![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が父の日の贈り物をいらないと言ってきた。義姉からの話も気になる。どうすればいいか迷っている。
義父が父の日いらないよと言ってきたのですが嫁としてどうされますか?
母の日には食品を贈りました🥺
いらないよって私は聞いてないor聞き逃したので夫が言うにはです。
夫は自分の親だから「なんもせんでええよ、いらん言ってたし」って感じですが、、
日本人っていらないと言いつつ本当に贈らなかったら
えってなる人いますよね😂
正直義父がまだどっちかわからなくて💦
長男に嫁いだ義姉からは誕生日か父の日に何もなかったって自分たちに言われたことがあるって話を聞いたことあります(なぜか長男夫婦とは関係良くないらしい)
なのでなんかこわくて😂
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
父の日とは別のタイミングでお父さんにってなにか贈るかもです!
「夫くんから不要と聞いてたので父の日の贈り物はしなかったんですけど、お義父さんが好きな焼酎の限定のが売ってたので差し上げたいなって思ったのでどうぞ♪」みたいに言っておけば印象いいと思います♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いらない、と言われても私は贈ります😅その方が無難なので⭕️
本音じゃなく遠慮だったり、気分屋だったりするかもしれないし。
もらって迷惑ってことはないでしょうしね。
こういうのは形が大事だと思ってます。
-
ママリ
そうですよね💦ハンカチくらいは送ろうと思います!
- 6月15日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
母の日に送ってるなら、今年は送った方が無難かなって思います😊
ちなみに私は、結婚した翌年から母の日も、父の日も何もしてません🤣
-
ママリ
全く無しというのもお互い割り切れて楽ですよね!
お中元お歳暮文化ももうほとんど無いですしこういう文化も減っていくかもしれませんね🥺そもそも誕生日も敬老の日もあるし、、- 6月15日
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
私は気にせず送りませんよー!
次会った時にご飯とかでいんじゃないですか?!
-
ママリ
それもありですね🥺
正直 誕生日、敬老の日もあって毎回同じことで悩んでます😅
向こうからは子どもに服を贈ってくれたり米をくれたりと、〇〇の日だから贈るというのが無いので余計に悩んでしまいます💦- 6月15日
ママリ
その言い方や配慮素敵ですね!
うちの義父もお酒好きなので贈ろうと思います☺️