※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
子育て・グッズ

1歳の子どもを来年4月に保育園に入れる予定で、保健センターで申し込み話を聞いたら、激戦で点数が同じ。0歳入園で空きがあるか悩んでいます。1年間一緒に過ごしたい。

保育園 1歳来年4月入園の予定で、いま育休中です。保健センターで、保育園申し込みに向けての話を聞きに行ったら、かなりの激戦らしくみんな産休育休明けで点数はほとんど同じくらいと担当の職員から言われました。
それなら前倒しで0歳入園で申し込みしたら空きがあるのかと迷っています。
私個人の気持ちでは、1年間一緒にいる時間を大切にしたいと思っていたのですが…🥺

コメント

deleted user

保育園激戦区だと1歳入園まず無理だと思ったほうがいいですよね😿
でも1年は最低でも一緒にいたいですよね😭

  • れお

    れお

    育休明けたら働かなきゃいけないので、その間は専業主婦期間というかこどもとゆっくり過ごしたいとのんびりしてました😂現実は甘くないですね

    • 6月17日
はる

わたしも激戦区なので悩ましたかったのですが、
徒歩や自転車で現実的に通える保育園、たくさんありますか?

わたしは(歩いて)通えるところが2園くらいしかなくて、

1歳 4月にそこに入れなくて遠いところに通うことになって、日々の子どもとの時間が無くなるのが嫌だなと思ったので、早めました。

実際うちの園に一歳 4月で入れた子は0でした。

もし早めるなら、運動会やお遊戯会の時期に合わせると、0歳の超可愛い我が子の姿が拝めます笑😆。運動会のハイハイ可愛かった😆

  • れお

    れお

    現実的に歩いて通えるのが1園しかないです💦
    日々の送迎とその後のおうち時間を加味して保育園決めないと自分が辛くなりますよね
    行事でこどもの成長感じられるの素敵ですね!

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

どっちを取るかですよね🤔
最悪入れなくて育休延長からの退職でもいいや!って思えるなら1歳入園狙ってもいいと思いますし(どのみち復職を早めてシッターさんを頼むなりして点数稼がないとかなり厳しいとは思いますが…)

どうしても入れないと!って感じなら0歳で申し込みの方がいいかと💦うちの園は1歳では募集が2枠しか無かったです😅

  • れお

    れお

    点数稼ぎがなかなかシビアで現実突きつけられてます😭
    そうですよね、どうしても入れたいなら0歳のほうが確率上がりますよね…

    • 6月17日
Nao☆ミ

1歳クラスは保育園によっては人数増やさず0歳クラスからの持ち上がりのみで募集なしな所もありますし、募集増やす保育園もあるので、通える範囲の保育園がどちらが多いのか確認することがまずは第一かなと🤔
激戦だと1歳4月はかなり厳しいですね💦兄妹がいる子達で埋まってしまうことも多いと思います😥
0歳クラス途中入園も人気の園ではかなり厳しいと思います💦
1歳クラス落ちてもまた延長する、認可外や小規模などでも良い、少し遠くなってもいい、退職も視野に…って思うか💦絶対に入園してもらわないと困る…なのか😥
ほんと難しいですよね⤵️⤵️

  • れお

    れお

    通える範囲の保育園に確認します!
    夫は来年の話だからと全然真剣に考えていなくて、私ばかり焦ってます💦
    家の経済的事情も含めて保育園の条件話し合います!

    • 6月17日