※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍀
産婦人科・小児科

RSウイルスは喉にぷつぷつを引き起こすことがあります。喘息持ちの場合、RS感染の確定診断が必要かもしれません。

RSウイルスって、喉にぷつぷつはできますか?

四歳年少児、一昨日夕方から咳、今朝から発熱38度で午前中に小児科に行って、喉にぷつぷつあるね〜と言われてます。
16時頃に40度まで上がってます。

17時頃に、幼稚園から、年少児でRS感染の兆しと連絡がきました。

喉にぷつぷつで高熱だからヘルパンギーナかな…と勝手に思ってましたが、RSもぷつぷつはできますか?
喘息持ちですが、確定診断受けに行かなきゃいけないでしょうか🤔

コメント

deleted user

4歳ならそもそもRSの検査保険適応対象外ですが、、、。RSだったからといって特別な治療はないので、わざわざ確定診断はもらいませんかね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとRSはプツプツ聞いたことないです。咳のしすぎで荒れてるとかならあるかもしれませんが、プツプツがどんな感じなのかわからないのでなんとも言えません、、、。

    • 6月15日
  • 🍀

    🍀

    こちらからお願いしたことはないんですが、先月もRSとインフルエンザの同時検査されたんですよ…🤔

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同時検査ならインフルで保険適応取れるので何にも問題はないですけど、、、。インフル単独検査キットでやるよりメリットがあるので😅
    だからといって確定診断もらうために受診はしないですかね、、、。

    • 6月15日
へも

ヘルパンギーナじゃないですか?🧐

きき

RSは喉にプツプツは出来ないと思います💦
クラスで流行っており咳がいつもと違ってるので小児科に行きクラスで流行ってますって言ったらじゃあRSでしょうね。でした。
ヘルパンギーナにもなりましたが、それは喉にプツプツ出来てたので診断されました🥺
うちは体調崩したら病院に行くように言われてるし、報告もしないといけないので行ったほうがいいのかなとは思います😥

🍀

ありがとうございます、ヘルパンギーナっぽいですね🤔