※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夕方から熱を出し、熱性けいれんが心配です。けいれんに気付くことはできるでしょうか?不安なら様子を見る方が良いですか?

7ヶ月になる息子が、夕方から38.0の熱が出て、38.7まで上がりました。
夜中、私が寝ているときに熱性けいれんがおきたらと思うと不安です。
けいれんがおきたら気付くものですか?
気付かなかったらと思うと心配なので、寝ないで様子を見た方がいいのでしょうか?

コメント

さやまさん

お母さんも寝たほうがよいですよ!
痙攣するくらいなら寝れないくらい泣いたりすると思います!
あと、熱が出てるならアイスノンとかで冷やしつつ、インフルエンザの可能性もあるので看病する側もマスク二重で対応した方が良さそうです!
もう夜なんで、今から病院いけたら夜間救急行ったほうがよいですが、無理なら子供は冷やしてあげるのと水分補給をしてあげて翌日朝イチで病院ですかね!
ファイトです!

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    ありがとうございます!
    いろいろとアドバイス助かります!

    • 2月2日
マッドハッター

痙攣は、ホントに怖いです。
あれは誰でも気が付きます!

そら☆そら

お子さんお熱が高くて大変ですね。
うちのお姉ちゃんは40度まで上がるとひきつけ(軽い熱生痙攣)を起こしてました。
けいれん起きたら体がピクピクするので気づきますよ。
今の状態で何か変わった事は無いですか?
ママも心配でしょうがお子さんが眠ってる時はゆっくり休んで下さいね。