※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の子が滲出性中耳炎でカルボシステインを1ヶ月以上飲んでいる。片耳だけになったが、両耳に戻った。鼻水が原因かも。鼻声で奥の方でズコズコ言っていて、いびきも。フェキソエナジンを飲ませていない。息子はアデノイド検査を拒否している。奥に詰まっている感じがする。

4歳の子です。
滲出性中耳炎でカルボシステインを1ヶ月以上飲んでます😭
2週間前に行くと、片耳だけになっでしまが、先日行くとまた両耳..経過はよろしくないけど心配はいらないよと言われました。

片耳だけになった2日後にまた鼻水ダラダラになったのが原因かと思ってます😭😭
鼻水こまめに吸ってました。

今は垂れることはないですが、ずっっと鼻声で奥の方でズコズコ言ってて夜は口呼吸、いびきです..
鼻水の量はかなり少ないですが、先日フェキソエナジン?という薬もいただきました。
体調不良続きで薬漬けだし..と思い、フェキソエナジンは飲ませてません。奥に少し詰まってるような感じなんですが飲ませたほうがいいですかね😭

アデノイド見てみるかと言われましたが、息子が拒否したのでできてません😭

コメント

deleted user

うちも滲出性中耳炎持ちの息子達がいます。
カルボシステインに関しては、長期的に飲ませても問題はないと言われてます(何箇所か耳鼻科を変えてますが、どの先生もそうおっしゃってます)

カルボシステインだけだと、弱いと判断されたのですかね🤔
やはり鼻水が少しでも出始めると、耳の方にダイレクトに影響しやすいので、服薬された方が良いと思います💊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当ですか😭
    もう薬間は少しあいたりしてますが、2ヶ月くらい頻繁に飲んでます😭
    ちなみに滲出性中耳炎どのくらいの期間でいつも治りますか?

    明日から飲ませてみようと思います😭😭

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは特に長男は年単位でカルボシステインを服薬してましたが、ここ2.3年は薬なしで様子見状態です。
    滲出性中耳炎を罹患して6年経ち、今は月一での通院で、通気処置をしてもらってます💦
    長男は耳管の形状の問題だそうで、成長と共に良くなってくるそうですが、いつまで通院するのかな…などぼんやり考えてます💭

    私自身も今思えば滲出性中耳炎でしたけど、アデノイド肥大が原因だったようで、除去後はあっさりと治りました✨

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6年💦💦
    今でも月一で処置されてるのですね😣本当に通うの大変ですよね😭
    私も耳管の形状だと説明され6歳くらいになるとならなくなるとは言われました😭
    アデノイド肥大って治りづらいと言いますもんね😭アデノイドだった場合、いびきが小さくなるとかはないですかね?最近前よりは小さいのですが😣
    もう早く病院通いやめたいし、でも鼻風邪なのかアレルギーなのかすぐ鼻水でるのでもうこちらも疲れてしまいます😭

    • 6月16日