
生後7ヶ月の息子が熱性けいれんを起こしました。熱が下がると再発。同じ経験の方、お話を聞かせてください。
0歳でけいれんを起こしたお子さんをお持ちの方いますか?
その後の繰り返したりすることはありましたか?
先日生後7ヶ月の息子がけいれんを起こし救急搬送されました。
夜中に鼻水がでていたので熱をはかった時は平熱で早朝けいれんを起こし救急車の中ではかったときと病院についたときは38度ありました。
しかしその後帰宅したときには解熱。
また昼過ぎにけいれんを起こし救急搬送。
熱は37,8度くらいだったと思います。
熱性けいれんと言われていますが、すぐに熱が下がったので本当に熱性けいれんなのか、0歳でのけいれんは繰り返しやすいと聞いてとても不安です。
同じような経験をした方いたらお話しを聞かせてくたざい!
- ママリ(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
同じく7ヶ月で初めて痙攣しました!
最初は熱なし痙攣でした!
翌日は37.3℃で痙攣し、救急車の中で悪寒でガクガク震え39.5℃まで上がりましたがすぐに下がりました。
その時は熱性痙攣か入院中に嘔吐もあったので、胃腸炎関連痙攣と言われていました。
ですが、その後も熱なし痙攣を何回か起こし、脳波検査とMRIとりました!
ママリ
やはり繰り返したんですね💦
うちも嘔吐があったので胃腸炎関連の可能性もあると言われています。
ママリさんのお子さんはその後の痙攣は何ヶ月後に起こりましたか??
差し支えなければ脳波やMRIの結果を教えて頂けますでしょうか。
うちはおすわりや、うつぶせがあまり出来なくなってしまい軽度脳症の疑いで入院したのですが、ダイアップの副作用で一時的にできなくなっただけとの診断で詳しい検査はしないまま退院してしま
いました💦
ママリ
初めて痙攣してからは1ヶ月後に痙攣しました!その時に検査しようということになりました!
MRIでの検査は異常なしでしたが、脳波はてんかんの波形が見られ当時は乳児期に発症する良性のてんかんでした!そこから毎日朝晩服薬していました!薬が体に合うまでは痙攣してしまい、量を少しずつ増やしました!最後の痙攣が1歳2ヶ月の時で、今年の2月から服薬を終了し、先月脳波の検査しましたが、「気になる波形はあるけれど、検査しないだけで誰にでも有り得る波形だから、てんかんでとは言い切れない(いい意味で)」と言われ、様子見になりました!乳児期発症のてんかんは治るものも多いみたいです!
ダイアップの副作用強いですもんね💦
ママリ
結構すぐに再痙攣したのですね💦
不安な日々だったかと思いますが今も元気に生活しているとのことでよかったです!
周りに1歳過ぎてからけいれんした子はいるのですが0歳でした子はいないのでお話し聞かせて頂いてありがとうございます!
ダイアップの副作用すごいですね💦
数日ぼーっとするとは思ってなかったので焦りました。
第二子ご妊娠中なのですね!
元気な赤ちゃんうんでくださいねー!😌