ママさんが、担任とのコミュニケーションに悩んでいます。子供の様子や学校でのトラブルについて、連絡手段や時間の調整が難しい状況です。担任との信頼関係が築けず、子供の心情や学校生活に不安を感じています。今後の対応について相談しています。
就学したお子さんをお持ちのママさん
学校の事で、わからない事、伝えたい事、など些細な内容であっても、担任に電話を入れたりしてますか?
今年赴任してきたばかりのベテランの域に入っただろう
2年生支援在籍の娘の担任の事ですが
この約3ヶ月、家での変わった様子が見られたり、わからない事がある時は
一年生の頃と同様に
翌日の時間割や持ち物を書いた最後のスペースに、連絡を書ける余白があるので、そのノートに書き、記入した際はわかりやすいように付箋紙貼ったり、して朝渡してもらってました。
先生からの、↑とは全く関係ない話での、コメントは記載されてたりするので、娘の出し忘れなどはないはずです。
ですが、数日たってもその返事もなければ、サインなどもなく、目を通してもらえたのかなんなのかもわからない事が、何度もあったので、他支援クラスの先生や、支援員の方に確認&相談したりしてました。
放課後はデイのお迎えがあるし
私も迎えに教室まで行く事ありますが、支援クラスまだ学校に慣れない1年生相手に、先生に余裕がなく、聞くタイミングもなく
朝は仕事もあるので、先生が出勤するのを待つことも難しいです。
一年生の頃は、ノートに書くには重い内容の時は、電話や直接先生に尋ねる事たりしてました
そうでなくても、会えば最近の娘の学校の様子を教えてくれたり、しっかりノートの返事やサインをしてくれる担任だったので、前年度の方には信頼してました。
そのやり取りのことで先月、どうしたらいいか今年度の担任に尋ねたら
電話をください、もし出れなかったとしても、事務の方から教えてもらえますので、折り返しできます。
と言われました。
正直、些細な事で電話するのは気が重いです。
私のお昼休憩中は、学校も給食の準備やら片付けに重なるので、その時間も難しいかと思います。
以前
定時まで仕事して帰宅途中の運転中に電話が鳴り、タイミング悪く出れず
夕方は夕ご飯の準備やら、下の子のお風呂入れたり、家庭学習のわからないところのあいてだったりで、バタバタしてもいます。
夕方タイミング見て、折り返し学校に電話も可能かもしれませんが、6時前後、先生が帰宅した後になってしまったりで
電話でのやりとりも、いろいろと課題があります。
私と先生の間に分厚い壁があり、信頼関係は全くありません。
そして話変わって昨日、子供あるあるな珍しくはないトラブルを、同じ二年生、同じ支援クラスの子とありました。
去年もその子とはいろいろあり、だいたいその子から吹きかけられたりがきっかけなのも、知ってます。
去年は一連の流れを見てた上級生が、先生が不在で事を知らない時は、状況を説明して
泣いて話せない娘のフォローしてくれる、って事よくありましたし
しっかり状況を把握して、指導する先生でもあったので、去年の担任の事は娘も、とてもよく思ってました
が今年は、そのようなフォローしてくれる子もいなければ
昨日だけに限らず
信じてくれない、と言い
なんで⚪︎⚪︎君と一緒になって⚪︎⚪︎(娘)も怒られないといけないのかわからない
嘘つき⚪︎⚪︎がいる学校に行きたくない
と、以前にも行きたくない、という事ありましたが
(その事は、直接先生に伝えました。そしたらそれがきっかけではないだろう、先生の思いつく理由を言ってきましたが、娘の様子からして、そんな単純な理由ではないです。今年度はなんか胸騒ぎする・・・と来月スクールカウンセラーの予定入れてもらいました)
昨夜、今朝は、情緒からくる腹痛や
昨日は涙目で言ってきたので、来週から楽しみにしてたプールも始まるし、登校できるのにかけて
今日はクールダウンにと学校休ませました。
馬鹿親思われるかもしれませんが
娘は嘘をつくために、高度な演技まだできないので、本音で話してくれてると思います。
嘘ついてるのかどうなのか、表情や声のトーンで、親ならわかるレベルです。
今朝、家での様子を手紙にして、支援員の先生に渡してもらうよう
お願いしました。
今のところなにも連絡ありませんが
残り約9ヶ月、今年度の担任と今後どのように付き合ったらいいのでしょうか
息子が二年生の時も、担任との相性が悪く、半不登校になってた時期ありました。
その時もなんとも言えない、胸騒ぎがあり
先生&他の方にも相談し、改めてもらえないか何度も話、このままだといつか不登校になる・・・ってこと言ったりもしてました。
私が嫌な胸騒ぎでみてるから
子供達に伝わって、よくない方向にいくんですかね?
そうゆう勘がない年、は子供達の様子は穏やかです
- ゆず
たままり
学校で困っている事があれば、解決を目指して早めに連絡します。担任とたくさん話した上で解決出来ないと思ったら私は他の先生に相談します。
連絡帳で連絡取り合うのは限界がありますし見てはいるなら把握もしているので、些細な事でも直接連絡をした方がモヤモヤせずにすみます!!
子ども同士のトラブルは、日中は担任が一番子どもを側で見ているので先生の話も事実でしょうし、子どもの発言は子ども本人の気持ちなので双方の意見を取り入れて、『先生に具体的にこうして欲しい』と伝えてみるとその事について答えがもらえるかもしれません。固定観念が強い先生だと何言っても信念貫いてきいてくれなさそうなので、先生が思う解決策を提案してもらいその点について話し合うのはどうですか?
仕事をしているので先生と連絡が取りにくい→先生とゆっくり連絡を取れる日を予め決めておくのも手です。そのための連絡だけなら、忙しくてもすぐ電話も終わるかと!
先生も家庭がおありと思いますし、折り返しの電話もして下さってるのは事実ですので、双方が連絡を取る姿勢を見せないと解決できる事もできないかと😭些細な事がどのような事か分かりませんが、子どもにとっても些細なことでしょうか?
夕方は忙しいですが、ご飯の準備やお風呂は後回しでも少し寝るのが遅くなるだけで毎日じゃなければ良いかなと私は思います。その日だけは!と割り切る!
先生との信頼関係はここ数ヶ月では築けないと私は思います。毎日お話しするわけでも顔を合わせる訳でもないので難しいですよね。親身になってくれる態度があれば変わってきそうですが、連絡帳だけでは先生にも想いが伝わらないでしょうし…
子どもにとって親が1番の味方なので、子どもが親や先生にどうしてほしいのか気持ちを知る事も必要と思います。
昨年とは環境が違いますから比較せず、今年はママと担任と支援の先生と子どもで早期解決出来るといいですね😥
母娘でキティラー
娘は今小3ですが、入学してから今に至るまで学校に電話したのは教材費の振込のことを聞いた1回と、義父が入学してから半年ほど経った時に亡くなったので忌引の決まりの確認の1回だけですね。
1年と2年の時が同じ先生で、3年の担任の先生は違う方なのですがさほどどちらの先生とも私と娘どちらとも相性が悪くなかったのもありますが。
ママリ🔰
些細な質問でさっと答えられることなら連絡帳でのやりとりが楽ですよね💦その返事がないのは,お便りなどよく読めば分かることなのか,はたまた返事に時間がかかることなのか……分かりませんが,返事やサインがないのは謎ですね🥹💦
持ち物等の疑問とかならさくっと返事書けそうですが,その他お友だち関係への悩み…とか,最近娘の様子が〇〇で…みたいな話だと,なかなか返事を書く時間がとれず,電話のほうが楽なのは事実だと思います。先生は日中子どもにつきっきりで昼休憩もないし,お返事書く時間が取れないので…💦なので,仕事を少し抜けさせてもらったり家事を後回しにしたりして17時前頃に電話をするとかしてみないと,中々うまく連絡がつかないかもしれませんね。。
おっしゃるとおりお母さんの不信感や不安は絶対にお子さんにも通じるので,早く負のループから抜け出せるといいですね🥺🥺
コメント