

89
お風呂系はどうですか?
スキナベーブで沐浴して、ガーゼハンカチで優しく拭って、ってやってましたよー。
また、私は「お湯でコットンおしり拭き」をお勧めします(^^)
低月齢のうちはよくうんちするのでかぶれやすく、上の子も下の子もお猿のお尻みたいになりました😅それでおしり拭きはコットンでやっていました。小児科の先生の指導では、「洗って保湿がスキンケアの基本!」とのことだったので、シャビシャビにしたコットンでじゅわっとやって、保湿ティッシュで優しく拭き取る、を毎回やったらすぐ治りました。
今も家ではずっとコットンで、なんなら買い足して離乳食時の口元拭くのにも使ってます。
上の子の目元を拭いたりするのにも、とにかく重宝してます。
あとは、リビングや寝室でオムツ交換する時の、オムツケース的なものもあると便利ですよ。専用のは高いので、寝室用はカインズにあった仕切りつき小物入れ??みたいなの、リビングはポケット付きのバッグインバッグみたいなのを代用してクリームとかも入れてます。

はじめてのママリ🔰
手口用ふきとりですかね🤔
お世話で一生懸命すぎて、気づいたのが遅かったので新生児から必要かわかりませんが、かけていたタオルとかを握ってて、手が埃だらけでした💦
あとうんこのオムツ替えするときに、男の子だと普通におしっこ飛ぶときあるので防水の引く物が下にあると安心感があります。
オムツや服で受け止めれたらいいのですが、またいいタイミングのときに出ることがありまして💦あと普通にうんこで下が汚れる事があるのであってよかったなと思います。

ななこ
上の方のコメントにぶら下がりますが、
男の子はおむつ替え中におしっこされると飛び散るのですが、おちんにお尻拭きをぺっとかぶしちゃえば解決しますよ(*´ω`*)b
お尻拭きは好みが色々あると思いますが私はアカチャンホンポの水99%厚手っていうお尻拭きを新生児の時からずーっと愛用します。大判で厚手なのでうんちもしっかり拭き取れます💩
おむつ変える時のシートは、ペットシートがいいですよー。
いちいち洗い直してられないし、使い捨てなので汚れて持ち帰る必要もないので外出先でも便利です。
あとは鼻水吸い取り機は必要になってくると思います!
電動もいいですが、音で泣く赤ちゃんが多いのと洗うのが大変なので、ちぼじという手動のものおすすめです。
あと初期はガーゼ系はなんぼあっても困りませんでした!
コメント