![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
支援センターに行かなくても、保育園や幼稚園に行けば、自然に友達できると思いますよ✨✨
![なにぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なにぬ
私も若く一人目を産んで、ママ友とか絶対出来ないよな〜と思ってましたが子供が幼稚園入ってからは嫌でも関わることが割とあるので合えば挨拶する程度のママさんならいます!(笑)
同い年がいないどころか皆さんだいぶ年上だなーといまだに思いますが、子供は全然友達いますし気にしなくていいと思いますよ!
あと年齢関係なく気さくに話しかけてくれるかたは割といます☺️
無理にママ友作ろう!と思わなくて平気だと思いますよ!
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
ほぼ連れてってませんし
行っても親子で遊ぶばかりです😂💕
話したくて行くわけじゃなくキッズスペース感覚で何度か行きましたが雰囲気合わず
普通にキッズスペースとかですがなんの問題もないです👍🏻 ̖́-
無理にママ友作らなくてもいいと思います👍🏻 ̖́-
![かいちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいちゃんママ
私も昨日初めて支援センター行きましたよ!
なんと、私達ともう一組しかいませんでした(笑)
若いママ、いいじゃないですか✨若くて悩むこともあるんですね!
私なんて年上過ぎてママ友出来るかな?と心配してます💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの近所の支援センターも色んな年代のママさんパパさん来られてますが、派閥なんてなくて、みんなそれぞれで遊んでます☺️
同じぐらいの年齢の子ども同士が関わりに行ったら、「いくつですか〜?」とか少し会話するぐらいで、あとは我が子と遊んだり、センターの職員さんとしゃべってます😆
どんなところか様子見に一度行かれて、あ~無理!って思ったら行くのやめちゃったらいいかなって思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ禍で支援センター行けませんでした😅ってかやってませんでした🤣
1回くらい行ったかな…。別にママさん達と話はしませんでした。
私もママ友ゼロでずーっといました。でも、今は公園でたまたま家族ぐるみで遊んだママさん、娘の習い事で一緒のママさん、幼稚園で一緒のママさん達と仲良くさせてもらってます。
どこでご縁があるかわからないので、焦って作らなくても良いです!そのうち気が合うママさんと出会えます。
ちなみに、私が1番仲良くさせて頂いてるママさんは私より10個ほど年齢が上です。同年代とかどうとか関係ないですよ。
![ままりーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりーの
行ったことはありますが、合わなくて2回くらいしか行ったことないですー。
それても子供はかなり社交的で、公園にいる知らない子にめっちゃ喋りかけて一瞬で友達になりますよー。
親は関係ないので大丈夫です😊👍
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
行ったことはあるのですが私も21で同い年なのでコメントさせていただきます!
たしかに支援センターで同い年だろうなというママさんとは会ったことがないですが、ママの年齢というよりも子どもの月齢から話が広がることが多いのでママさんの年齢はあまり関係ないですよ😊
私が行ってるところはママ友作ろう!というところでもなく終わったらささっとみなさん帰られるので、私もママ友いないです😭
年齢が上がって保育園や小学校に行くようになったら子どもは自分で友達作ってくると思うので大丈夫ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センター連れて行ってるママですが、
若いママ多いですよ!
そしてママリに書いてあるような派閥とかないです🤣
若いママとだけ関わりたいだと不向きですが、先輩ママと関わると私は楽しいです☺️本当のママ友じゃないかもですが、支援センターだけのママ友って楽です👏LINEするわけでも、約束するわけでもなく、また会ったねーだけでその場限りなので🤭
そして年齢とか見た目でほんとわからないです🤣🤣
あと、支援センターの職員さんと話してるだけで楽しいですよ🙋♀️
コメント