
離乳食の温度について、猫舌になるか心配ですか?
皆さん、離乳食はどのくらいの温度のものを食べさせていますか?
今の時期、寒いので作ってもすぐに冷めてしまいますよね?
同居の義祖母(チョイボケ)が超寒がりなのもありますが、おチビも温かいものを・・・!と、言うので食べさせる直前に毎回温めなおしています。
熱いものにも慣れさせないといけない!とも言っていました。私自身は猫舌です!
猫舌は熱いものを食べさせることでならなくなるのでしょうか?
冷めている方が、ヤケドとか事故がなくていいとは思っていたのですが、猫舌になるよ!と、言われると熱いものあげなきゃいけないのかな?とも思えて・・・
カテ違いだったらすみません。
- ミカゼ(8歳, 17歳)
コメント

Alala
猫舌は熱さに慣れるわけでなく、
舌先の熱さに敏感な所に熱い物を当ててしまう食べ方、飲み方の問題です。
大人になってからでも練習すれば改善できます。
なので温かいものを食べさせるときは、
食べ方を教えてあげると良いと思います。
ただ熱々は避けた方が良いとは思うので、
50度程度から反応見ながら、食べ方を教えていくと良いかと思いますね。
Alala
離乳食はすみません、人肌より少しで、38度くらいまででやってます。
たまに熱いの食べると出しますね。
まだまだ猫舌は気にされなくて良いかと思います。
ミカゼ
ありがとうございます!
上の子を育てている時は同居もしていなかったし、アツアツを作っても食べる頃には結局は冷めてしまう!ということが多かったし、私も私の親も猫舌なので気にしていなかったのですが、義祖母に温かいものを!と言われたので、猫舌とはそんなに小さいうちから気にしなくてはいけないのか・・・と思ってしまいました。
Alala
ミカゼ
小学校で給食を食べる頃には少し熱いものが出ても食べ方を知ってる程度を目指すので十分な気はします。
食べ方の問題で、舌を鍛えるものではないので、本人が意識して食べれるように練習していかないと意味がないと思いますね。
冷めて美味しくないのも食事嫌いになるかもなので、人肌くらいで良いかと思います。
ミカゼ
やっぱり、猫舌はあんまり・・・という感じですかね…
私が猫舌で困ったことが無かったので、考えてもいませんでした。
ちなみに、今のところは食いしん坊バンザイで良く食べます!