※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぐー
子育て・グッズ

2歳の娘がイヤイヤ期で、怒りっぽくて疲れている。もっと優しく向き合う方法を知りたい。

2歳前の娘に余裕を持って接することができません🥲公園や支援センター連れて行くとお家帰る、怖い。家に帰るとアンパンマン見る!でYouTubeをせがまれて、イヤイヤ期もあってよく泣くしすぐ怒ります🫣イヤイヤになると面倒くさくて無視してしまいます。。もっと優しく向き合ってしてあげるべきなのか、、なんか疲れてしまいました🥲🥲

コメント

さまま🔰

めちゃくちゃお喋り上手ですね!!
うちはまだ全然で羨ましいです😊

うちは逆で外に出たい、家に帰りたくないようで道路で泣きわめいてます😂笑
なかなか優しくなんて出来てません💦笑

  • ぴぐー

    ぴぐー

    ありがとうございます🥹お喋りがよく出来るから余計に衝突してしまう事も多々あります。。

    みんな違う状況と言えど頑張ってますね🥹

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

うちもイヤイヤ期に片足突っ込みました。
床に転がって泣き始めたら無視してます…🫣

  • ぴぐー

    ぴぐー

    まともに対応してたらやってられなくないですか?!笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってられないです!
    優しいお母さんになりたかったです笑

    • 6月16日
ちびぞうの母

毎日お疲れ様です☺️
うちの息子が娘さんくらいの時は逆に、公園や支援センターに行ったが最後、「もう帰るよ〜」と伝えると泣きながら「まだ遊ぶ!」と抗議してました…。
保健師さんに相談したら、「初めての場所で固まっちゃう子もいて、そういう子のママさんも悩んでるんだよ」と諭され妙に納得しました。こんなに小さくてもしっかり個性出るんですよね。
今や彼も3歳になりましたが、意思疎通が出来るようになり落ち着いてきました…。(もちろんガッツリイヤイヤすることもしばしば…。)
イライラして怒鳴りつけるよりは、まだお互い落ち着くまで放置の方が良いかもしれません。
アンパンマン様に相手してもらっておいて、こっちの余裕が出てきたら「そろそろ構ってやるか」って感じで話しかけたりしてなんとかやり過ごしたら良いんじゃないかなぁと思います😂
すみません、グダグダと長ったらしく…!ご自愛くださいませ。

  • ぴぐー

    ぴぐー

    ほんとに個性あるし、意思もしっかりしてますよね。
    アンパンマン様ありがとう、と思いながら程よく頼っていこうかと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月16日