
義母からの年子責めで精神的に不安定になっています。義父は理解してくれるが、義母の責めは止まらず、悩んでいます。
年子育児してます。
義母がめっちゃ"年子"っていうことが気に入らないみたいで家に遊びに来てくれた親戚の方たちや近所の義母のお友達に私が年子で子供を産んだことの嫌味を話しているみたいです。
私も義母からは「双子を育てるより、年子育てる方がずーっと大変なんだからね?なんで年子にしたのよ?」って定期的に言われます。
義母は双子を育てたことないし、なんなら1人しか子供産んでません😓
でも、定期的に年子っていうことを責められすぎてだんだん精神的に不安定になってきました。
私や旦那の年齢のことなどいろいろ話し合った上での年子なんです。義父はそこら辺のことを理解してくれて、義母に「2人がどうしても欲しかったんだ。2人が良ければいいじゃないか。」と、言ってくれているんですが…
義母からの年子責めは止まりません。、
私が気にしなきゃいい事なんですが、言われすぎて鬱々としてしまっています。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
せっかく授かった命なのにそんな事言われたらうざって思います
子供一人しかいないのになんでそんな偉そうなんですかね😂
旦那さんが強めに注意してくれたら良いのかな😂

はじめてのママリ🔰
年子育てた人に言われるならまだしも、自分が知ってるかのように言われるのすごく腹が立ちます!
旦那さんから、義母にもうしつこいといってもらえないんですかね?あんまりしつこいと、義実家も行きたくないと旦那さんに伝えてみてはどうですか?

退会ユーザー
うちも年子です!
旦那に言ってもらうか、そんな人なら言い返します!

ままさま
年子私は欲しかったですけどね〜!!!
大変だと思いますがやっぱり一緒に遊べるし、大変な時期は重なるけどその分手がかからなくなるのも同じ時期だと思いますし!
「私は年子が良かったんで大変でも幸せです💓」の一点張りで行きましょ😆

ひよっこ🐣
それ言われるの嫌ですね😭
我が家も1人目2人目は年子です。(2019.2020で学年は2学年差です)
歳が近い分大変なこともありますが、今なんて3人目が生まれて上2人で仲良く遊んでるので助かってますよ!
我が家の場合、上2人は年子、2人目3人目は2学年差ですが2歳4ヶ月離れていて、妊娠中に限っては年子の時が楽でした。年子はまだ離乳食の時に悪阻で、市販のものをあげれば良かったですし、誰でも用意できました。
でも、離乳完了してからの妊娠中は子どものごはんも作らないといけないし大変でした。
デメリットばかりじゃないですよ!義母シャットアウトしましょ!

退会ユーザー
ん?継母ということは後妻さんということです?旦那さんとも血が繋がってないということですか?頭悪くてごめんなさい🙏💦
旦那さんも強く言えなくてもママリさんの気持ちはありのまま伝えた方がいいかと思います。本当に精神的にしんどい…と盛って話しても良いです!その上で、会うの控えたり出来ないですかね?
会う度にそんなこと言われたらしんどいに決まってますよ💦
聞き流せるくらいメンタル強かったらあれですが、難しそうなんですよね?旦那さんに
少し距離を取ってもらう事を言ってもらえたら良いんですが…。
「あー!おかあさん!!そんな事言ったら聞こえる聞こえる!!赤ちゃん聞いてますよー!!😭せっかく私達を選んで産まれてきてくれたのにー😭!!」
「うちの子に産まれてきてくれてありがとね!!🥺❤️私は〇〇くんに会えて嬉しいよ!!大好きだよ!!🫶🏻🫶🏻🫶🏻」
って隣で大声で言いたいですね😭

はじめてのママリ🔰
義母はどうして年子にこだわっているんですかね?
2歳差だろうが3歳差だろうが大変な事に変わりはないと思いますし、
本当に大変さを考慮するなら6年くらい空けないといけないと思います😥
「それじゃあ何年か空けた人は楽って事ですか?それは失礼では?一人っ子で手一杯な人(義母)もいますし重要なのは皆それぞれ自分のキャパを理解して子育てする事ですよね」
と真面目に返せば年子に関しておそらく何も言ってこなくなると思いますが今度は別の嫌味が返ってくるでしょうね😭💦

はじめてのママリ🔰
うざいですね🙄
我が家も1歳半違いの年子です⭐️
学年だけ見たら続きで大変そうだけど、月齢的にみたらまだまだ上の子が甘えたい時期だとしても1歳8ヶ月離れてるし、
もちろん大変なこともあるけど、余裕もってできるところもあると思います!
年子って気にする人いますよね💦
子供産んですぐなのに子作りして🤭っていう目で見てくる人もいるし🙄
気にすることないですよ😊
私は嫌味っぽく言い返してしまうかもしれません💦
あとは旦那に愚痴りまくって、親にガツンと言ってくれるまでネチネチ言い続けます🤔

はじめてのママリ🔰
年子は言われがちですが、よくある「羨ましい」という気持ちからくる妬みだと思っています☺️嫉妬です。なぜなら大変なのは他の誰でもないママリさんなので、誰にも言われる筋合いはありません!
年をとっても変な嫉妬をしてくる方はいらっしゃるのでとにかくあまり関わらない方が良いです🥺
はじめてのママリ
継母なので旦那も強くは言えないみたいです…。
ほんと、毎回会うのが嫌になります😭