※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンちゃん
妊娠・出産

灯華の名前について、周りの意見に悩んでいます。自分たちは気に入っているが、他の人にはどう映るか心配です。

女の子を出産しました。
画数など考えて、灯華と書いて「ともか」と名付けたいと夫と考えていました。
双方の両親や親戚に伝えた所、「灯」の漢字に「寂しいイメージ」「火が入っているので女の子には強すぎるのでは?」「灯の漢字がしっくりこない」と色々な意見がありました。
姓名判断も参考までにしてみたのですが、灯華が1番良かったです。
みなさんは灯華の名前、漢字どう思いますか?
夫と一緒に考えた名前で、夫婦では気に入っているのですが、あまりいいイメージがわかないでしょうか?
周りに色々言われてしまう名前はつけない方がいいのではないかと悩んでます。率直なご意見お願いします。

コメント

deleted user

私は素敵だなと思いました!✨
漢字もあまり被らなさそうだしいいと思います🥺💞

  • ポンちゃん

    ポンちゃん


    ありがとうございます🥰
    被らない漢字ではありますよね!

    • 6月16日
みー

可愛い字だと思いますし
読みも素敵です😊

でもそれだと
とうか
とよみました😵‍💫

  • ポンちゃん

    ポンちゃん


    ありがとうございます🥰

    ですよね!
    親戚にも「とうか」と呼ばれてしまいました😅

    • 6月16日
まゆみ

親世代以上の方には、名前に火や水の文字が入ると良くないと言われました😓
それにまつわる事故にあうからだと迷信だと思いますが。夫婦が気に入ってるのであれば、気にせずつけます❗️
私はカワイイと思います☺️

マリオの母

ご出産おめでとうございます🎉
素敵なお名前だと思います。
「ともか」と普通に読めます。水泳選手の方で「灯(ともる)」さんがいたような。
ご両親からの最初のプレゼントです。お二人が良いと思うお名前をつけるのが一番と思います。

deleted user

灯花でトウカという言葉があるので華でもトウカと読んでしまいました🙊💦
ちなみに、蝋燭などの燃えカスという意味です💦
灯に寂しいイメージも、火の字が強すぎるイメージも私はないです🤔

ころも

率直なということなので、そのままの印象を書かせていただきます💦

お名前の響きはとても可愛いと思うのですが、やはり『灯』という字が、名前に使う漢字としてはあまり見たことがないものですから、
『周りと被らない名前をつけたかったのかな🤔』と感じました。

あと気になったのは、
『明かりを灯す』の『灯』と言うと素敵ですが、例えば電話口で名前を相手に伝えるときに
『灯すの灯です』と言われるよりも、おそらく
『灯油の灯です』のほうが圧倒的に伝わりやすいと思います…💦
『灯油の灯』…と考えると、やはりお名前としてはどうなのかなぁと思ってしまいました😣

ただ、すごく変!とか、おかしい!とかそんな風には思いませんでした。

こういう印象を受ける人もいる、ということで💦

ママリ

率直に素直に書かせて頂きますが、灯はご両親等がおっしゃるとおり、寂しいイメージを持ちました😢💦
暗い中にぽつんとともしびがあるイメージなので💦
あと、とうかちゃんと読んでしまいました💦

はじめてのママリ🔰

私は占いとか縁起とか気にしないので何とも思わないのですが、火が入る漢字は昔から良くないと言われるので画数を気にして字を選んでるのにそこはいいのかなと思いました😓
火は全てを燃やして何も残らないからダメだと言いますから💦
画数だけ気にしても縁起という観点では中途半端になってしまうので、もう好きな字を選んでいいんじゃないかなと思います🤔
私が子供の立場なら、姓名判断で字を決められるより、ちゃんと意味とかあった方が断然嬉しいので😣

ママリ

読めるし、かぶらない字を
選んだのかな!という印象です✨

知佳(ともか)ちゃんか
知り合いにいますよ🙌

はじめてのママ

昔からある名前だけど、漢字が今どき風の名前を最近よく見るのでその部類だな、という印象ですね🤫


変とかおかしいまでのマイナスイメージは特にないです