※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休を9月初めから取ることは失礼でしょうか?切迫で有給を使い、残り5日。欠勤は問題ないが、相談はおかしいでしょうか?

9月中頃(妊娠34週)から産休の予定なのですが、有給と欠勤にして9月頭から産休に入りたいと申し出るのは失礼なことでしょうか?💦


初期に切迫で有給使ってしまって、多分5日くらいしか残ってないです😭私は全然欠勤になってもいいんですが、自分からこんな相談するのはおかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然大丈夫です!
お腹も大きくなってきついっていうことを伝えてあたしも入りました🌸
うちの会社は個人で仕事なのであたしが休んでも大丈夫なので🥺

ちなみに14日くらい使いました🌟育休あけは育休中の時の年金?が貯まってて40日くらい増えてました笑笑
なので、次は全て使って産休に入ろうかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上司に伝えたら多分OKくれそうですが、なんだか言いにくくって🥲

    私が休みに入っても補充は無さそうなので、勤務組む前には伝えたら方が良さそうですね😭相談だけしてみます!

    • 6月18日
otto

職場がOKなら全然休んでもいいと思います😃私は今週から育休入りしたのですが、1ヶ月ちょっと前から休み出しました。普段から上司には体力やメンタルに限界を感じている(その他マイナートラブルいろいろ)ことを少し話してはいました。一度産院に相談したところ、母子健康カードを1ヶ月期限で書いてもらえたのでそれで休みました。休んだ期間は後から傷病手当金で少し戻ってくるので申請するつもりです。期限後、産休までは残り10日ほどあったのですが、残っている有給を消化して復帰せずにそのまま産休に入り今に至ります😌 切迫の時に有給で休んだということですが、カードまたは診断書を書いてはもらえなかったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上司はOKくれそうです💦

    この前の検診でお腹が張るのとしんどいのとを相談しましたが、働けそうね!ってカード書いて貰えず、、💦

    ほんとはカード書いてもらって傷病手当が1番いいんですけど😱


    切迫の時はしっかり診断書がでて、6週くらい休みました!傷病手当も貰いました!

    でもその時は不妊治療の病院で、今は産婦人科なので書いてくれそうになく🥲

    • 6月18日
  • otto

    otto

    そうなのですね😢 そこの対応は産院によりけりなんですかね😔

    • 6月18日