![ぴち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーの選び方に迷っています。A型?B型?AB型?サイベックスのメリオカーボンは候補ですが、対面背面切り替えや折りたたみのデメリットが気になります。対面背面の切り替えの頻度や車移動時の折りたたみの重要性について教えてください。
ベビーカーの購入を迷ってます!
田舎暮らし(移動は車、公共交通機関はほぼ使いません)
授かれれば子どもを3人欲しいと思っているので、上の子がいながら下の子も便利に使えるのはA型?B型?それとも兼用のAB型?どれなのか迷ってしまってます、、
アカチャンホンポで試し押しした時にサイベックスのメリオカーボンがすごく押しやすく今候補に上がってるのですが、
・対面背面の切り替えが簡単にできない
・15キロまで
・折り畳みが片手でできない
・畳んだあと自立しない
などのデメリットを見て迷ってます。。
ベビーカーを実際使われてる方で対面背面の切り替えはそんなに頻繁に行うものですか?
また、車移動がメインの方折りたたみがしにくいのはデメリットに感じますか?
教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️
- ぴち(2歳0ヶ月)
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
アップリカのスムーヴを使ってます。
対面には出来ませんが、不便に思ったことはないです。
なので、AB型はいらないんじゃない?派です。
車に乗せる状況にもよりますが、我が家は自立しないと困る派です。
雨の日に車に乗せる際とか、ちょっと地面に下ろせないのは困っちゃうなって思いました💦
![Sunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sunny
公共機関ほぼ使わないなら折り畳みは考えなくていいと思います。
そして私は東京ですが普段車行動、たまに電車乗りますが折り畳んだことないです。赤ちゃん乗せて荷物あると畳みませんし💦混雑時間は避けてます。
個人的にはB型がオススメです。
子供は生後半年過ぎたら外を見たがります!
3人欲しいならエアバギーとか丈夫だし走行最高だし車輪とか壊れたら個別に追加できるしいいですよ。
ちなみにサイベックもエアバギーも所有していますが公園では断然エアバギーです。ドッキングすれば対面もできますし。
-
ぴち
コメントありがとうございます🙇♀️
やっぱり頻繁に折り畳むのは公共機関使う方ですかね?🤔
ちなみに、車移動でも折り畳んだことがないとありますが、車も折り畳まずにそのまま乗せているということですか?かなり大きい車ですか?🤔
B型派さんですね!
ベビーカーを本格的使い出すのってやはり大きくなってからでしょうか?赤ちゃんのうちはあまりベビーカー使わないですか?🤔
エアバギーもサイベックスに並ぶ走行性と頑丈さありますよね!
対面出来ないのはどうなのかなって思ってる部分がありまして、、何かあった時にすぐに対応できないので😢
サイベックスもエアバギーも持ってる方からの意見とても参考になります🙇♀️🙇♀️- 6月15日
-
Sunny
1人目はベビーカーばかりでした。特に夏場は暑くてくっついてられません💦
子供が2人になると下の子を抱っこ紐、上の子をベビーカーに乗せるのが主流だと思います。- 6月15日
-
ぴち
なるほど!確かに最近は暑くて抱っこ紐キツくなってきてベビーカー検討し始めました😂
そうなるとやっぱり上の子を乗せることを考えてベビーカー選ぶ方がいいですね🤔
ちなみに、サイベックスとエアバギー2台持ってらっしゃいますが、サイベックスはメリオですか?やっぱり使いにくくてエアバギーに乗り換えた感じでしょうか?🤔
最初に買われたときのお子さんの月齢も教えて頂きたいです🙇♀️- 6月15日
-
Sunny
エアバギーは上の子が産まれてから購入したので7年前です!
一度もパンクとかせず現役です。
新しいベビーカーあるのにディズニーとかピクニック行く時はエアバギーしか持っていきません。
悪路に強いのでサイベックスだと引っかかってしまうんですよね💦
生後半年までエアバギーにマキシコシつけて対面させていました。
我が家は犬がいるのでいずれ犬が使うことになります。
サイベックスはメリオです。
メリオは下の子が産まれた時に両親から出産祝いでいただきました。ガタガタもせず走行性◎です。ショッピングモールなどで主に使っています。
その他にサイベックスリベルも持っています。
わたしの友達もそうなんですがメリオ持ってる人、リベル所有してる人多いです🤣
自転車のカゴに入るので近くの公園に行く時便利です。- 6月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
対面背面の切り替えはそんなに頻繁にはしないです!最初は対面でしばらくして1回背面にした後はそのままってかんじでした!
折りたたみは車だけなら片手でできなくてもそんなに問題ないかなーと思いますが、出先のレストランなどでだっこしたまま折りたたみたい時などがちょっと不便かなとは思います💦
15kgまでというのが一番デメリットな気がします…!
うちの子は4歳前で13kgちょいしかないので全然問題ないなと思いますが女の子で3歳前でも15kg超えちゃってる子は割と聞きます💦
男の子だと尚更多いかも…😅
そういう子だと上の子にベビーカー欲しい時期だし、重いから上の子こそ乗って欲しいのに載せられないとなるとなかなかしんどいのかなーと思いました💦
-
ぴち
コメントありがとうございます🙇♀️
あ!切り替えはそんなにしないことが多いんですね🤔
切り替えがしにくいことに関してはそこまでシビアに考えなくても良さそうですね!
ちなみに、背面のまま使用して何かトラブルとかあったりはないですか?急に触られたりとか、、💦
そうですね!電車とか使われてる方だと場所を取る+階段の上り下りなどあるから不便そうですが、、ちなみにレストランなどではそのままベビーカーを席にくっつけて使いたいと思ってるのですが、レストランとかは畳まないといけないことが多いですか?🤔
そこですよね、、22キロ以上あればかなりベストなのですが、、結構制限体重無視して自己責任で使ってる方も見ますが、キシキシ言ったりしてるというのも見たので不安です、、うちんち男の子なので2才ぐらいで15キロぐらいはいきそうかなと思い、、女の子だと華奢な子もいるから長く使えそうですよね✨
やっぱりベビーカーは上の子の抱っこがキツくて使うイメージですかね🤔1人目だとある程度の値段のものであれば問題なく使えそうかなと思うのですが、下の子ができた時に使いやすさって分かれますよね、、😢
迷います、、
おすすめのベビーカーとかありますでしょうか😭?- 6月15日
-
ママリ
私は子育て世帯が多い地域で生活しているからかそこまでやばいお年寄りはいない笑、のとあとは1歳半くらいまではベビーカーあんまり乗せてなかった(抱っこ紐メイン)ので、じじばばが触りたくなるようなちっちゃい時期にあまり使ってなかったのも要因かもです!
子が食べないうちはそうでしたが、ベビーカー汚れるのが嫌なタイプの私は、食べるようになったタイミングからはお店のチェア借りることが多かったです〜!ベビーカーで食べさせる人もいると思うので、それだったら大丈夫だと思います♡☺️
多分体重制限は2〜3kgくらいは余裕を持って表示してるとは思いますが…経年劣化などもあるでしょうし、可能なら保証されてる範囲で使いたいですもんね😅
遺伝とかもありますし、本当成長は個人差大きいのでこればっかりは予想しづらいので難しいですよね〜💦- 6月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エアバギーかアップリカの3輪で悩んでアップリカの3輪の方にしましたが特に使い勝手悪いとおもったことないです☺️
砂利でもスイスイだし
折りたたみも片手でできるし
前向きだけど人に絡まれるとか全然ないですし!
交通機関全然使わないですが
折り畳めた方がお家にも置いときやすいです!横に広がると収納しにくいので畳んだ後に自立してくれる方がしまいやすいと思います!
エアバギーだとタイヤの空気をいちいち入れないといけないし
パンクしたら交換しないといけないのがデメリットだったので辞めました!
-
ぴち
スムーヴプレシャスですか?タイヤがしっかりしてそうだから押しやすそうですよね🙆♀️
折り畳みも片手でできるんですね!
組み立ても片手で出来ますか?
結構三輪系は折り畳んだあと高さがあったりするって聞いてスペース的にはあんまり不便ないですか?
人に絡まれたりとかはあんまり無いんですね🤔
被害に遭ってる人をちらほら見かけたのでよくあることなのかと…!
エアバギーは保証が少ない感じなんですね😢
アップリカは交換とか手厚い感じですか??🤔- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
スムーヴACってやつです😂
押しやすさは、最高です🙆♀️
タイヤは、パンクしない構造?になってるそうです🤣
組み立ては、片方に引っ掛けてあるやつをはずしたら簡単に組み立てられます🙆♀️
自立して立たせたら高いし
寝かせたら厚みは、20センチくらいかな??あんまり不便に思ったことなくてすみません😭
顔見せないために
サンバイザーって言うんですかね?
それを前までしたりして隠したりしてます(笑)
交換は、したことないので分からないですが😭- 6月15日
-
ぴち
検索してみました!見た目オシャレで可愛いですね✨
やっぱりシングルタイヤの方が押しやすいですかね🤔
すごい!組み立ても簡単そうでちょっと気になるので明日店舗で見てみます🙆♀️
やっぱり少し高さはあるんですね!
厚みはあんまり無さそうなのでそこは良さそうですね✨
でも使ってて不便に思わないってとてもいいことですし見てみます!
ちなみに、ベビーカーって最初の子の時から同じものを使われてますか?それとベビーカーを買われた時のお子さんの月齢も教えて頂きたいです🙇♀️
色々たくさん聞いて申し訳ないです😭😭- 6月15日
-
はじめてのママリ🔰
見た目結構可愛いですよね✨
シングルタイヤしか押したことないので分からないですが
苦痛に思ったことは、ないですかね😔
いっぱい見て押して来てください✨
上の子がお腹にいる時に購入したものをずっと使っています✨
11月生まれだったので寒い時期に入ったので使い始めたのは、もう少しあとからでしたが🤣🤣
高い買い物だしいっぱい悩んで決めてくださいね😊💕︎- 6月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
アップリカのAB型オプティアクッションとサイベックスのB型リベル持っています。
初めは私もメリオが欲しかったのですが上記のデメリットで辞めました。
AB型のは片手で開閉できて対面切り替えも子どもを乗せたまま出来るのでこれにしました。荷物も沢山乗せれます。ベビーカー自体の重さはありますが、うちも基本車移動なので気になりません。
我が家は対面切り替え結構活躍してます!
B型は上の子が8ヶ月頃に購入しました。AB型だと背もたれが十分に起きないので嫌がりリベルの購入に至りました。
2人目産まれてからしばらくはどちらが乗ってもいいようにAB型使ってました!最近は下の子が腰も座ったのでリベル使うことが多いです。
ただ出掛け先によって2台を使い分けてます!買い物しない、近場に行くならリベル、テーマパークや荷物が多い時はAB型というように使い分けてます😊
ぴち
コメントありがとうございます🙇♀️
スムーヴプレシャスの三輪のやつですかね?
ちなみに、背面タイプだと急に赤ちゃんを触られたり、連れ去られたりしてるニュースを見て不安を感じてるのですが、その辺りは特に使っててトラブルがあったりはないですか?😢兼ねると使いにくくなったりして単体の方が良かったりしますよね、、🤔
なるほど!確かにそうですね🤔ビチャってなっちゃうと汚れちゃいますもんね😢😢
ルーパンママ
上の子含め、5年以上ベビーカー使ってますが、そんな人に出会ったことはありません💦
連れ去りとかが心配なら、ベビーカーじゃなくて、抱っこ紐一択になるかと😅
あとは、我が家が使ってるような、チャイルドトレーラーみたいなベビーカーじゃないと守れないと思います😣
ぴち
そういう人はほんと稀なんですね!つい最近もTwitterでベビーカーに絡んでくるおっさんがいて、それは都内でしたが頻繁に問題を起こしてるらしかったので、対面の方が安全なのかな?って思ってました🤔
そうですよね!抱っこ紐が1番安全ですよね💦
ちなみに、チャイルドトレーラーを知らなくて、検索したのですがこんな感じのものですか?
ルーパンママ
私も都内ですけど、あんな変な人に会ったことはないです😅
あんな人に会う確率なんて、交通事故に合う確率くらいなんじゃないかな?と。
まぁ、抱っこ紐も背面バックルを外された~なんて事件もありましたが、そこはリュックを背負えばガード出来るかな、と。
チャイルドトレーラーは写真のものであってます😊
自転車と連結しても使えますが、ベビーカーとしても使えます。
全面的にフレームがあって、かつ遮蔽も出来るので、ガード力はかなり高いです😊
ま、デカいですけどね🤣
ぴち
そうなんですね!あんな人がうじゃうじゃいるのかと思って怯えてました😂😂
そしたら対面できるもの重視で探さなくても良さそうです✨
ちなみに、最初にベビーカー買われた時ってお子さんどれぐらいでしたか?
抱っこ紐の背面バックル外すとかイカれてますね😵😵
確かに、、そんなやつに備えて色々しないといけないなんて育児しにくい世の中ですね😢
あ!よかったです!
初めて見ました👀💭
大きくなっても使えそうですね✨
これならガッチリガードできますねww無敵です😎
ルーパンママ
我が家は上の子が生後1ヶ月の時に買って、途中で姪っ子に貸して、さらに我が家の下の子が使って…って状態なので、もう5年以上現役です。
一度も故障とか無いですよ✌️
走行性も全く問題ありません。
一応、片手で畳めますが、組み立ては両手を使わないと無理です。
チャイルドトレーラーは、耐荷重35kgとかなので、正直無敵です(笑)
我が家が使っているのは写真のメーカーとは違いますが、商品名はチャリオット…つまり、重戦車です🤣
折り畳みも一応は出来ますが、スーパー等での買い物には全く向きません。
ま、こんな商品もありますよってことで😁