※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

児童館の衛生面が気になる潔癖症寄りの方がいます。子供のために行きたいけど、細かいことを気にしてしまい躊躇しています。幼稚園入園後も気になることが増えるのではないでしょうか。

潔癖症で児童館行った事ないという方いますか?

私は潔癖症寄りだとは思いつつも自分の事を潔癖症だとは思っていません。

コロナもだいぶ落ち着いてきたとはいえ、完全に無くなった訳ではないのでお口に玩具を入れちゃう年齢の子を児童館に連れて行きたくないというのはよくある考え方だと思うのですがどうでしょうか?

児童館行った事ないのでわからないのですが玩具や施設はキレイですか?衛生面で気になる事ありますか?

子供の為に行ったほうがいいとは思いつつ腰が重いです😭💦

もっとおおらかに子育てしたいとは思うのですが細かいことを気にしてしまいます🥲

幼稚園入園したら発狂レベルで気になる事もっと沢山ありますよね😭💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。そこまで潔癖症ではないと思いますが、気になります。。
大抵の支援センターや児童館では、子供の舐めたものをいれる箱などが置いてあって、スタッフの方が定期的に回収して消毒してくれます。ただ、やはりマナーのなっていない人も来るので、気になるなら無理して行かなくて大丈夫です!

ちょこ

気になる人は、気になると思います!
私が行く支援センターは、お口に入れた物は、職員の方に渡すか、消毒スプレーなんかが置いてあるので拭いてから、箱に入れとくと、それを、また職員の方が消毒してくれます😊
幼稚園に入園する頃には、お口に何かを入れる事も、ほとんど無いと思うので、そこまで気にならないと思います🌿
気にしてても、次から次へと汚して帰ってくるので、諦めがつくと思います😂💦

ぴぴ

私も潔癖ではないけど他人が舐めたのとかは無理です😱
でもむしろコロナになってからのほうが消毒とかこまめだし
舐めたのはわけるようになってたりしますよ😂
支援センターとかは苦手で行きませんがキッズスペースとかでもその辺にスプレーも置いてあって自由に使えたり
舐めたのはここに入れてねボックスとかあるのでちょっと安心です!

あとは朝イチが午後一の開いてすくだとさらに安心かなと思います(笑)

ままり

私がいってた地域の支援センターは、午前終了と午後終了の際にそこのスタッフさん?が消毒しているようです。
使ったものは絵本でもこのカゴに入れてねみたいな感じであちらこちらに書いてて、最後まで居るときは使った玩具類ここに持ってきてね〜って感じでした!

でも何でも口に入れる時期は、めちゃくちゃ神経尖りますよね😵‍💫
特に小さい子が集う場所だと、小さい子特有の感染症が心配ですよね😭
私は今でも外食した際も机や椅子や娘の届く範囲をアルコールシートで拭きまくってます😂💧潔癖なのかな😂