
にしおか医院はどんな感じですか?一般外来、専門外来、乳児健診など、先生の対応について教えてください。他県から引っ越してきて子育てで不安な方への情報をお願いします。
香川県高松市寺井町のにしおか医院について何でも教えてください!
支援センターどんな感じですか?
あと、一般外来、専門外来、乳児健診など
どんな先生とかよくみてくれる話聞いてくれるとか
何でもいいです。
行かれたことある方教えてください。
他県から引っ越してきて
何もわからないままの子育てで
知り合いも少なくて不安です。
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
受診したことはなく電話で
予約の話を受付にしたら
聞くだけ聞いてこの時間は
予約受付してませんからと
切られたので一生行くことは
無いかと思います😂

退会ユーザー
1人目の時支援センター利用してました😊
同じくらいの月齢のお母さんが集まって世間話する感じです👶
2000円くらい払って何回かの子育てについていろんな事が学べる!みたいなコースで行ってたんですが、お母さん同士の会話だけで、それにしては料金高いなーって思いました😂
支援センターの方はどの方も優しかったです😊
-
はじめてのママリ
世間話ですか🙄!
まあだいたいどこの支援センターもそんな感じなんですかね?
それだけで2,000円払うの高いですね😓
支援センターはインスタで見ましたが
良さげなんですかね(^ ^)
病院がイマイチっぽいですね😖💦- 6月15日

退会ユーザー
私も電話した時の対応があまりにもありえなかったのでやめました🤣🤣
支援センターも担当さんに当たり外れがあると知人から聞いて躊躇してます💦
知人は根掘り葉掘り旦那の職業とか色々聞かれたみたいでなんか嫌だったみたいです🤣
-
はじめてのママリ
そうなんですか😫
みなさん言うように
電話対応が最悪みたいですね💦
たしかに個人情報根掘り葉掘り聞かれるのは嫌です😞
行くのやめようかなって思いました😮💨- 6月16日
-
退会ユーザー
ビックリしました💦笑
知人が言うには自己紹介タイムみたいなのがあって出身地とか年齢とか色々言わなければならないみたいで💦人によると思いますが知人は見ず知らずの人に全部さらけだすのはちょっと嫌だったみたいです!- 6月16日
-
はじめてのママリ
びっくりですよね😫
あーそうなんですね!
私も自己紹介するのとか苦手なのでやめとこうかなと思います🥹笑- 6月16日
-
退会ユーザー
私もそういうのが苦手で気にはなってますがまだ行けずにいます😵💫
そして、私も最近転勤してきました🥰
友だちがおらず、いつも退屈しています🤣笑
子どもの月齢も近いのでよろしくお願いします✨- 6月16日
-
はじめてのママリ
私も行った事なくて💦
チラシ貰ったのでどうなんだろーって思ってたところでした🙌🏼
私も友達あんまりいなくて、毎日散歩か家でダラダラしています🙄
こちらこそよろしくお願いします🙇♀️- 6月16日
-
退会ユーザー
私もチラシを見てインスタで知り合った方に聞いてみたらあんまりの反応だったのでやめました🤣🤣
友だち中々できないですよね😭
お住まいの近そうなのでどこかで会ってるかもしれないですね😊✨- 6月16日
-
はじめてのママリ
やっぱりそうなんですね💦
いろんなイベントやってそうなので、良さげかなって思ったのですが😂
できないです😂
私が人見知りだから余計かもです🙌🏼
その可能性ありますよね😆- 6月16日
-
退会ユーザー
県外なので色々聞かないと分からないものですよね🤣💦
車の運転とかはもう慣れましたか?🚗
私は全くで、、😩笑- 6月16日
-
はじめてのママリ
わかりませんわかりません🙌🏼
調べたらいっぱい出てくるし
どこが良いか全くです💦
車も全く慣れませんし
道も覚えれないし
妊娠してから運転あまりしなくなって
車乗るのが怖いです😱笑- 6月16日
-
退会ユーザー
ですよね💦小児科もどこがいいのか全く😫😫
分かります!!
道が覚えられませんよね😵💫
怖いですよね😩
遊ぶ所もどこがいいか分からないから散歩ばっかりでかわいそうです🥺🥺- 6月16日
-
はじめてのママリ
小児科大事ですよねえ💦
どこいってますか?🥺
覚えれません🙌🏼
あとわたし田舎もんなので、三車線とかあるのも苦手で😂
同じくです😂
しかも最近暑いから散歩もすぐ帰ってきて、ずっと家です😂- 6月16日
-
退会ユーザー
県外から引っ越してくる時に不安だったので紹介状を書いてもらったので、とりあえず今は予防注射や検診は総合病院に行ってます🥺
でも風邪など引いたときのためにかかりつけ医も決めたいなって思っています😭
私もめちゃめちゃ田舎です!笑
同じく三車線怖すぎます。笑
暑いですよね🥵
抱っこ紐の中が汗だくになります💦- 6月16日
-
はじめてのママリ
不安ですよね😭
総合病院いいですね🥹
先生いい感じですか?(^^)
確かにかかりつけも必要ですよね🥺
同じですね😂
しかもみんな結構スピード出しますよね?🚗
めちゃくちゃ怖いです😂笑
夏は外出れないですよね😱- 6月16日
-
退会ユーザー
まだ2回しか行ったことないのですが、普通って感じです🤣
手厚くはないです。笑
かかりつけ医、ほしいですよね🥺
今はどちらに行かれてるんですか??
めっちゃスピードでてますよね💦追突されそうで怖いです😵💫- 6月17日
-
はじめてのママリ
普通なんですね😂
優しくて、相談のってくれる先生がいいですよね🥺
今は、藤沢こどもクリニックってところに行ってます🙌🏼
慣れてる道やからですかね💦
車線変更とか本当苦手です😩- 6月17日
-
退会ユーザー
優しくは乗ってくれないですね💦
やっぱり総合病院なので常に忙しそうでバタバタしてます🥺
藤沢先生はどうですか?🥰
車線変更苦手すぎます💦
恐怖しかないです😫😫
べびちゃんは大人しくチャイルドシートに乗ってくれますか??- 6月17日
-
はじめてのママリ
総合病院は確かに忙しいイメージです😫
え?もう終わり?ってなりますよね😭
優しいのは優しいです🙌🏼
でもスルーされたりもします😂
私もめっちゃ安全な時にしかできないです😂
乗ってくれるけど、
途中で泣き出したら
ギャン泣きの時もあります😮💨- 6月17日
-
退会ユーザー
もう終わり?って毎回思います😫
優しい先生なんですね😊💓
看護師さんや受付の対応はどうですか??
ギャン泣きしますよね😵💫
ギャン泣きされると運転が焦ります!笑- 6月17日
-
はじめてのママリ
わかりますわかります。。
もうちょいちゃんと見て?聞いて?ってなりますよねえ😭😭
おじいちゃん先生みたいな感じで
4ヶ月検診のときに
果汁とかミルク母乳以外のやつも
飲ませてねって言われました💦
でも保健師さんに聞いたら、
飲ませなくていいって言われました😂
昔の考え方?なのかもしれないです!笑
どちらもあまり話したりしなかったですが
看護師さんは優しいかんじでした😊
受付もまぁ普通で、当たり強いとかは思いませんでした🙌🏼
この世の終わりかのように泣かれたら
こっちまで辛くなってきます🥲笑
しかも今の時期暑いから余計泣きそうですよね💦- 6月17日
-
退会ユーザー
なります🥺💦
バタバタしないでー!っていつも思います笑笑
古い情報はちょっと嫌ですが、対応がいいのはいいですよね🥰
当たり強い人は嫌なのでありがたいです🌟
私も行ってみようかな😊
汗疹とかでてますか??- 6月18日
-
はじめてのママリ
なんかスルーされがちですよね😞
初めての子だから心配なのに💦
対応いいのかわかりませんが
優しいのは優しい感じでした😂✨
一度行ってみてもいいかもです(*^o^*)
汗疹は今は出てないですー!- 6月18日
-
退会ユーザー
そうなんです💦凄く心配なのに、、ってなります😭
優しい先生がいいですよね🥰
うちの子はちらほら汗疹がでてるので、これから増えないように気をつけないと😢😢- 6月18日
-
はじめてのママリ
なりますよね🥲
怖い先生だと相談もしにくいですもんね😭
これからもっと暑くなるので増えそうですよね😫
熱中症とかも心配です💦- 6月19日
-
退会ユーザー
怖い先生は嫌です😭😭
熱中症怖いですよね😵💫💦
娘さんは帽子は嫌がらずに被ってくれますか??- 6月19日
-
はじめてのママリ
嫌ですよね😞
当たりきついとメンタルやられます😂
最近暑すぎますもんね😩
帽子は被りますねー!
被ってくれないんですか?- 6月19日
-
退会ユーザー
メンタルやられますよね🤣🤣
受付の人や看護師さんのあたりが強いだけでなんだか落ち込みます!笑
帽子、嫌いなんですよ😞本当に困ってます😵💫- 6月19日
-
はじめてのママリ
私がもっと強気でいけたらいいんですけどそんな性格じゃないので無理です😅笑
わかります😂
入院中も嫌いな看護師さんとかいました😂💦
それはこれからの季節困りますね😭
暑いとか気持ち悪いとかあるんですかね?😭
私の子は着替えが嫌いです😭- 6月19日
-
退会ユーザー
同じく私も気が弱いので無理です🥺笑
分かります!!笑
私も嫌いな人いました🤣凄くモヤモヤしてました。笑
徐々に慣れさせていくしかないと思うのですが、、、。これからが不安です😞
着替えも汗かいたらさせなきゃならないし、夏は大変ですよね💦- 6月19日
-
はじめてのママリ
無理ですよねえ😭
友達は健診とかで何か言われたら言い返すとか言ってて強って思いました😂
いますよね😩🙌🏼
産後メンタル弱々なのに言い方強くてしんどかったです😮💨
そうですよね🥲
着替えもやりづらくてしんどいです😫- 6月19日
-
退会ユーザー
え!!お友だちすごい🥺💓
私もメンタル弱々です。笑
言い返す度胸が欲しい🥲🥲
やり辛いですよね…
どこか支援センターとか行ってます??✨- 6月20日
-
はじめてのママリ
すごいですよね〜😂
私も弱々なのでこっちが悪くなくても謝っちゃったり言い返せなくて😩💦
支援センター行ったことないんです😂🙌🏼- 6月21日
-
退会ユーザー
分かります!!笑
私も謝ってしまいます💦笑
支援センターって初めは行き辛いですよね😞😞勇気がいります😵💫- 6月21日
-
はじめてのママリ
おんなじですね😂
強く生きたいです。笑
行きづらいです😭
散歩ばっかりですよ笑
散歩もめんどくさいって思っちゃいます😫- 6月22日

なーまま
3人とも予防接種でお世話にりました。
小児科も西岡医院さんついています!
うちは3人とも熱出たりすると西岡医院さん行ってて、看護師さんも覚えてくれていて、気さくに話しかけてくれたり、対応良いですよ😌
受付の事務員さんは対応悪い方が確かにいます😂ただ、もうそれは気にしない!気にならないです😌
小児科の医師は優しい女性の医師がいて、とても良い医師ですよ。他に男性の方もいらっしゃいますが、そこまで対応悪いとは思いません。
うちは今年の4月に入園したのですが、それまでは支援センターも行ってました😊
予約をするイベントは自己紹介があるかもしれませんが(私が参加したイベントは自己紹介したことないです)、にじっこひろばは、自己紹介はしたことありません。あくまでも私が行ったときはですが…
家族のことなど聞かれることもありますが、さらっと受け流しました😌
子育て支援コーディネーターさんがいるので、いろいろ相談できて、私は良かったですし、今でも西岡医院さんのところの病児保育を利用するため行く機会があるのですが、支援センターのスタッフさんに会うと子どもも含めて、声かけてくれて優しいです😌
長々とすみません。あまりにも悪いコメントが多いので。行ってみて合わなければ他のところにしてみても良いのかなと思いました😌
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
看護師さんの対応いいんですね😆
他の方みなさん言うように、受付や電話対応がやっぱり悪いみたいですね😫
先生もいいお医者さんなんですね(^ ^)
まぁここが1番大切な部分ではありますよね🥺
ちなみに、小児科の先生2人が乳児健診や予防接種もするんですかね?
他にも専門外来とかあるみたいですが、先生は同じ人なんですかね?
その日のイベントによって違うんですね〜!
自己紹介とか私は苦手なタイプなので躊躇してました😂💦
自由に行っていい日は自己紹介するタイミングもなさそうですもんね😂
コーディネーターさんは私も気になっていました🙌🏼
病児保育、、とは何でしょうか?😭
すみません。知識がなく😭
行ってみないとわからないこともありますもんね🥺
でも小児科は、他のところ行けみたいに言われるのであれば、なかなか無理に行きづらいですね😱
支援センターは行ってみてもいいかもしれないですね🥺✨- 6月16日
-
なーまま
もちろん看護師さんもいろいろな方がいますが...
どこでも看護師さんも先生もスタッフさんも良い方もいれば対応の悪い方もいると思います😂それにみなさんが悪いわけではないので😌
小児科には4人程先生がいると思います。その中には医大だったと思うのですが、外部からも来ています!
4人の先生が曜日替わりで診察や健診、予防接種をしていますね。
予防接種は女性の優しい先生になることがうちは多かったです😊
専門外来は、心理相談や発達の相談のことですかね?専門外来は受診したことがなく...🙇♀️
私も自己紹介とか、根掘り葉掘り聞かれるのは苦手ですし、嫌です😂
なので予約のイベントは数回程しか行ってなく、にじっこの方はよく行ってました!ただ、子どもはとても楽しそうで😊家でいるよりは、私は苦手でも子どもが楽しければと思い、数回イベントに参加しました!
私自身も無理はしたくないので、数回だけですが😂
病院保育は、子どもが風邪や発熱など病気になった時に看護師や保育士が診てくれる場所です。
うちは入園してからよく発熱でお休みすることもあり、私が勤務しているので、よく利用しています。
就労の有無や理由に関わらず、利用できるのでとても便利です😌
小児科は発熱等でよく行きますが、他のところに行けと言われたことはうちはなく😅もしかしたら、コロナ禍の時のことなんですかね💦コロナ禍の時はどこも大変だったと思うので💦
西岡医院の他のところの小児科を受診をしたことがあるのですが、西岡医院は比較的手厚くて信頼できるのかなと私は感じました😌
うちは他に地区のコミュニティセンターに遊びに連れて行ってましたよ😊- 6月17日
-
はじめてのママリ
たしかにそうですよね!
どこ行ってもいい人もいれば
対応悪い人もいますよね😂
そんなにいるんですねー!
結構大きな病院なんですね(^^)
女の先生なかなかいないのでいいですね🥹
専門外来とか特殊ですもんね🥲
ありがとうございます🥲
いろいろ聞かれるの嫌ですよね😅
支援センターとか行けば
そこで友達とかできましたか?
それともその時話すぐらいですか?
子供にとったら家ばっかりだとつまらないですもんね😭
私もメンタルが安定していたら頑張って行きます。。。
そんなところがあるんですね!!
それは働くママにとったら助かりますね😆
他のところに行けとか言われたら
そうするしかないし
次行こうと思いませんよね😞
確かにコロナの時だったらその対応はありえますけどね😞
でも言い方がきついのかもしれませんね💦
手厚いのはすごくいいと思います🥺
相談のってくれたりする方が
親としては安心しますもんね✨
私も近くのところ探してみます😊
ありがとうございます♪- 6月17日
-
なーまま
私は友達たくさん欲しいと思うタイプではなく、それこそいろいろ掘り下げて聞かれたりするのは嫌なので😂支援センターに行ってお話したり…というような関係性でずっと行ってました😌
ただ、支援センターのスタッフさんの子どもさんがうちの子どもと同じ園で、園で会うとお話したりもするぐらいです!
初めての場所で育児となると、大変ですし不安ですよね😌無理なさらず、子育て楽しみましょうね🥺- 6月18日
-
はじめてのママリ
うんうん🥺
その気持ちもわかります😂
ある程度の距離が大事ですね🙌🏼
不安です。。
悩みまくっております😮💨
ありがとうございます😭💗- 6月19日

退会ユーザー
私が行った時は自己紹介ありました!
はじめに自分の名前や住所電話番号など色々書く書類を渡されます📝
確か8組くらいいたと思うのですが、出身地や好きな食べ物や今ハマってるいるものなどの自己紹介をしました!
私はちょっと苦手で1回でやめました💦
でもコメントにもあるように合う合わないはあると思いますよ😊
私はその時いた支援センターの方が凄く色々聞いてきたのがちょっと嫌だったので。
サラッと流せる人であれば🆗かなと思います!
-
はじめてのママリ
自己紹介あったんですね🙄
ちなみに、予約して行った日ですか?イベントみたいな🙌🏼
私は大人数の前で話すのが苦手なので、合わないかもしれないです😂
やっぱりいろいろ聞いてくる人いるんですね🙄
初めてでそんなにいろいろ聞かれたら私も嫌かもです💦
詳しく教えて下さりありがとうございます🥺✨- 6月17日
-
退会ユーザー
ベビーマッサージという予約制のイベントに参加しました!
400円か500円取られたような気がします。
雑談メインかな?という感じのイベントでした💦ずっと喋りっぱなしです。笑
私は自己紹介が嫌なのでちょっと苦痛でした。
旦那の職業や出身地を聞かれた時は答えたくなかったので、受け流しましたが悪気はないとおもいますが、結構聞かれました🥵
あとは、どこの支援センターに行ってる?とか小児科はどこ?とか整体は行ってる?とかそういった質問もされましたね。
話好きのママさんならいいと思いますが、私は口下手なので…- 6月17日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
雑談。。。
わたしも苦手かもしれないです😂
自己紹介嫌ですよね😱
本当に根掘り葉掘りですね💦
私もコミュニケーション苦手な方なのでダメそうです😩- 6月17日
-
退会ユーザー
支援センターの方は恐らくコミュニケーショとして色々根掘り葉掘り聞いているのだとは思いますが、人によって価値観は違いますしね🥺💦
個人情報もありますし、私のように抵抗がある方もいるかもしれませんね!- 6月17日
-
はじめてのママリ
まぁ確かに、支援センター側からしたら
無言よりかは話した方がいいって思いますよね😂
いつも子供といるお母さんになら特に🙌🏼💦
抵抗はありますが
気が向いたら行ってみます。。笑
ありがとうございます♪- 6月17日

ぷぺぽ
病院の方は受付は人によって感じ悪い時もあるかもしれないですが、看護師さんは優しいし先生も優しいです。
支援センターは、私が行ってた頃はすごく優しいスタッフさんばっかりで楽しく通いました。
私はにしおかにしか行ってないです。
今はスタッフさんも少し変わってるようなので今の事は分からないですが優しい人は多いと思います。
自己紹介するのはありました。
立ち入った話までは皆んなの前ではした事ないです。
ただ、ある程度自己紹介したらそこから話が広がってコミニケーションも取りやすくなるから、お友達を作りたいなら相手の事を知ったり自分の話でキッカケになると私は個人的には思います。
ここで聞いた事が全てではないです。
返事をしてくるた人の意見が全てでもないなって、気付かせてもらいました。
ありがとうございました。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
思ったんですけど病院ってどこ行ってもいい人ばかりじゃないですよね💦
看護師さんや先生は優しいんですね!
確かに支援センターで繋がって友達できたりとかありそうですね(^ ^)
いえいえ。
こちらこそいろいろ教えてくださりありがとうございました(^ ^)- 7月21日
はじめてのママリ
そうなんですね。
Googleの口コミもかなり悪かったので
実際どうなんだろうって思ってました😫
やっぱり受付や電話対応が悪い感じなんですね💦