※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

発達障害の息子への関わり方とキレる悩み。怒りを抑えられず、心療内科通い。息子の行動にイライラし、自分を責める。

発達障害の息子への関わり方とキレてしまう自分に悩んでいます。
息子は知的のないASDで2歳からずっと育てにくく癇癪が酷く全く言う事を聞きません。返ってくる言葉は汚くて反抗的な言葉ばかりです。食事の度に「こんなご飯なんで出すんだよ💢」癇癪を起こし、自分の欲求が満たされないと1日中でも騒ぎ立ます。可愛いと思えない時もあります。旦那も発達障害のため会話が成り立たない、攻撃的でモラハラです。両親はには一切頼ることません。
先程、息子にいきなり後ろから服にインクを付けられ猛烈にキレてしまいました。もう頭の中で噴火してしまうような感じで尋常ではないぐらい大きな声で怒鳴ってしまいました。
数週間前にもいきなり飛びついてきて、肩から落ち打撲。その時も同じように怒鳴りちらしてしまいました。飛びついたらいけない事を何度も説明してますができない。それは特性なので仕方ない事なのですが、怒りが抑えられない、冷静になれない自分が怖いです。数年前からノイローゼ気味になり心療内科にも通い薬を飲んりもしています。こんなにキレてしまう母親はいない方がいいんじゃないかと悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい解決方法はわからないですがみんながみんなキレずに育児できないと思うし発達障害がない子でも育児は大変で心穏やかに育児はできないし危ない行動などついブチギレてしまいますよね!
そんな自分を責めないでください🥺 だからといって怒ってばかりもやはり子供にもよくないと思います。頼れるとこを頼って上手く向き合っていけたらいいですね🥺

  • ママ

    ママ

    発達障害がないお子様に対しもキレたりされる事があるのですね🥺小学生ぐらいになれば怒る事もあまりないのかな?っと思っておりました。
    小児精神科医の先生から叱責してしまう子育てはいけないと言われているのですが🥺言い聞かせるようにしても「うるせんだよー何がいけないのか言ってみろよ?」っと汚い言葉で何を言っても言い返してくるので、いけない事を教える事もできず💦こちらの怒りが抑えられなくなってきてしまいます。

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

お子さんは今何歳ですか?
他人事とは思えない投稿だったのでコメントしました。

うちには1年生の発達障害の娘がいます。
まだ診断はなく、検査も来月ですが親としては確信を持っています。
そして我が家も、夫もADHDの傾向があるので理解はありません。

数年前からママさんは服用していて少しは楽になっていますか?
私はまだ自身の病院には怖くて勇気が出せず受診していませんが私も辛くて辛くて…
親として思ってはいけないことを思ったり言ったりしてしまいます。
もう子に嫌われてもいい覚悟で。
世の発達障害の子を育てるお母さんは本当にすごいなと思います。

  • ママ

    ママ

    うちも1年生です!旦那さんの理解がないの辛いですよね😭

    私は子供の癇癪がピークのときに全身の痙攣、パニック障害になってしまい💦生活が出来なくなってしまい薬を飲むようになりました!今は生活はできるようになりました😊
    本当に発達障害のお子様を育てているお母さん達は凄いですよね😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね😢
    普通級ですか?支援級ですか?

    うちは普通級ですが国語は今のところまだ大丈夫ですが算数がすでに躓いてるのでLDも入ってるんじゃないかなと思っています。
    私としては完全に支援級にはいかなくとも苦手な授業だけは通級みたいにできたらな、と。
    来月検査の前に個人懇談があるのでそこで相談します。

    • 6月17日
  • ママ

    ママ

    普通級です。勉強は同じく国語は今のところ大丈夫ですが、算数は隣の席の子のを見て答えるようで😫理解できてないんだと思います。それと忘れ物が多くて💦毎日何か忘れてくるか失くしてくるので、ADHDも入ってるんじゃないかと思ってます🥺
    もしクラスでトラブルがないのであれば普通級で追級がいいですよね✨

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じすぎます😢
    うちの子も隣の子見てるそうです😢
    うちの子は明日の用意など全て私が用意してるので忘れ物はないです😢
    それが特性の妨げになってるかもしれないですが😢

    • 6月17日
ゆん

うちも、同じです。毎日今日は叩かないと決めてますが、毎日叩いたりイライラを通り越して、つねったりしてしまいます。
お母さんあっちいけ!とすぐ言われます。
ただ発達の子って記憶力はすごくよいので、彼の思い出がお母さんの怒ってばっかだったと思われないように、少しでも穏やかにしてあげたいものですね😢

  • ママ

    ママ

    同じです。今日は怒らないと決めても、怒鳴ってしまってます。そうなんですよ!記憶力が良くて💦数年前の事を、あの時にママに叩かれたとか突然言いだす事があって😢そんな記憶ばかりになってしまうのも悲しいです😭

    • 6月17日
  • ゆん

    ゆん

    今日は何度も癇癪おこして、ブチギレてしまってました。本人も大泣きしてました。😢
    関わり方って難しいですよね。穏やかに接することができない、注意ばっか、天邪鬼のように責めたりしてしまいます😓

    • 6月17日