
コメント

ままり
えー泣
どんな事言われるのですか?🥲

Sママ
もう顔も見たく無いし会話もしたくない感じですか?
相手はまいさんの事を傷つけた自覚が無いと思うので顔合わせたら挨拶しながら早歩きで通り過ぎるしか無いと思います..
-
まい
本当はそうしたいですが、年少のとき長女の1番の仲良しのお友達のママなんです。
年長になったときに同じクラスになる可能性もあるので(年中は別になりました)、なかなか避けることができずに悩んでしまっています。- 6月15日
-
Sママ
娘さんの仲良しなお友達なら簡単に距離は置けませんよね..💦小学校は別ですか?
- 6月15日
-
まい
小学校は別です。
なのでそれまでの辛抱…というか、そこまでうまく流せればいいも思っているのですが、今が本当にしんどくなってしまって。
お迎えから帰るときに下の子に手を焼いてると、イライラしてるーと笑われたりして、どんどん私が悪いのかなという気持ちになってしまって。- 6月15日
-
Sママ
娘さんが小学生になったら確実に今の辛い気持ちも無くなるとはいえ今が辛いんですよね😭私から見ても相手のママさん非常識だと思いますよ。
子育て経験あるなら下の子に手を焼くのだって大変ってわかるはずなのに..
年長さんでも同じクラスにならないといいですね💦- 6月15日
-
まい
ありがとうございます。
お子さんは二人いますが、8歳差ということもあって、下の子が産まれたときはもうある程度自立してたから2歳差の大変さは理解できないと言われたこともあります。
本当に同じクラスだけは避けたいです…。- 6月15日

はじめてのママリ🔰
上の方へのコメントも拝見しましたが、そのママさんお友達ではないですよー😭
どの言葉もどう考えても悪意しか感じられないし、嫉妬?してるのかなぁと思いました。旦那さんが在宅で羨ましいとか?お子さん2人が羨ましい?分からないですけど、子供の対応に手こずるって誰しもが経験する場面でイライラしてるーなんてよく言えるなって思いますよ…私だってそんな時にそんな事言われたら泣きたなります。もう挨拶とか最低限の関わりだけにして、急いでるんでーとか体調悪いのでーとか行って逃げましょう。これを機に他のお母さんにも話しかけてみるとか💦じゃないとメンタル潰れちゃいそうで心配です
-
まい
コメントありがとうございます。
ママ友と書きましたが、友だちとは思ってないです。ランチなども誘われましたが、それはさすがに理由をつけて断っています。
波風立てない程度に距離置くしかないですよね。- 6月15日

退会ユーザー
うわー、うざすぎる😣
私も話したくないのに話しかけてくるママさんがいて困りました😮💨
色々言われるの嫌なので、相手のお子さんの事聞いたりしてました。
-
まい
コメントありがとうございます。
結構自分の話をしたい人なので、一言私に対してなにか言ったあとはすぐに私は〜とかうちは〜とか、自分の話に持っていきます。
それも人の悪口だったり、子どもの否定だったりするので、もう本当にうんざりします。- 6月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね😱
自分なら私まで悪口言ってると思われても嫌なので避けちゃうと思います💔- 6月15日
-
まい
子どものことを考えると避けられないです…。
- 6月15日

イチゴスペシャル
私も人の言葉に敏感なので、
疲れたり嫌な思いするなら、
会わないようにします。
その人のおかげで、体や精神的疲れも増し良いことないし、笑顔も消えるので我慢は良くないですね🥲
夜に泣くとか、かなり精神的にきてますね。
自分を大事に自分を守ることだけ心地よいことだけ考えてくださいね😊🍀
-
まい
コメントありがとうございます。
会わないようにできたら一番いいのですが、それは難しいので悩んでます。- 6月15日
まい
本当に小さなことの積み重ねなので一つ一つは大したことじゃないのですが…
例えば最近だと長女が履いていたサンダルを脱いだ後、ベルトをとめていたら、笑われながら「ちゃんととめるんだね、神経質だね」と言われました。
長女の幼稚園のお迎えのときに次女を昼寝から起こして連れてくると、「ちゃんとしたがりだよね、寝かせてくればいいのに、起こすとか可哀想」と言われました。主人が在宅で仕事をしてることを知ってるので、「見てくれない旦那も冷たいよね、You Tube見せて黙って待たせるくらいはできるでしょ」とも言われました。
ままり
え、、
言葉に棘ありすぎる
私なら距離おきます!
それで話かけられてまたそういう事言われても反応しない!