※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ♡
ココロ・悩み

子供達の騒ぎでイライラし、子育てに不安を感じています。自由な時間が欲しいが預ける場所に悩みがあり、保育園でも体調不良で遠出が難しい状況です。

子供達に悩んでいます。

アパートに住んでいますがギャーギャー騒ぐ為(兄弟喧嘩等)に上の階の人等に迷惑になればと思い最初はそれなりの声の大きさで注意してますが、だんだん子供達もエスカレートしてギャーギャー騒ぎこちらも声を大きくして注意します。
それを何回も。
こちらも言うことを聞かないのでイライラし言葉使いも悪くなっています。
「○○しろって言ってんだろうが!」等。

まだ言っても聞かないじっとしてられないのは分かります。
それに上の階の人等から苦情等は来ていません。

上の娘に対しては「ご飯食べるからおもちゃかたづけてね」
て言ってもなかなか動かず(何回も)それが朝もなかなか着替えず動かず。

子供たちは可愛いし大好きですがもう……。
こんな事は絶対分かっちゃいけないですが虐待して逮捕される様な人の気持ちが分からなくないです。

普段、主人は県外で仕事している為に土日も帰ってくる時と来ない時とあります。

子育てに向いてないのかな。
出産前の頃に戻りたいとも思う時があります。
子供は嫌いじゃないけどもう何か限界です。

主人は子供たちには本当に悪い事をした時しか叱らず。
殆ど子供達と一緒にいる時間が少ないからというのもあるかと思いますが。

子供を預けて自由な時間を作りたいですが私の実家の両親はちょっと体調が悪く預けるにあまり預けられない。
主人の実家は自営業でお義母さんも忙しくしているしネコを何匹か飼っているので猫の毛が嫌(ネコアレルギーもある)だし。
保育園以外でも?少し子供と離れる時間が欲しいです。

保育園に預けても体調が悪くなり途中で電話かかってくる可能性もあるのであまり遠出は出来ず。
(とは言っても先月保育園に預けてから県外まで海を見に行ってきましたが💦)

コメント

こち

お母さんの休息も大事ですよ!
私も甥っ子姪っ子をしょっちゅう旦那と預かっていましたが、姉も鬱になりかけていたので、預かれる時は預かっていました💦
旦那さんもお仕事忙しいようでほぼワンオペ状態だと尚更ですよね、、、
お子さんとお母さんの為にも一人の時間を作るのがいいと思いますが、あまり簡単には行かないですしね😣
無理せず、息抜きできる時は何も考えず息抜きしてくださいね🥺

  • ママ♡

    ママ♡

    ありがとうございます。
    保育園に預けている時でもあっという間に時間が過ぎてしまい「もうお迎えの時間だ!」とでも子供たちの「ママー!」や「今日ね○○したよー!」とお話しを聞くと可愛いなと♡
    休める時には無になります。

    • 6月16日