3日

ゆゆ
有り得ないですから!!!!!
家事も育児も半分ずつ分担が当たり前!甘えすぎ!!
平日出来ないなら休日は全て旦那さんがするくらいの勢いですよね〜。なんのための結婚なんだか。
奥さんを奴隷とか召使いだと思ってません?
家事したくないなら、専業でも余裕があるくらい稼いできてほしいものです…( ¯−¯ )
-
ふこたん
本当余裕がある稼ぎを求めてしまいます。。(T_T)
今まで実家では靴下ポイってしとけばおばあちゃんが片付けるとかだったみたいで。。。
やっぱり半々が普通ですよねorz
旦那の考えがわかりません(T_T)
ありがとうございます!- 2月3日

まめたろす。
全く甘えではないですし、当然の主張をされたまでだと思います。
世の中子供がいる共働き主婦はうまく協力しあってるのが普通ですよ。
ご主人の言う「普通」ってあまりにも男にとって都合のいい話で笑っちゃいました。
そんな自分に都合よく世の中を語れるなら「じゃああんたは旦那として父親として今より5倍は稼いできてよ?家事も育児もしないんだから当然だよね?世の中の男はみーんなそうやって家事と育児をしなくても文句言われないように頑張ってるんだよ。取り敢えず仕事終わりにバイトから始めたら?」って言い返します。
口が悪くてすみません。
でもふこたんさんは何も間違ってないですよ(◍ ´꒳` ◍)
-
ふこたん
男に都合いい話。本当そうですよね!orz
バイトの話自分も言ったことあります!家計簿見せながらorz
そしたら「えー、俺疲れてんだけど。」ってorz
疲れてても友達の旦那は早朝新聞配達手伝ったりしてるわ!ってキレたこともあります←全然効果無かったんですけど(T_T)
全然口悪くなんかないです!
普段の自分の方が口悪いです笑
ありがとうございます!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
あり得ないですね‼
私と旦那は全く同じ仕事しており、どちらもフルタイムで働いているので基本的には出来る方がするって感じです。休みはバラバラなので、私が仕事で、旦那は休みってときは育児、家事など全て旦那がします。
どちらも休みの時は家事担当がか育児担当か選んでやります‼
どちらかというと旦那の方が家事、育児分担は多くしてます‼
だって同じだけ働いているので、男の方が体力的には有利なはずだからです‼
同じ仕事だから言えることかも知れませんが(^_^;)
ふこたんさんが倒れてしまいます‼
-
ふこたん
あー!体力的に男の人の方が確かにあるかもですね!
協力的な旦那さん素晴らしいですね!(。>д<)
休みも今から考えてて、土曜日は保育所あるから預けられるけど、確実に日曜は自分が休まないとなーとか思ってました(;´_ゝ`)
ちなみに旦那は土日休みです(T_T)
同じ仕事だとどんなことしてるか分かるから理解得られやすいのもいいですね(^^)
自分は介護で旦那はデスクワークとかなので力は有り余ってるはずですね!
ありがとうございます!- 2月3日

ナナママ
旦那さんにこのページ見せたらいいですよ。
親の自覚なさすぎてその発言びっくりです(^^;
うちは7ヶ月の娘と育休中だけど、旦那さん子供の面倒できる限り一生懸命見てくれますよ^^;!なるべく私にも休んでねって言ってくれます・・・
正社員で子育てしながらなんか、とても誰かの助けがないとできないですよ!!
ごめんなさい、思わずコメントしてしまいました(T ^ T)
-
ふこたん
旦那の周りの友達は旦那発言に同調してるみたいで...(T_T)友達は子持ち共働きだったり独身だったりまちまちなんですけど(T_T)
休んでねって言ってくれる旦那さん優しいですね( ;∀;)育児の大変さとか二人の子供だって意識が高い証拠ですね( ;∀;)
いえいえ、子供二人の方とは書いたものの子供がいらっしゃる方のコメントいただけて嬉しいです(^^)
ありがとうございます!- 2月3日

もんきーぽん
うちも正社員同士、家事育児はほぼ私がやっています…(^_^;)私は何とも思っていなかったのですが、この間会社の人にそのことを話したら、最初にそういう風にしてしまった自分が悪い❗️(私のこと)と言われました…
最初が肝心、ふこたんさんがやって当たり前にならないように、話し合った方が良いと思います。ひとりで全部やろうとすると、絶対どこかで燃え尽きちゃうか爆発しちゃうと思うので…(^_^;)
-
ふこたん
なるほど!最初が肝心!そうですよね( ;∀;)
自分の場合燃え尽きたあとしばらくしてから今度は爆発しそうです(T_T)
でも正社員同士で家事育児ほぼやってらっしゃるもんきーぽんさんすごいですね(。>д<)
もんきーぽんさんも体調崩さないようにしてくださいね(;つД`)
ありがとうございます!- 2月3日
-
もんきーぽん
今は3人目産休中で、産前産後も変わらず家事育児…(^_^;)私も爆発しそうです…
父親が何もしない人だったので、そういうものなんだろうなー(家事育児は妻が…みたいな)って思っちゃってて。でもかなり後悔しています(*_*)
ふこたんさんはご主人と良い話し合い、分担ができますように。(*^^*)- 2月3日
-
ふこたん
なるほど!
周りの環境って大事ですよね( ;∀;)特に親がそうだと必然的に考えはそっち寄りになりますよね(T_T)
ちゃんと話し合って分担決めていきたいです(;つД`)- 2月4日

ちゃる
まず、共働きでなくても育児は半分ずつ(というか夫婦協力して)やるものだと思います。父親、母親なんですから。
そして、共働きなら家事半分ずつは当然です!
旦那さんの当たりまえ?は、どこの世界の当たり前なのか不思議ですね…💦
私は育休明けから復帰予定なので、まだ1年以上あるのですが、夫と復帰後の生活について時々話し合います!
ママリの記事で、働くママの一日の流れが書かれてるものがありました。それを夫にも読んでもらいました!こんなに大変なんだね、まず朝がかなり忙しいね。と、イメージしていたし、復帰後はスーパーのお総菜が食卓に頻繁にならぶことも伝えて了承してくれました(笑)
-
ふこたん
普段から半々+協力体制でやらないとなんですねorz
自分は最初から旦那は仕事、自分は家事育児ってなってた感じがあります(T_T)
多分旦那の当たり前は旦那実家のことだと思います。父子家庭で祖父母と一緒に暮らしてたので甘やかされ放題だったみたいです(T_T)
働くママの1日ですか!その記事自分も見たいです(。>д<)そして旦那にも見せたいです(T_T)- 2月4日
-
ふこたん
途中で送っちゃいました(。>д<)
惣菜は確かに増えそうです笑(。-∀-)
それて文句言われたら自分と子供の分しかご飯用意しないつもりです。
ありがとうございます!- 2月4日

すーい
分担です💧子育てしながらあれもやらってこれもやってなんて無理です💧
トイレすらゆっくり入れないし💧
旦那誰の子供だよ💢手伝うじゃなくてやれ!ってあたしなら強制的にやらせます。😅
-
ふこたん
ですよね(T_T)昨日も分担について話したんですけど全く話になりませんでした。。復帰できたら旦那のご飯は用意しないと決めました。
- 2月18日
ふこたん
やっぱりおかしいですよねorz
旦那に呆れ顔で言われたんで自分が間違ってるのかと思いました(T_T)
ありがとうございます!