![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![meg.mnra34age](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg.mnra34age
MMツイン→胎盤1・羊膜1
MDツイン→胎盤1・羊膜2
DDツイン→胎盤2・羊膜2
MMツインはかなりハイリスク、DDツインは比較的リスクの少ない双胎妊娠、MDツインはその中間です。
私もMDツインだったのですが、2人の大きさに差が出てしまう事があると言われました。
が、我が子は2200㌘と2300c㌘で生まれ、ほとんど同じような大きさでした。
多胎妊娠は、検診の回数が多かったり、先生がしっかり注意して診てくださるはずなので、ゆっくり過ごされてくださいね(o^^o)
![micnpn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
micnpn
わたしはDD双胎なので経験談ではないのですが双子と分かった時点で先生から説明を受けたことをご参考までに書かせていただきますね。
双胎にはDD.MD.MMの3種類あるそうです。
MD双胎は一絨毛膜二羊膜になります。
赤ちゃんのお部屋は二つに別れていて双子同士の臍帯が絡んだりする心配はないそうです。
胎盤は一つを2人で共有しているのでどちらかに栄養が偏ってしまう双胎間輸血症候群になるリスクはあるようです。
なので妊娠後期に管理入院をする方針の病院などもあるようなのでその変は健診の際に聞いてみるといいとおもいます!
あとMD双胎は一卵性です。
-
ゆん
書き込みありがとうございます(^^)ペコリッ★
MDではなくても、双子妊娠の先輩にかわりはないのでありがたいです(>_<)
なるほど。妊娠後期に管理入院をする方針なところもあるんですね!次回から新しい病院なんでまたおいおい、ドクターにきいてみますね(^^)詳しく教えてくださってありがとうございますm(__)m- 2月3日
![mktwins](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mktwins
双子ちゃん妊娠おめでとうございます!私もMDツインでした♪
色々お医者さんからリスクを聞かされ不安ですよね。でも大きい病院に行くと先生も慣れているので少し安心できると思いますよ。
私の病院は管理入院はなく、自然分娩も選べました。結局妊娠高血圧&1人の成長が止まってしまい34wで緊急入院、36wで緊急帝王切開でしたけどね。でも先生にはよく粘ったと誉められました。友達は子宮頸管が短くなってしまい24wで緊急入院、それから3ヶ月入院して出産しました。いつ入院になるかわからないので入院準備は早めにしておいた方がいいですよ。
健診は1週間か2週間に1回でした。東京都なんですが、健診の割引チケット?みたいなものは早めに入院になったので足りましたがギリギリでした!健診の回数は多いですがたくさん診てもらえて安心できます。
産後は2人は小さく色々検査もあったのでGCUに1ヶ月お世話になりました。1ヶ月後元気に2人一緒に退院しました。本当は大きい子の方は2週間くらいで退院出来たのですが、先生が合わせてくれました。
妊娠中は不安いっぱいだと思いますけど、無理はなさらずゆっくりのんびり過ごしてくださいね。
-
ゆん
返事遅れてすみません(>_<)コメントありがとうございます(^^)ペコリッ★
本当、急にいわれてびっくりしました!(@_@)
病院によっては双子は帝王切開と決めてるとこもあるとききましたが、mktwinsさんの病院は自然分娩も選べたんですね!
緊急入院(@_@)大変だったんですね(>_<)生まれてからも、GCUにお世話になってたんですね。お話きくかぎりでも、本当に予期せぬ事態と常に隣あわせでいるんだなって、改めて思います(>_<)でも無事に生まれてくれて良かったぁo(T□T)o
あ、私も割引チケット?みたいなものはあります(^^)足りるのか心配ですが、まめに見てもらえるなら、安心できます(o^-^o)
いっぱい教えてくださってありがとうございます(^^)ペコリッ- 2月3日
![なしこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なしこ☆
うちもMDでした(*^^*)
2人の間に膜があって良かったですね‼︎TTTSの説明もありましたか?胎盤1つだからTTTSが心配ではありますが、2人仲良く栄養分け合って欲しいですね♪
うちは初期から体重差があり、毎週通院してました。幸いTTTSを治療出来る病院が近くて安心して診てもらえました(^^)何回か小さい子の方が少し元気ない事もあったようですが、慣れてるので先生も不安にさせないようにその時は言わずにいてくれました。
最後32週で血圧が上がってしまって入院し、36週で産みました。1700gと2200gで小さい方は2週間ほどNICUに入院しました。でも、今めちゃくちゃ元気です(*^^*)産まれるまでは色々不安もあると思いますが、無理せずのんびりしてくださいね♪
ここでたくさん質問されたら良いと思います‼︎
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
返事遅れてすみません(>_<)コメントありがとうございます(^^)ペコリッ★
本当に膜があって良かったです(T-T)膜も一緒だとさらにリスクがあるらしいですね。
TTTSの説明ありました。本当に仲良く栄養わけあっててね。と祈るばかり(´・ω・`)
なしこ☆さんは、初期から体重差があったんですか(>_<)それは心配だったでしょうに(TT)
TTTSの対応ができる病院もあまり多くないみたいですし、近場にあって本当に良かったですね(>_<)
生まれた後もやっぱり体重差はあったんですね。でも今は元気で良かったぁ(o^-^o
いろんな話をきけると、勉強にもなるし、本当になにより今の自分に励みにもなります(>_<)
はい🎵また質問させてもらいます🎵ありがとうございます(^^)
![azu66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
azu66
MDでした。
途中から羊水量に差が出てきて、TTTSを疑われていました。結果的には大丈夫でしたが。TTTSはMDだと大きなリスクなので、もしご存知なければ調べてみてくださいね(^-^)
結局、切迫早産で出産前2ヶ月は入院でした。上の子もいて大変でしたが、やはり双子だと、出産前の長期入院は多いと思います!
-
ゆん
コメントありがとうございます(^^)ペコリッ★返事遅れてすみません(>_<)
羊水の量も関係してくるんですね!一様調べたりはしてるんですが、お恥ずかしながら、まだまだ知らないこともあったりで(^^;体験談とかきかせていただけてありがたいです(^-^)
azu66さん、TTTSじゃなくて良かったですが、切迫早産は大変でしたね(>_<)やっぱり長期入院は多いケースなんですね!覚悟しておきますo(`^´*)- 2月4日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
こんばんは!
現在MD双胎妊婦で入院してます!
20wのときにTTTSと診断されて
TTTSの手術と子宮口縛る手術しました!
手術してから双子ちゃんは安定していて
子宮口は毎回11mmとかで短いです。
リスクがいっぱいあるんで
不安になりますよね、、、。
-
ゆん
コメントありがとうございます(^^)ペコリッ
現在同じ双子ちゃんMD妊婦さんなんですね!!(>_<)
20週でTTTSの診断があったんですね(T^T)さぞかし、不安いっぱいやったでしょうに(>_<)でも、手術してからは安心してて良かったです(ノ´∀`*)本当に(>_<)調べればしらべる程、いろんなリスクがあるとわかり、心配はたえないですよね(TT)
心春mamさんも安定してても入院生活の中、心配ですよね…きっと(>_<)心春mamさんの双子ちゃんの成長を私も陰ながら応援してますo(`^´*)🏁- 2月6日
ゆん
書き込みありがとうございます(^^)ペコリッ★双子にも色々あるんだなって、今回ですごく勉強させてもらってます。
meg.mnra34ageさんもMD診断だったんですね!でも無事に大きさも変わらず生まれてるんですね(^^)それきけるだけでも、気持ち安心もらえます❗今、いってる病院ではMDは対応できないといわれ、次回から病院が変わるのでまた1から緊張ですが、ゆっくり過ごします(ノ´∀`*)